最新更新日:2024/05/17
本日:count up13
昨日:58
総数:472661
校訓「志高く 美しく」のもと、できる喜びや、花と本と歌声の溢れる学校を目指す、神崎小学校のホームページへようこそ!! 「笑顔輝け! 神崎っ子運動」 躾の三か条、神崎っ子の誓いにみんなで取り組みましょう!

第31回青少年健全育成大集会 〜子ども会に参加しよう〜

画像1
 6月15日(土)、江波中学校体育館において、青少年健全育成大集会が開かれました。
 今年は、本校6年生の岡村海琴さんが「未来に続く楽しい子ども会へ」と題し、意見発表を行いました。
 岡村さんは、昨年度の子ども会での経験を通し、子ども会の大切さを説き、参加を訴えました。分かりやすく、説得力のある話に、会場を埋めた方々は熱心に聞き入っていました。

 意見発表の要旨を付しますので、是非ご覧下さい。

*********************************
 私は、子ども会に入っています。子ども会では、いろいろな行事を楽しむことができます。しかし、子ども会に入っている子どもの人数は、私が一年生の時は、四十人くらいいたのに、今では、三分の一にまで減ってしまいました。しかも、私が、子ども会のイベントで仲良く話す友達は、二、三人ほどで、決まった友達としかしゃべらなくなってしまっています。「どうしたら、いろんな子達と話ができるのかな。もっとたくさんの子が子ども会に入ってくれればいいのに。」と私は考えるようになりました。

去年、私は、子ども会で中区文化祭に参加しました。今回は、子ども会のみんなで、宇宙探査機「はやぶさ」に関する劇やダンスをしました。本番までの準備として、小道具を作ったり、ダンスのふりつけを覚えたりしました。ふりが難しく、低学年の小さい子たちは、なかなか覚えられませんでした。私は、「本番で大成功させたい。」と思いながら、ダンスのふりつけを教えてあげたり、せりふを一生けん命に覚えたりしました。
 そして、いよいよ本番の日。「本当にできるのかな。今まで通りにできればいいな。」という言葉が頭の中をぐるぐる回っていました。きん張は、ピークになって、ついに始まりました。でも、いっしょにやっているみんなの顔を見ていると、きん張はどんどん納まり、楽しいなという気持ちに変わっていきました。本番が終わりました。大きな拍手の中、「やった大成功だ!今まで練習していてよかった。また、参加したい!子ども会に入っていて、本当によかった。」と強く思いました。
 この文化祭参加で、学年をこえて、新しい友達が増え、友達の新しい発見をすることもできました。

 また、子ども会は、地域の人達と仲良くするためにもあるのだと思います。だから、いろいろな人達に入ってもらって、子ども会をにぎやかにしていけたらいいなと思っています。しかし、最近は、少子高齢化で、子ども会の人数を増やすことは、簡単ではないと思います。だから、自分達にできること、とても小さなことでもいいので、取り組んでいきたいです。
 例えば、子ども会のいろいろな人と仲良くすることです。人は、少しいやなことがあると話をしなくなります。だけど、ほんの少し見方を変えるだけで、その人のとても良いところがいっぱい見つかるかもしれません。いやな一部だけを見ず、良いところをいっぱい見つけ合うことが、本当の意味での仲良くしていくことだと思います。
 もう一つ、こんなこともできると思っています。それは、近くの友達に、「子ども会に入ってみない?」と声をかけることです。いろいろな人を通じて、入ってみない?ということが伝われば、だれかが入ってくれるかもしれません。もし、入ってくれれば、新しい友達ができ、その一人から、また友達が広がっていくかもしれません。そうすることで、とても楽しい子ども会ができていくと思います。

 私達は、まだまだ学ぶことがたくさんあります。勉強だけでなく、ちっちゃな「ふれあい」から学んでいくこともたくさんあると思います。その「ふれあい」から、学んだことを生かして、未来に続く楽しい子ども会をつくっていきたいと思います。
*********************************

「神崎小トイレクリーン作戦」を実行しました

画像1画像2画像3
 6月2日(日)、「広島掃除に学ぶ会」の支援をいただき、朝8時から神崎小学校のトイレ掃除を行いました。開会式・閉会式を行った体育館には、「笑顔輝け! 神崎っ子運動」の旗や幟が立てられていました。

 参加者は、保護者・児童78名、教職員24名、学ぶ会関係者20名の122名でした。昨年度に引き続き、参加して下さった人がたくさんありました。児童の中には、家族に誘われてではなく、自分の意思で、昨年度に引き続き参加した人もいました。

 子ども達は、1年生から6年生まで、割り当てられた便器を一生懸命磨いていました。最後の床の水切りも、タオルを使って、丁寧に丁寧に行いました。 

 閉会式では、子ども達を中心に、感想を述べる機会がありました。
○ トイレがきれいになり、嬉しかったです。
○ これから、トイレをきれいに使いたいと思いました。
○ 一生懸命磨いていると、小さな汚れに気付くようになりました。
○ また来年もしたいです。
○ とても丁寧に、熱心に掃除をされ、いつもより、もっともっといい気持ちになりました。(掃除の会・リーダー)

 また、掃除に学ぶ会事務局の岸本さんから、学校がきれいであること、靴箱・教室のロッカーなどがきちんと揃えられていること、学校・家庭・地域がまちぐるみで「躾の三か条」に取り組んでいることなどについて、励みになるお話をいただきました。

「参加いただいた皆様、ありがとうございました。」
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

人生の道標

学校だより

今月の行事予定及び下校時刻

学校経営計画

学校の教育計画

学習の予定

学習指導

生活指導

学校朝会等で使用した資料

笑顔輝け! 神崎っ子運動

授業づくりの提案

読み聞かせ通信

安全管理

広島市立神崎小学校
住所:広島県広島市中区舟入中町1-36
TEL:082-293-1925