最新更新日:2024/04/25
本日:count up26
昨日:70
総数:471205
校訓「志高く 美しく」のもと、できる喜びや、花と本と歌声の溢れる学校を目指す、神崎小学校のホームページへようこそ!! 「笑顔輝け! 神崎っ子運動」 躾の三か条、神崎っ子の誓いにみんなで取り組みましょう!

歩道の落ち葉はき、ありがとうございます!

画像1画像2
   南側 なるみ物産・理舎ビル方面       北側 河原町公園方面

 この冬一番の寒気が南下し、12月初旬頃の大変厳しい冷え込みとなりました。
 木々は更に鮮やかに色づき、落ち葉の量も増えてきました。

 しかし、朝、正門や南門を開きますと、歩道に沿ってサクラなどの木々が並んでいるにもかかわらず、歩道に落ち葉がありません。

 朝早くから御奉仕いただいている方々に、心から感謝申し上げます。

神崎学区青少協 講演会 2

画像1
 講演会を聞いてくださった保護者の方から、嬉しいお便りをいただきました。少しだけ、紹介させていただきます。

*******************************
 今日は、講演会に参加して、先生のお話が聞け、あっという間の時間でした。(中略)
 私にとって「校長先生」は遠くの存在でしたが、ちょっぴり近く感じました。(中略)
 息子は、○年生で、私自身も「学校」が今どのようなのか、自分の時代と違っているだろうなーと思っておりましたが、先生のお話を聞き、私自身も「神崎小学校で授業を受けたい!!」という気持ちになりました。”息子も安心して通わせれる。”と確信しました。(中略)
 先生がおっしゃった「挨拶」「返事」「靴をそろえる」早速実行します!!(中略)
 色々書きましたが、先生の講演会に参加できた喜びをお伝えしたくて、筆をとりました。
 まだまだお手数おかけしますが、よろしくお願いいたします。(後略)
*************************************************************
 
 こうしたあたたかいお声を励みに、職員一同、本校教育の更なる充実に努めてまいります。
 ありがとうございました。

神崎学区青少協 講演会 1

画像1
 11月9日(金)午後7時から、舟入公民館において、神崎学区青少年健全育成連絡協議会主催の講演会が行われ、校長として「今、子どもが求めていること」と題しまして、1時間程お話をさせていただきました。

 教員として担任した一人の児童とその御家族から学ばせていただいた
○ どの子も、みんなと一緒に、「本当の勉強」がしたいと願っていること
○ どの子も、変化、成長した自分と出会いたいと願っていること
○ どの子も、好きなこととの出会いを願っていること
をお伝えしました。

 また、
○ すべての子どもは、必ず変化・成長できること
○ その最も大きな力は、親、特にお母さんにあること
○ なぜなら、子どもにとってお母さんこそすべてであるから、ということ
をお話しさせていただきました。
 お父さん・お母さんに、家庭における子どもの教育について、責任だけでなく、もっともっと自信をもっていただきたいと、エールを送らせていただきました。

 長時間に渡り、熱心に聞いていただき、ありがとうございました。また、こうした機会を与えていただきましたことを、心から感謝申し上げます。

県教委と市教委の視察の中で 3

画像1画像2画像3
      算数の学習        国語の学習        道徳の学習

 「先生方は、昨年度もとてもよく頑張っておられましたが、今年はそれが更によくなっています。」

 本校の教職員は、子どもに確かな力を付けるため、また、保護者・地域の信頼に応えるため、とっても誠実に職責を果たしています。それに対し、こうした評価をいただき、今後、更に自らを高め、よりよい教育活動を進めていくものと確信しています。

県教委と市教委の視察の中で 2

画像1画像2画像3
     社会科の学習       算数の学習        理科の学習 

 参観後、指導主事は、校長室に入るなり、少し興奮気味に「今日は、すごくいいものを見せていただきました。」と言われました。
 それは、すべての学級において、よい意味での緊張感の中、すべての子ども達が学習活動に参加している様子を見られての感想のようでした。

県教委と市教委の視察の中で 1

画像1画像2画像3
    参観する指導主事      体づくりの運動        図画工作で  

 11月9日(金)、昨年度も度々本校に来られた市教育委員会の横山主任指導主事と県教育委員会の植田指導主事が本校の視察に来られました。

 本校の取組について、校長室で40分程度、説明させていただいた後、5校時に全学級の授業の様子を御覧いただきました。

メンタルヘルス研修を終えて

画像1
 11月8日(木)、ソーシャルダンス・競技ダンスの世界では、日本有数のプロダンサーである山崎園子先生(最前列左)を講師に迎え、ストレッチの実習を中心に、体育館で研修を行いました

