最新更新日:2024/05/17
本日:count up90
昨日:68
総数:472590
校訓「志高く 美しく」のもと、できる喜びや、花と本と歌声の溢れる学校を目指す、神崎小学校のホームページへようこそ!! 「笑顔輝け! 神崎っ子運動」 躾の三か条、神崎っ子の誓いにみんなで取り組みましょう!

中区子ども会夏季球技大会が行われました 2  フットベース優勝!!

画像1画像2画像3
 フットベースには17名の子どもが参加しました。
 試合では、高学年を中心にがっちりと守ることができました。好守備が目立ちました。攻撃でも、力いっぱい蹴る時は蹴り、考えて蹴る時はうまく蹴り、よい形で加点することができました。一人ひとりの子どもがもてる力をうまく発揮していたと思います。

 そして、決勝まで勝ち進み、ファイナルでは、大逆転勝利で、見事優勝です。
 子ども達は、とってもよい経験をすることができたと思います。
 次は、広島市の大会になります。
 頑張って欲しいです。

 子ども会の役員の皆様、ソフトボール・フットベースのコーチ、指導者の皆様、お世話くださった保護者の皆様、ありがとうございました。そして、本当におめでとうございました。

中区子ども会夏季球技大会が行われました 1

画像1画像2画像3
 7月20日(日)、午前8時から千田公園で、第35回中区子ども会連合会夏季球技大会が行われました。
 梅雨が明け、夏本番の青空のもと、ソフトボールとフットベースの熱戦が繰り広げられました。
 子ども達も、コーチや役員、保護者の方々も、熱く燃えた一日となりました。

 ソフトボールには13人の子ども達が参加しました。1試合目は大勝し、2試合目は息詰まるような投手戦となりました。結果は、1対2で敗れましたが、素晴らしい試合でした。
 子ども達はとっても悔しい思いをしたことでしょうが、胸を張って堂々と帰ってほしいと思いました。

防犯教室(低学年) 3

画像1画像2
 最後に、警察の方から、不審者と出会ったら、しっかりと間合いをとることの大切さなどを教えていただきました。

 そして、「心のブレーキ」をかけることの大切さ、ブレーキをかける力は自分を愛してくれているお父さんやお母さん、おじいさんやおばあさん、先生や友達のことを思い浮かべることによって得られることを教えてくださいました。

防犯教室(低学年) 2

画像1画像2画像3
 次に、DVDで学んだことをもとに、怖い男の人と小学生の役に分かれて、実際にやってみました。
 見て分かったつもりになっていても、実際にやってみると、なかなか難しいことが分かりました。また、大切なポイントもわかってきました。
 防犯ブザーを首に付けては危ないこと、ランドセルのどこに付けると使いやすいかということについて、再確認することができました。

防犯教室(低学年) 1

画像1画像2画像3
 7月16日(水)、今年も警察署、地域、PTAの方々の御協力を得て、全児童を対象に、防犯教室を開きました。
 低学年は2校時に、自分の身は自分で守ることができるよう、指導を受けました。みんなまっすぐ並び、背筋もぴんと伸びていて、やる気が感じられました。
 
 最初は、DVDを見て、身のまわりにある危険な箇所について、そして、怖い人に出会った時、どのように対応したらよいのかについて、学びました。

「え〜、こんなところが危ないの。」
「どうして?」
「あ、そうか。」

「あ、そんなことをしたらダメ!」
「あんなにできるかな?」

 子ども達から素敵な呟きがたくさん聞こえてきました。

河原町公園の清掃を行いました

画像1画像2画像3
 毎月15の日に、3年生、4年生は、神崎学区の老人会の方々や学校の教職員と一緒に、学校北隣にある河原町公園の清掃活動を行っています。

 7月15日(火)も、8時頃から掃除が始まりました。
 子ども達は、軍手をはめ、ゴミを拾っていきます。大人は、竹箒や熊手で、公園内や学校周りの歩道を掃いていきます。

 おかげで、公園も、学校周りもとてもきれいになりました。

神崎学区子ども会夏季球技大会 7

画像1画像2
 高学年は、通常の四角のコートで、公式のルールにより試合を行いました。さすがに迫力が違います。
 日頃から鍛えてきた力を発揮している姿を見ることができ、とても嬉しく思いました。

神崎学区子ども会夏季球技大会 6

画像1画像2
 試合は、低学年と高学年のブロックに分かれて行われました。
 低学年は、神崎学区独自の円形コートで行われます。1年生から3年生の子ども達が、時間いっぱい、一生懸命にボールを投げ、一生懸命にボールから逃げていました。

