最新更新日:2024/05/20
本日:count up20
昨日:88
総数:472799
校訓「志高く 美しく」のもと、できる喜びや、花と本と歌声の溢れる学校を目指す、神崎小学校のホームページへようこそ!! 「笑顔輝け! 神崎っ子運動」 躾の三か条、神崎っ子の誓いにみんなで取り組みましょう!

「神崎小学校いじめ防止等のための基本方針(素案)」をアップしました

画像1画像2
                                 
     → <swa:ContentLink type="doc" item="11358">神崎小学校いじめ防止等のための基本方針(素案)本文</swa:ContentLink>
     → いじめ防止等に向けた年間計画
     → いじめ防止委員会設置要項

 いじめは、いじめを受けた児童の教育を受ける権利を著しく侵害し、その心身の健全な成長に重大な影響を与えるだけでなく、身体更には生命にまでも重大な危険を生じさせるおそれがあります。
 いじめの問題への対応は学校における最重要課題の一つです。一人の教職員が抱え込むのではなく、学校が一丸となって組織的に対応するとともに、家庭、地域や関係機関と学校が積極的に連携することが必要です。
 本校の児童がいじめでつらい思いをすることがないよう、私達大人一人一人が、「いじめは絶対に許されない。」との意識をもち、それぞれの役割と責任を果たすとともに、児童も、安心で豊かな社会や集団を築いていく役割を担っていることを自覚し、共にいじめを生まない風土を醸成していくことが大切です。

 本神崎学区では、平成25年度からまちぐるみによる教育活動の目的と内容を具体的に示した「笑顔輝け! 神崎っ子運動」を始め、生涯に渡り役に立つ基本的な態度を育成する「躾の3か条」や、人生を貫く指針となる考え方や態度を育成する「神崎っ子の誓い」などの取組を進めています。また、学校においては、これら家庭や地域における取組に関連付けた生活指導や学習指導に日々取り組むとともに、道徳教育の更なる充実を図り、心豊かでたくましい児童の育成に努めているところです。

 特に、いじめの防止等の緊急の課題については、教職員はもとより、児童、保護者、地域が一体となった取組を進めていくことが重要との認識に立ち、いじめ防止対策推進法に基づき、「広島市いじめ防止等のための基本方針」を参考に「神崎小学校いじめ防止等のための基本方針」を策定し、本校におけるいじめ防止等の対策を総合的かつ効果的に推進することにしました。
 そして、この度、児童会計画委員会で児童の考えを聞くとともに、PTA役員や学校協力者会議委員の方々から御意見をいただき、素案を作成しました。

 素案は、現在、学校ホームページ上にアップしていますので御覧ください。
 よりよい基本計画策定のため、御意見をいただければ幸いです。

1年生の挨拶がすごい!

画像1
 5月30日(金)、長年、登下校中の児童の見守り活動を行ってくださっている交通安全推進隊の関内俊七様から、とっても嬉しいお話を伺いました。

 それは、登校中の挨拶に関するお話でした。
 一つ目は、年々、子ども達の挨拶がよくなっているということ。
 二つ目は、特に今年の1年生はとってもよく挨拶をするということ。

 さすがに、4月中は、1年生は余り挨拶ができていなかったようですが、5月に入って、格段によくできるようになったとのことです。8割以上の1年生が、毎朝、元気に挨拶をしているそうです。
 家庭、地域、学校が一つになって「進んで挨拶する子」の育成を目指し、取り組んでいただいている成果が現れてきているのではないかと思いました。

 「進んで挨拶すること」は、生涯にわたって求められる態度です。子ども達にとって生涯の宝となる躾、習慣を、是非この時期につけてやりたいものです。

枝垂れ梅を植えました

画像1画像2
 創立百周年記念碑の北隣に、枝垂れ梅を植えました。

 多くの木が茂り、花が咲く神崎小学校ですが、梅の木がありませんでしたので、是非とも欲しいと思っていました。

 秋霜や風雪に耐え、寒さの厳しい時季に、他の多くの花に先駆けて花を咲かせ、ほのかな香りを漂わせる梅。
 本校の子ども達が、その姿を見、その香りを感じることができたら、と思っています。

 新島襄先生は、寒中に咲く梅を、次のように歌っておられます

*********************************
  寒梅
             新島襄

  庭上の一寒梅
  笑って風雪を侵(おか)して開く
  争わず また 力(つと)めず
  自ら百花の魁(さきがけ)を占(し)む

 <意味>
  庭に咲いた一本の寒中の梅が
  まだ寒い風雪に耐え、微笑んでいるかのように咲いている。
  他の草木と争いもせず、力みもせず、
  まさに自然に、あらゆる花の魁(さきがけ)となって咲いている。
*********************************

