最新更新日:2024/05/01
本日:count up98
昨日:96
総数:471485
校訓「志高く 美しく」のもと、できる喜びや、花と本と歌声の溢れる学校を目指す、神崎小学校のホームページへようこそ!! 「笑顔輝け! 神崎っ子運動」 躾の三か条、神崎っ子の誓いにみんなで取り組みましょう!

小雨の降る中で 〜ある男の子の優しい心遣い〜

画像1
 4月24日(水)、昨夕から降り始めた雨は止まず、朝、正門近くの歩道に横付けされる車が多くありました。
 そんな車の1台から、自分の傘を学校に置いて帰ったなど、何か理由があったのでしょう、1年生の女の子が傘を持たずに降りてきました。

 私は、ちょうど登校してきた2年生の男の子に、「靴箱の所まで、傘に入れてあげてくれる?」と声を掛けました。
 彼は、1年生の女の子が入れるよう、黙ってそっと傘を斜めにしました。
 靴箱の方に歩いていく後ろ姿を見ていると、同じぐらいの背丈の2年生の男の子が、何回も横を見て、傘を女の子の方に更に傾けていました。

 普段は腕白な様子も見せる2年生の男の子が、1年生の女の子が濡れないように、自然な感じで示してくれた心遣い。その優しさ、思いやりが伝わってきて、何かとってもあたたかな気持ちになりました。

遠足の出発に際し

画像1画像2画像3
     1年生と6年生       2年生と3年生      4年生と5年生

 4月19日(金)、よい天気に恵まれ、遠足を実施することができました。1年生と6年生、2年生と3年生、4年生と5年生が、それぞれ舟入公園、千田公園、中央公園へ行きました。

 出発に際し、それぞれが運動場に集まって、先生から指導を受けていましたが、どの学年も「聞く時は聞く」という態度が、とてもよく出来ていました。姿勢もとてもよかったです。
 その様子を見て、今日の遠足は、どの学年も楽しく過ごすことができそうだと、安心しました。

 私は、1年生と6年生のグループと一緒に舟入公園へ行きました。6年生の児童は、行き帰りの道中も、公園においても、男子も女子も、自分達の遊びは横に置いておいて、1年生の世話をとてもよく行っていました。
 最初はおとなしかった1年生。しかし、15分も過ぎると、遊びに夢中になり、普段のままの姿が見え始めました。20分も過ぎると、6年生はもうあごを出しているという状況でした。

 しかし、興味の湧くままあちらこちらへと走り回る1年生のあとを追いかけている6年生。とても頼もしく見えました。

繰り返し指導して 〜靴を揃える〜

画像1
 元気いっぱい体を動かした体育の授業が終わり、1年生が教室に戻っていきました。
 ふと脱靴場を見ると、先生が1年生の靴箱の前に立って、靴箱への靴の入れ方を見ておられました。

 教室でも指導し、機会ある度に実際の場で指導し、しっかり褒めて・・・。
 こうして、子ども達は「靴をきちんと揃える」ことを身に付けるのです。
 先生の指導の様子を見ていて、そのように思いました。

 1年生も、少しずつ靴が揃うようになってきています。

陰徳を積まれる方々のように

画像1
 4月の第1週、始業式前のことです。

 朝の早い時間、正門に向かいますと、体育館前の花壇と渡り廊下の間に、きれいに掃き集められた落ち葉の山が3つ、目に入りました。
 落ち葉の散らかっている様子を見て、誰かがしてくれたのだと思うと、喜びが沸き上がってきました。

 正門を開け、歩道に出ますと、サツキやツツジの生け垣の間に生えていた草がきれいに抜き取られ、その間、間に草が積んであるのが、目に入りました。
 どなたがして下さったのだろうかと、益々、感謝の気持ちでいっぱいになりました。

 後で分かったことですが、ある地域の方が落ち葉を掃いてくださっていたとのことでした。また、ある保護者の方が草を抜いてくださっていたとのことでした。
 神崎小学校区は、このように陰に隠れて徳を積まれる方(陰徳の士)が多く住まれる、本当に素晴らしい地域です。

 学校では、本年度、新たに校訓「志高く 美しく」を定めました。子ども達が、この方々のような美しい人生を歩む人になれるよう、教育の一層の充実に努めてまいります。

静寂なる朝のひと時

画像1
 朝、一通り掃き掃除を終えて、学校に戻って来ると、読書タイム・音読タイム・
朝の会の時間になっています。それからしばらく校庭内を回っていると、1校時が始まる時間になります。