神崎学区子ども会夏季球技大会 5

画像1画像2画像3
 本年度も、岸田外務大臣、林県議会議長をはじめ、多くの来賓の方がおいでくださいました。

 岸田外務大臣は、外務大臣として世界を回られた経験を通して、子ども達に話をしてくださいました。「世界には、貧しい国も、今、戦争が続いている国もあるが、どの国に行っても、目を輝かせてボールを追いかけている子ども達の姿がある。皆さんには、今日、こうしてドッジボールを力いっぱいできることを感謝し、しっかり楽しんでほしい。」

 末友連合子ども会会長は、「躾の三か条」と「神崎っ子の誓い」を読み上げられ、今日の大会では、どのように行動することなのか、具体的に話をしてくださいました。
 高西校長も、この話を受けて、校訓「志高く 美しく」について話をしました。

 このように、子ども会では、学校と同じように「躾の三か条」「神崎っ子の誓い」を子ども達を指導していただいています。

神崎学区子ども会夏季球技大会 4

画像1画像2画像3
 開会式では、司会進行を子ども会を卒業した中学1年生が受け持ち、きちっとやってくれました。また、開会宣言や選手宣誓など、小学生子ども達がそれぞれ分担した役割をしっかりと果たしました。
 この間、子ども達はとってもよい態度で話を聞いていました。

神崎学区子ども会夏季球技大会 3

画像1画像2画像3
 昨年度に続き、今年も子ども達の入場行進で大会が始まりました。

 各町内会の旗を先頭に、1年生から6年生までの児童の集団が、きちんと並んで行進する様子は、なかなか立派でした。
 開会式に臨む態度も、おおむねよかったと思います。

 運動会などでできるようになったことが、本当に身に付いているかどうかは、こんな普段の生活や活動の中の子ども達の姿にあらわれてきます。学校での指導が、子ども達の心や体にしっかりと染み渡っていくよう、学校教育を更に充実させていきたいと思います。

神崎学区子ども会夏季球技大会 2

画像1画像2画像3
 また、当日はたくさんの自転車が並びましたが、役員の皆様の御尽力により、すべての自転車が所定の場所に並び、それ以外の場所に自転車は一台もありませんでした。

 正門を入って直ぐの中庭は、学校や子ども達の姿を象徴する場所となるよう、整備を進めてきました。正門から入ってくる子ども達や保護者、地域の方々、そして、お客様が、ここを通るときに、神崎小学校の素晴らしさを感じていただけるようにしたいと考えています。
 運動会の時も、この球技大会の時も、中庭に駐輪された自転車はありませんでした。このようにPTAや子ども会の皆様の御理解と御協力をいただけること、心から感謝しています。

神崎学区子ども会夏季球技大会 1

画像1画像2画像3
 7月6日(日)、本校運動場において、神崎学区子ども会夏季球技大会が開かれました。
 当日も、朝早くから、子ども会や体協の方々、地域の方々が準備を行ってくださいました。グランドの整備、コートの線引き、大会進行に係る掲示、弁当のお世話、飲料水のお世話など、ありがとうございました。

挨拶運動ご苦労様でした!(ふれあい活動推進協議会)

画像1画像2
 7月7日(月)、大雨で迎えた七夕の朝。
 ふれあい活動推進協議会やPTAの協力により、挨拶運動が行われました。最悪のコンディションにも関わらず、多くの保護者の方々が集まってくださいました。また、本日は、江波中学校生徒会執行部4名と担当教諭も参加してくださいました。ありがとうございました!!

 あいにくの雨のため、立ち止まりお辞儀をして挨拶をする姿は、日頃のようには見られませんでした。たくさんの大人の方が立っておられる様子に、びっくりして腰が引けているような子ども達でしたが、大人の方々の大き「「おはようございます!」の声に、首だけ縦に動かし挨拶しながら歩いていく姿を見て、とても微笑ましく思いました。

 「躾の三か条」の第一番目に挙げられている「進んで挨拶をする子」 これからも学校、家庭、地域が一つとなって、また、大人の模範を通して、育てていくことができたらと思います。今後とも、どうぞ宜しくお願いいたします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

人生の道標

学校だより

今月の行事予定及び下校時刻

学校経営計画

学校の教育計画

学習指導

生活指導

学校朝会等で使用した資料

笑顔輝け! 神崎っ子運動

読み聞かせ通信

広島市立神崎小学校
住所:広島県広島市中区舟入中町1-36
TEL:082-293-1925