 山崎さんの、とっても明るく、積極的で、チャーミングな姿に接し、また、専門的なストレッチの指導を受け、教職員は、「本当にきつかった〜!」と言いながらも、とっても満ち足りた幸せそうな顔をして帰ってきました。
 心地よい音楽と語りの中、床に仰向けになって呼吸法の実習をしていて、眠ってしまった者も何人かいたそうです。
 受講後に、校長室で記念撮影をしていただきました。教職員の表情が研修の成果を表していると思いました。山崎先生、ありがとうございました。

 こんな素敵な笑顔をすることができる本校の職員を誇りに思います。

落ち葉はき

画像1画像2画像3
 紅葉が進み、1日で校庭にはたくさんの落ち葉がたまるようになりました。
 10月の終わり頃から、掃除時間になると、南校舎の前では、担当の4年生が、竹箒を持って黙々と落ち葉はきをしています。
 「始めよう 黙ってそうじ 最後まで」
 生活目標そのままを行っているとっても素晴らしい姿です。

 しかし、掃いても掃いても、直ぐに葉っぱが落ちてきます。どんなにきれいに掃いても、翌日には同じような状態になります。きりがありません。

 でも、毎日、毎日、掃くのです。それが大切。

 昔、「掃除をしながら、心をきれいにするのです。」と教わったことがあります。
 
 私は、毎日、間違ったことをしたり、心を汚すようなことをしたりしていないかと、自分を振り返り、これを正す努力をしています。しかし、次の日には、同じようなことを繰り返し、心を汚します。そして、また自分を振り返り・・・。

 私は、そんなことを考えながら、毎日掃除をしています。

紅葉と挨拶

画像1画像2画像3
 校庭の木々がしっかりと紅葉し、太陽を背にすると、日の光を浴びて、赤や黄、黄緑に輝いて見えます。木の下に入ると、葉を通して届く光が、様々な色に淡く溶けているように見えて、不思議な気持ちになります。

 しかし、そうした喜びをいただけるとともに、落ち葉が増え、その対応が必要となりました。(私は、毎朝、子ども達には、きれいな正門、庭を通って、登校させてやりたいと思っています。)朝の庭掃除に時間がかかるようになり、子ども達の登校が終わるまでに間に合わないことが多くなりました。
 しかし、私が子どもに気付かずに掃いていても、時には庭の中に入って掃いている時にも、「おはようございます!」と気持ちのよい声をかけてくれる子どもが確実に増えていて、とっても嬉しいのです。

 また、正門前の歩道にも多くの葉が落ちているのですが、御近所にお住まいの方や会社の方が、朝早くから掃いてくださっています。とってもありがたく思います。

 こうした方々のお陰で私達の生活があることを、子ども達が感謝できるようにしていきたいと思います。

「わいわい神崎」 保護者・地域の方々の思いを受け止めて 3

画像1画像2画像3
           「わいわい神崎」当日の朝の準備の様子

 会の終わりに際し、第1回わいわい神崎から関わってこられたふれあい推進委員会三吉功委員長が、「確かに大変なんだけど、子ども達の『楽しかったよ!』という声を聞くと、疲れが吹き飛ぶんよね。」と言われた時、御協力いただいた皆様の誠の思いとして感じることができました。
 私達教職員一同は、こうした保護者・地域の皆様の思いをしっかり受け止め、家庭・地域との連携を更に深め、学校教育の更なる充実に努めてまいります。

 皆様、ありがとうございました。

「わいわい神崎」 保護者・地域の方々の思いを受け止めて 2

画像1画像2画像3
            「わいわい神崎」当日の朝の準備の様子

 私は、この2ヶ月程前から、子ども達を喜ばせてやりたいという一念で、献身的に準備に携わってくださる多くの方々の姿を見てまいりました。前日には、朝早くから夜遅くまで、楽しそうに作業されている姿に、また、当日も朝早くからお昼の3時過ぎまで、食事も忘れて子ども達のために奉仕してくださっている姿を見て、心から感激しました。
 それはまた、保護者や地域の方々の、「子どもは大切な、大切な家族の宝、そして、神崎学区の宝である。」との強い思いとともに、子どもを預けている学校に対する大きな期待と信頼を改めて感じさせていただく機会でもありました。

「わいわい神崎」 保護者・地域の方々の思いを受け止めて 1

画像1画像2画像3
            「わいわい神崎」当日の朝の準備の様子

 子ども達が楽しみにしていた「わいわい神崎」が、ふれあい推進委員会や社会福祉協議会、子ども会などの地域の諸団体や保護者の皆様の御支援により、10月28日(日)に盛大に行われました。子ども達や家族の方、地域の方々の笑顔で学校がいっぱいとなり、大変幸せな一時をいただくことができました。

フィリピン大学関係者視察 7

画像1画像2
 校長室に戻ると、くつろいだ、フレンドリーな雰囲気の中、先生方から感動・賞賛の言葉とともに、本校の取組について様々な質問をいただきました。

 また、「神崎小学校から有名なスポーツ選手は出ていないのですか。」との質問もあり、「そういう選手はいないと思います。」とお答えすると、「近い将来、必ずそういう選手が現れると思います。」とおっしゃいました。