 その間、「おはようございます!」と声を出す練習をしている様子、朝の会で歌を歌っている様子、声を揃えて音読している様子が時々窺える以外は、学校中がシーンとしています。1校時が始まると、385名の児童が集まっているがっこうなのかと思われる程の静寂さがあります。
 その後、校長室に戻り、書類に目を通しているのですが、元気溢れる子ども達の様子が伺えるのは、2校時が終わり、大休憩が始まる時です。

 このように落ち着いた雰囲気の中で1日を始め、勉強を始めることができることは、子ども達にとって、学校にとって、大変恵まれたことだと思います。
 このように、落ち着いた状態で子ども達を学校に送り出してくださる御家庭での御尽力に対し、心から感謝申し上げます。

靴箱を揃えよう 〜全学級一斉に〜

 靴のかかとを靴箱の端に揃えて入れることは、昨年度は1年生の取組から始まりました。本年度は、全学年、全学級一斉に、4月から行うことにしました。

 それぞれの学級で、計画に従って、指導が始まっています。

 全学年・全学級が美しく揃う日が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

変化してきたこと

画像1画像2画像3
 プランターが揃って並べられるようになったことに加え、変わってきたことの一つに、校庭の掃除道具の置き方があります。

 校舎内の掃除道具入れや雑巾がけは、昨年度4月当初から、こんなにきれいな学校があるんだと思うほど、きちんと揃えて片付けてありました。しかし、竹ぼうきやシュロぼうき、ちり取りなど、校庭の掃除道具の片付けは、お世辞にもできているとは言えない状況でした。
 しかし、置き場の工夫や指導の徹底により、改善が見られるようになりました。

 写真は、先日、校庭を回っている時に、たまたま撮影したものです。昨年度当初の様子を「雑木林」に喩えるなら、本年度当初の様子は「杉林」です。

 一年間、この状態が続くことを期待しています。

変わったこと

画像1画像2
 昨年の4月も、神崎小学校は花でいっぱいでした。しかし、学校のプランターや低学年の子ども達一人一人が世話をしていた花が植えられた個人用のプランターは、デコボコ、バラバラに置かれ、せっかくの美しさが半減してしまう状況でした。

 しかし、今年は、どの学年のプランターも、とてもきちんと揃って並べられています。私が手を加えるということは、まったくありません。

 なんだ、そんなことかと思われるようなことかも知れませんが、私は、子どもの成長においてとても大きな「変化」だと考えています。とても嬉しく思っています。
 神崎小学校の子ども達は、これからもっともっと落ち着いて、勉強や運動に取り組めるようになると思います。

平成25年度の学校体制について

画像1
 3月28日(木)に行われた離退任式で、PTA会長が離退任者への挨拶の中で、「高西校長が来られてから、口癖のように『この学校の教職員は本当に素晴らしい。』と言われていました。お陰様で、本当にいい学校だと、私達も他の学校に対して自慢しています。」と、嬉しいお話をしてくださいました。

 4月1日(月)に始まった平成25年度の新体制は、昨年度以上に素晴らしいものであると感じています。

 先日も、入学式が終わり、校長室で来賓の方々と懇談していますと、一人の方が、次のように感想を述べてくださいました。
 「1年生の先頭に立って入って来られた先生は何と言われる方ですか? とっても素晴らしい笑顔でした。1年生の担任になったのが、嬉しくて嬉しくてたまらないという笑顔でした。あんな先生に学校にいていただけるのは、本当に幸せなことです。」と。

 1年生の担任以外の職員は、入学式の間中、児童席の要所要所に座っています。そして、当日も、何かあると、臨機応変に対応し、儀式にふさわしい雰囲気を保ってくれましたす。
 また、入学式の始めと終わりに、来賓の方々の入退場がありますが、児童席の間に座っている本校の職員は、自然の内に全員起立して、来賓に対し、礼をしておりました。

 このような職員と共に働けることは、私にとって喜び以外の何ものでもありません。ただ感謝、感謝、感謝です。

平成25年度入学式について

画像1画像2
 4月8日(月)、とっても暖かな天候に恵まれ、入学式を行うことができました。
 新1年生は、落ち着いて行動できる素晴らしい子ども達だなと思いました。

 入学式では、子ども達や保護者の方々に、お祝いの言葉として、「躾(しつけ)の3か条」について話をさせていただきました。
 これから、学校・家庭・地域が一つになって、大切な子ども達に、生涯に渡り役に立つ態度・行為を、習慣として身に付けさせていきたいと考えています。
 御理解・御協力の程、宜敷お願い致します。(以下、お祝いの言葉の概要)