 かくありたいものです。

語尾まできちんと話す習慣を

画像1
 5月13日(火)の学校朝会では、「神崎っ子 学びのルール」について指導を行いました。
 昨年度も行った指導ですが、一つ大きな違いがありました。それは、7番目の「聞こえるような声で話す」が「聞こえる声で最後まで話す」に進化したことでした。

 実は、昨年度の取組を踏まえ、本年度、全教員が一つになって取り組むことの一つに、児童が話をするときに、体言止めで終わるのではなく、「です。」「ます。」まできちんと話せるように指導することを挙げていました。
 そのことを踏まえて、教務部で「神崎っ子 学びのルール」を進化させることを考えたのでした。

 この新しい「神崎っ子 学びのルール 2014」や指導の様子を見て、このように「計画 実践 評価 改善」のプロセスを丁寧に踏んでいける教職員集団であることを誇りに思いました。また、神崎小学校の教育実践が更に充実していくものと確信したしだいです。


 → こちらから使用したスライドを御覧になれます。

5月の学校朝会に思うこと

画像1
 5月13日(火)に学校朝会がありました。入学して1ヶ月しかたっていない1年生も含めて、全学年が大変静かに入場ができました。また、よい態度で話を聞くことができました。神崎小学校の素晴らしい伝統になったなと思いました。

 本日は、生活部から5月の生活目標「靴箱はかかとを揃えて美しく」について指導が行われました。昨年度と同じ文言の目標ですが、最後に「ぴたっ」という言葉が添えられました。かかとを靴箱の端にぴたっと揃えるようにということを意識させるための言葉です。
 。昨年度の取組を踏まえ、目標をよりよく実現できるよう、何か新しく工夫していく。また、それが子ども達に受けとめられやすいように表現していく。これが本校職員の素晴らしいところだなと感心しました。(→ こちらから使用したスライドを御覧になれます

 また、歩道の歩き方についても指導が行われ、昨年度の児童の実態を踏まえ、「人に迷惑をかけないために」「よそ様の敷地に勝手に入らないために」という視点が強調されて指導されました。(→ こちらから使用したスライドを御覧になれます

 児童の登下校の安全を守るため、是非、御家庭でも話し合ってみてください。

「笑顔輝け! 神崎っ子運動」について 〜PTA総会にて〜

画像1画像2
 4月26日(土)の土曜参観・学級懇談、PTA総会には、多くの保護者・御家族の方々に御参加いただき、ありがとうございました。始業式以来、進級した喜びと期待を胸に、一生懸命に学習や掃除、児童会活動などに取り組んでいる子ども達を見てきました。参観授業では、そんな子ども達の姿を御覧いただけたことと思います。

 PTA総会では、「笑顔輝け! 神崎っ子運動」について、村田PTA会長から運動の概要と昨年度の取組内容について、「躾の3か条」を中心に説明をいただきました。また、本年度は、新たに克己勉励や至誠、仁愛など、人生を貫く指針となる姿勢や考え方を示した「「神崎っ子の誓い」の取組を始めること、そして、この運動を継続して実施できるよう、「躾の3か条」の幟やステッカーの作成、「神崎っ子の誓い」のカードの作成などに要する予算を、「神崎っ子運動経費」としてPTA一般会計に計上したことをお話しいただきました。

 続いて、「笑顔輝け! 神崎っ子運動」に関連付けて学校が行う教育活動について、校長から説明させていただきました。

 私達の説明の概要、使用したスライドは、こちらにアップしています。保護者、地域の皆様には、お時間のある時に、是非、お読みいただければ幸いです。

始業式でのお話 「世界で最も人気のある国は?」

画像1画像2
 4月8日(火)、新2年生から新6年生の集まった始業式で、「世界で最も人気のある国は?」というテーマで、スライドを使って話をしました。

 日本人である子ども達に、日本がどれほどよい影響を諸外国に与えているか、また、日本の大人たちが、どれだけ諸外国の人々に、道義的、道徳的に信頼され、尊敬されているかを示し、子ども達が日本人としての誇りを抱き、そんな人になりたい、そのために努力したいという気持ちをもつことができるようにしたいと考え、用意しました。
また、いつも校訓「志高く 美しく」を念頭に、子ども達の思いが校訓に向くように工夫しました。

 内容的には難しいものでしたが、子ども達は、スライドを見ながら、一生懸命話を聞いていたように思います。

 使用したスライドは、こちらにアップしていますので、詳細はこちらを御覧ください。

※ 竹田恒泰さんが書かれた「日本はなぜ世界でいちばん人気があるのか」のエッセンスを小学生向きにアレンジしたもので、3月に卒業していった子ども達にも「読み聞かせ」の時間に話をしました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

人生の道標

学校だより

今月の行事予定及び下校時刻

学校経営計画

学校の教育計画

学習指導

生活指導

学校朝会等で使用した資料

笑顔輝け! 神崎っ子運動

読み聞かせ通信

広島市立神崎小学校
住所:広島県広島市中区舟入中町1-36
TEL:082-293-1925