 最後に、今後も本校と交流・親善を深めていきたいとのお話もいただき、これも素晴らしい先生方の指導と、それに応える素晴らしい子ども達のお陰と、ありがたく思いました。

フィリピン大学関係者視察 6

画像1画像2画像3
  演技を見つめる先生方        メッセージを下さる先生方

 フィリピン大学の先生方は、技が進むに連れて、表情が真剣になり、拍手が大きくなっていきました。

 演技を終え、子ども達は、組体操の取組について、感想を述べ合いました。
「もう一度、組体操ができて、よかったです。」
「失敗せず、完成させることができ、嬉しいです。」
「パーフェクトにできました。」
「みんなでやり遂げて、達成感を感じました。」
「頑張ってきて、満足感がありました。」
 こうした一人一人の発言のたびに、フィリピンの先生方から、あたたかい拍手とともに、お褒めの言葉を口々にいただきました。

 最後に、フィリピンの先生方からも、あたたかいメッセージをいただき、短い時間でしたが、すばらしい交流の機会になりました。

 その思いが通じ合って、体育館を出られる時、最後まで子ども達は拍手を続けました。

フィリピン大学関係者視察 5

画像1画像2画像3
 6年生の担任の話によると、技の完成度は、運動会の時よりも高かったようです。技と技の間の移動、姿勢もよかったとのことです。

 校長も教頭も、運動会の時の感動がよみがえってきて、たまりませんでした。
 視察対応のお手伝いをいただいた市教委の常本指導主事も、涙を堪えるのに苦労したと、後で話して下さいました。

 訪問者からの質問に、今回の組体操の練習には6時間使っていますと答えますと、短期間にここまで完成させたことに驚きの声が上がりました。

フィリピン大学関係者視察 4

画像1画像2画像3
 そして、いよいよ組体操です。これまで、6年生は、運動会で5・6年合同による組体操を2度経験しています。今回は、こうした学習で培ってきた力と技能を使って、6年生だけによる新バージョンの組体操に挑戦しました。

 実は、この噂を聞きつけて、是非見学させてほしいということで、3年2組の子ども達が体育館の後ろに陣取っていました。3年生の視線と拍手も、6年生のやる気を更に高めたように思います。

フィリピン大学関係者視察 3

画像1画像2画像3
    準備運動の様子  スティック・コンビネーション  じゃんけんサーキット

 授業は、体育係の児童や小西教諭が発する号令のもと、準備運動から始まりました。
 続いて、小西教諭の指導により、棒を使ったスティック・コンビネーション、ボールなどを使ったじゃんけんサーキットをして、体をほぐしました。
 子ども達は一生懸命運動に取り組んでおり、この時点で、子ども達にとって、かなりの運動量になっていように思います。

フィリピン大学関係者視察 2

画像1画像2画像3
  体育館に集合した6年生    英語で挨拶       担任も英語で挨拶

 5校時に、体育館で、小西教諭、角田教諭、新谷教諭の3人の指導により、6年生の合同体育を公開しました。訪問者の皆様には、全体がよく見えるよう、ステージに上がっていただきました。
 子ども達は、英語で挨拶し、歓迎の意を表しました。
 続いて、小西教諭が英語で自己紹介し、突然のことだったと思うのですが、右にならえで、角田教諭と新谷教諭も素晴らしい発音の英語で自己紹介を行われました。

フィリピン大学関係者視察 1

画像1画像2画像3
     三ヶ国の国旗       関係者の皆さん     プレゼンテーション

 平成24年10月26日の午後、フィリピン大学関係者日本研修の一環として、本校の体育の授業を視察するため、10名の方々が訪問されました。
 到着後、一行は、静かに校庭の掃除をする子ども達の様子を御覧になりながら、正面玄関から校長室に入られました。
 校長室では、学校要覧などをもとに、神崎小学校の学校経営、教育活動の概要、そして、広島市や本校における体力向上の取組、体育の授業の取組などについて、校長が説明しました。

雨に濡れ 紅葉映える

画像1画像2画像3
 10月17日(水)。今日は、2年生が中区図書館へ、3年生が森林公園へ校外学習に行く日でした。みんな楽しみにしています。
 しかし、長く続いた秋晴れの日々の中、どうして今日なのでしょう。雨になってしまいました。
 それでも、子ども達は、傘をさし、2年生は徒歩で、3年生はバスで、元気に出発していきました。

 ふと見上げると、紅葉の始まった木々の葉が、雨に濡れて、ほの暗い光の中に、何とも言えぬ秋の色彩を浮かび上がらせていました。
 晴れた日の紅葉もよいものですが、小雨降る朝の紅葉もなかなかどうして。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 入学受付・入学説明会

学校だより

今月の行事予定及び下校時刻

学校経営計画

学校の教育計画

学習の予定

安全管理

広島市立神崎小学校
住所:広島県広島市中区舟入中町1-36
TEL:082-293-1925