*********************************
 六十八名の一年生の皆さん、入学 おめでとうございます。
 神崎小学校では、色とりどりのパンジーやスイセン、チューリップなどが一斉に咲いて、皆さんに会える日を、今か今かと待ちわびていました。

 一年生の皆さんを見ると、目がきらきらと輝いて、とってもきれいです。椅子にもきちんと座り、背筋もぴんと伸び、「これから頑張るぞ!」という気持ちが伝わって来ます。
 そこで、校長先生は、これから、皆さんがもっともっと立派な人になることが出来るよう、努力してほしいことを三つ話します。よく聞いてください。

 一つ目は「自分から挨拶をすること」です。
 朝、起きたら、必ず、お家の人に自分から先に「おはよう!」と挨拶をしましょう。学校に行く途中、皆さんを見守ってくださっている地域の方にお会いしたら、自分から先に「おはようございます!」と挨拶をしましょう。
 これが出来るようになると、自分から進んでやろうとする強い心・姿勢が育ち、どんなことでも、熱心に、立派に行う人になることができます。
 
 二つめは、「はっきりと返事をすること」です。
 お家の人や先生、地域の人から名前を呼ばれたら、必ずはっきりした声で「はい。」と返事をしましょう。
 これが出来るようになると、元気、やる気が湧いてくるとともに、素直な気持ちが育ち、人の話がよく聞けるようになります。ですから、勉強のやり方がよく分かり、勉強がとてもよく出来るようになり、立派な人になることができます。
 
 最後の三つめは、「きちんと揃えること」です。
 学校に来ると、掃いていた靴を上靴に履き替えて、校舎に入ります。その時、必ず、靴をきちんと揃えて靴箱に入れましょう。
 これが出来るようになると、自分が始めたことを、最後まで丁寧にやりきれる人になることができます。
 また、教室でも、机や椅子、ランドセルなどをきちんと揃えると、きれいな教室になり、心が落ち着き、しっかり勉強が出来るようになります。

 一年生の皆さん、今、校長先生がお話しした「自分から挨拶する」「素直に返事する」「きちんと揃える」の三つがいつも出来るよう努力し、必ず立派な人になって下さいね。楽しみにしています。

 それでは、これからお家の人にお話をしますので、静かに、よい姿勢で待っていてください。

 保護者、御家族の皆様、お子様の御入学、おめでとうございます。
 深い愛情をもって慈しみ、育ててこられたお子様は、今日、義務教育小中学校九カ年の第一歩を踏み出されることになりました。その晴れの姿に、感慨もひとしおのことと、心よりお祝いを申し上げます。
 本日から、お子様を、神崎小学校の大切な子どもとして、六年間お預かりいたします。「我が子であれば」という思いを心に、職員が一丸となって、全力で教育に当たって参りますので、御安心ください。
 本日、子ども達に話しました3つのことは、「躾の三か条」と言いまして、子ども達が人生を生きていく上で基盤となるもので、古より家庭教育の要として、大切にされてきたことです。是非、御家庭で取り入れてみて下さい。
 躾るとは、ある行為を習慣化するということです。ですから、躾は、決して叱りつけて出来ることではありません。先ず私達大人が模範を子どもに示し、それを子どもにやらせてみて、誉めてやることで、身に付くものだと思います。
 学校でも、こうした考えのもと、この三か条を月々の生活目標に位置付け、一年間に渡り継続して指導して参ります。
 子どもの健全な育成は、家庭と地域と学校が互いに信頼し合い、連携していくことによって実現するものです。子ども達の為に、共に頑張って参りましょう。

 最後になりましたが、本日の入学式に公私とも御多用にもかかわらず、御臨席賜りましたPTA会長 村田貴信様、神崎学区顧問 道田功様をはじめとする御来賓の皆様、子ども達の入学を共に祝っていただき、心より感謝申し上げます。
 どうぞ、これからもこの子ども達を温かく見守っていただきますよう、また、本校の教育活動に今後とも御理解と御支援を賜りますようお願い申し上げます。

 一年生の皆さん、静かに待つことができ、とても立派でした。それでは、いよいよ小学校生活の始まりです。明日から、毎日、元気いっぱいの、輝くような笑顔で会いましょう。

 これで、校長先生のお祝いの言葉を終わります。
*********************************

平成25年度 前期始業式において

画像1画像2
 平成25年度が始まりました。前期始業式の会場である体育館に移動する新2年生と、渡り廊下で一緒になりました。2列に並び、私語の一言もなく、歩いていました。
 1学年進級したという自覚、新年度が始まるという思いが、こんな立派な態度を生み出しているのだと感じました。
 就任式・始業式と続きましたが、式での子ども達の態度は、2週間の春休みがあったことを全く感じさせない、立派なものでした。
 始業式では、「新しい自分に生まれ変わるチャンスを生かせ!」というメッセージを、子ども達に伝えました。(以下 話の概要)

