最新更新日:2024/04/25
本日:count up50
昨日:57
総数:471341
校訓「志高く 美しく」のもと、できる喜びや、花と本と歌声の溢れる学校を目指す、神崎小学校のホームページへようこそ!! 「笑顔輝け! 神崎っ子運動」 躾の三か条、神崎っ子の誓いにみんなで取り組みましょう!

安全な学校づくりの一環として

画像1画像2画像3
     児童用ロッカー      北校舎の流し台        消火栓

 廊下に据え付けられている児童用ロッカーの角(かど)など、学校にはとがった部分のある備品がけっこうあります。
 少しでも児童の怪我を防ぐことができるよう、また、少しでも怪我を軽くできるよう、角(かど)にカバーをすることにしました。
 教頭、業務、事務が連携し、知恵を出し合って、短期間で100近い角にカバーをすることができました。

正門前の庭木を剪定していただきました

画像1
 9月24日(月)の午前中、教職員課から、教育環境の整備を支援するため、4名の業務員を派遣していただきました。
 本日は、正門前の庭木をの剪定していただきました。夏の間にしっかり伸びていた木々がすっきりとしました。
 9月下旬とは言え、残暑の厳しい折、誠にありがとうございました。

校舎内では、走らない! 右側通行!

画像1画像2画像3
     北校舎の廊下       南校舎の廊下         階段
  「守ろう! 右がわ歩行」 「歩こうね! みんなのろう下」 「右がわ歩行」

 9月3日に子ども達を迎えるにあたり、8月30日に校内の整理・整頓、整備を行いました。
 その中で、廊下・階段に写真のように、掲示をするとともに観葉植物を置きました。
 「校舎内を走る児童が多い」「校舎内でのケガが多い」という問題がなかなか改善できませんでしたので、これを何とかしたいということで、生活部を中心に計画したものです。
 校内の整理・整頓と合わせて、学校の中に、今までと違った新しい雰囲気ができました。
 子ども達が安全に学校で過ごせるよう、教職員が一丸となって指導に当たってまいります。

トイレの改修工事が終わりました

画像1画像2
 夏休みに南校舎と北校舎の児童用トイレの改修工事を行いました。
 この工事は、入り口が男子・女子共用となっていた児童用トイレを、入り口も含めて完全に分けるものです。児童のいない夏休みの間に工事を行っていただき、無事終了しました。北校舎1階のトイレ前には、立派な流しもつきました。
 9月から、子ども達は、今まで以上に、安心して、気持ちよくトイレを使うことができることと思います。

畳協同組合から畳を寄贈していただきました。

画像1画像2画像3
                            畳協同組合のみなさん    
 
 8月23日 神崎小学校が茶道などの伝統文化の学習にも力を注いでいることを受けて、広島畳協同組合から畳を寄贈して頂きました。北校舎2階の多目的教室に畳21畳をしきつめ、しっかり木の枠もつけて頂きました。
 畳協同組合 理事長の井門 宣之様は、「日本の伝統文化のよさ、畳のよさをこれからも伝え、様々な教育活動に於いてしっかり活用してください。」と言われました。
 茶道クラブは今まで教育相談室で活動してきましたが、これからはこの広いところでのびのびと活動できると思います。また、4年生の茶道体験学習や日々の読書活動(読み聞かせ)や生活科での昔遊び(めんこやおてだまなど)などは、この畳の上で行うと、またひと味違う学びになるのではと期待しています。
 深呼吸するととってもいいにおいです。畳の上に正座するとなぜか心が落ち着きます。これからいろいろな活動にしっかり活用していきたいと思います。

給食室フードの清掃が行われました

画像1画像2画像3
 子ども達が大好きな給食を作っている給食室では、夏休みに改めて清掃や整備が行われます。
 大釜の上に取り付けられている巨大なフードは、油などがたくさん着いているため、専門の業者にお願いし、清掃していただきます。
 8月16日(木)に、暑い中、業者の方にフードの中などをきれいにしていただきました。

トイレの改修工事が始まりました

画像1画像2画像3
  壁を一旦取り外した状態  北校舎トイレの様子    南校舎トイレの様子

 南校舎と北校舎の児童用トイレの改修工事が始まりました。
 これまで、本校の児童用トイレは、入り口が男子・女子共用となっていましたので、このたび、入り口も含めて完全に分けることにしました。
 児童のいない夏休みの間に工事を行い、8月中に完成する予定です。

環境整備に業務支援

画像1画像2画像3
 7月26日(木)の午前中、教職員課から、教育環境の整備を支援するため、4名の業務員を派遣していただきました。

 午前中とはいえ、夏の日差しの照りつける暑い中、南校舎前の花壇の除草作業をして下さいました。
 お陰で、正面玄関周りが、とてもきれいになりました。花壇の花も一層美しく見えるようになりました。

 ありがとうございました。

マイプランターがなくなって

画像1画像2
        1年生の学年園            2年生のサツマイモ畑
  (奥に2年生・ひまわり学級の学年園)

 昨日7月23日(月)に、個人懇談会に来られた保護者が、1年生や2年生のマイプランターをほとんど持って帰ってくださいました。
 暑い中、ありがとうございました。

 きれいに並んだプランターがなくなり、1年生の学年園、とっても寂しくなりました。となりの2年生やひまわり学級の学年園には、サツマイモのつるが青々と伸びているのですが、何か寂しいです。

 子どものいない学校って、とっても寂しいです。

ヘチマの花が満開です (4年生)

画像1画像2
 4年生の学年園に植えていたヘチマのつるが、渡り廊下の天井にまで達しています。
 かわいい黄色い花が、青い空をバックに、たくさん咲いています。

修理しました (遊具;ジャンピングマシーン)

画像1画像2
 体育館前、肋木の横にあるジャンプ力を遊びながら鍛える遊具があります。しかし、ジャンプして叩く木製の部分が朽ちていたため、余り使われていませんでした。
 
 しかし、たくさんある木製の部分を業務の本多先生に修理していただきました。

 取り付けるやいなや、学校に遊びにきていた子ども達が、早速、ジャンプ!!

きれいな野鳥が来ていました。

画像1画像2
 あつい日差しの中、ヒマワリの種を一生懸命ついばんでいる、あまり見たことのない鳥を見つけました。雀ぐらいの大きさですが、体の色はとてもきれいで、くちばしは太くてピンク色でした。さっそく写真に撮り、図鑑で調べてみると「カワラヒワ」であることが分かりました。さらに、インターネットで「カワラヒワ」を検索してみると、この鳥の特徴として、「主に植物食で、植物の種子を食べることが多い。ヒマワリなどの種子を特に好み、大きな種子を太い嘴でついばむ様子が観察される。」と記されていました。まさにぴったりの様子を見ることができたことに感激しました。
 神崎小学校には、たくさんの花と緑にあふれています。そこにいろいろな野鳥が集まってきています。次は、どんな野鳥と会えるかとても楽しみです。

アサガオが満開です (1年生)

画像1画像2
 マイプランターのアサガオが満開で、とってもきれいです。
 学年園に植え替えたアサガオも、立派に育ち、北校舎に沿って、つるを高く伸ばしています。
 これだけアサガオが揃っていると、見事です。

 1年生が毎朝水やりを続けてきた努力のおかげです。
 また、学年や業務の先生方も、隠れるようにして、世話を続けてこられました。

神崎小 ボランティア花壇 3

画像1画像2画像3
        ナスビ          キュウリ          ミニトマト

 ボランティア花壇に顔を近づけると、薄暗いジャングルにいるような感じがするほど、ナスビやキュウリ、ミニトマトが大きく育ち、生い茂っています。

 そして、とても立派なナスビ、キュウリ、ミニトマトができています。

 どうしてこんなによく育つのでしょうか? 

ホウセンカやマリーゴールドを植え替えました (3年生)

画像1画像2画像3
 3年生は、種から育てたホウセンカやマリーゴールドの苗を、マイ プランターに植え替えました。
 植え替えを終わったプランターは、きれいに揃えて並べられ、見事です。

りっぱなピーマン、ミニトマトが! (2年生)

画像1画像2
 2年生が育てている野菜。プランターには、とてもりっぱなピーマンやミニトマトがなっています。

 先日も、下校中の女の子が一人、自分のプランターでとれたピーマンを見せてくれました。手のひらに乗っていたのはたった一つのピーマンでした。しかし、それは彼女にとって特別な一つであることが、様子から窺えました。
 
 家では、この一つのピーマンを通して、親子の楽しい会話が生まれたことでしょう。

アサガオの花が咲き始めました (1年生)

画像1画像2画像3
 1年生が毎朝水やりをしているアサガオが、色とりどりの花を咲かせ始めました。これからもっともっと咲いて、虹のカーテンができるのではと、楽しみです。

アサガオが大きくなりました (1年生)

画像1画像2
 支柱の立ったプランターが並んだ様子は壮観です。アサガオも大きくなってきました。もう蕾が出ているかな?

きちんと並んだプランター(1・2年生)

画像1画像2
 1年生、2年生がアサガオやミニトマト、ピーマンを栽培しています。その個人用のプランターが北校舎南側に置かれていますが、いつもきれいに揃えて並べられています。
 きちんと揃えてあるだけで、プランターだけでも、価値のある「教育環境」になります。見るだけで、心が落ち着きますし、これをぐちゃにしようとは思いませんもの。
 「揃える」ということは、誰でもできる環境整備です。

野菜の花が咲きました(2年)

画像1画像2
           ピーマン                 ミニトマト

 2年生が育てている野菜の花が咲いています。かわいいですね。
 子ども達は、登校すると、毎朝、必ず水やりをしています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5 学校朝会

学校だより

今月の行事予定及び下校時刻

学校経営計画

学校の教育計画

学習の予定

安全管理

広島市立神崎小学校
住所:広島県広島市中区舟入中町1-36
TEL:082-293-1925