*********************************
 平成25年度がはじまりました。今、ここにいる全員が、無事、学年を一つずつ進級することができました。おめでとう。本年度は、新1年生68名と、転校してきた6名の友達が加わり、375名でスタートすることになりました。

 今、こうして皆さんを見ていて、校長先生はとても嬉しい気持ちになっています。なぜかというと、ここにいる全員の顔がこちらを向き、その一人一人の目が輝いて見えるからです。新学期を迎え、一つずつ学年が進み、「ようし、頑張るぞ!」という気持ちが、体中から溢れているように感じるからです。

 学年や学級が替わり、新しい先生やクラスメートと出会う4月は、皆さんにとって、新しい自分に生まれ変わり、もっと素敵な自分と出会うチャンスの時です。

 少しこれまでの自分を振り返ってみましょう。
 もっと友達にやさしくしてあげたらよかったなと思っている人はいませんか。
 もっと先生の話を真面目に聞けたらよかったなと思っている人はいませんか。
 もっと進んで発表できたらよかったなと思っている人はいませんか。
 もっとたくさん本を読んだらよかったなと思っている人はいませんか。
 このように、一人一人が今までの自分を振り返り、是非とも自分に合った目標を立てて努力し、新しい自分に変身してください。

 校長先生は、というと、この学校を、そこに大きく「笑顔輝け! 神崎っ子」と書かれているように、感動や夢でいっぱいの、みんながキラキラ輝ける学校にしたいと考えています。
 そして、そんな学校にできるよう、30名を超える先生方が校長先生を支えて下さっています。
 今、先生方は、ワクワクどきどきするような楽しい授業、皆さんが「分かった!」「できた!」と喜べるような授業を計画して下さっています。
 運動会やドッジボール大会、長縄大会などのスポーツのイベントを計画して下さっています。
 歌や音楽の発表、1年生から6年生までの神崎班で活動する場などのイベントを計画して下さっています。

 先生方だけではありません。たくさんのPTAや地域の方が協力して下さっています。皆さんのために、登下校の見守りをして下さったり、わいわい神崎やとんど祭り、子ども会の行事など、楽しいイベントを計画して下さったりしています。

 神崎小学校の先生方や地域の方々はやる気満々です。

 こうした神崎小学校の子ども達、先生方、家や地域の方々、すべての人々の思いと力を合わせ、感動と夢でいっぱいの、一人一人のよさが輝きわたる、そんな神崎小学校を創っていきましょう。
*********************************

地域の方からの嬉しいお話

画像1
 4月9日(火)、今日から二日間、教員が通学路の要所要所に立ち、登校指導を行います。私は、登下校の見守り活動をしてくださっている地域の方々に、御挨拶をして回りました。

 その時、ある交差点で立ち話をしていて、とても嬉しいお話を伺いました。
「1年生は本当にかわいいですね。1年生がちゃんと挨拶してくれるんですよ。上の学年の子どもが立ち止まって挨拶をすると、それを見て、1年生も止まって挨拶しようとするんです。その様子がとってもかわいいんです。」

 上級生が地域の方に対し礼儀正しく挨拶をする。その姿を見て下級生、1年生が真似てする。このようにして、神崎小学校の子ども達の間に、美しい伝統が生まれていく。
 お話を伺っていると、そんな素晴らしい神崎小学校、神崎学区の未来の姿が浮かんできました。

本年度もどうぞ宜敷お願い致します

画像1
 平成25年度が始まりました。

 先日、7名の先生方が退任・離任され、本日、新たに8名の先生方が本校に赴任して来られました。

 また、本日、入学受付が行われ、68名の新1年生が本校に入学されることになりました。
 子ども達は、校長の話の間も、きちんと椅子に着き、落ち着いて話を聞くことができました。また、はっきりとした声で返事をすることができました。
 立派な1年生を迎えることができそうで、4月8日(月)の入学式がとっても待ち遠しいです。
 
 本年度も、教職員が一丸となって子ども達の指導に当たって参ります。どうぞ宜敷お願い致します。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

人生の道標

学校だより

今月の行事予定及び下校時刻

学校経営計画

学校の教育計画

学習の予定

学習指導

生活指導

学校朝会等で使用した資料

笑顔輝け! 神崎っ子運動

授業づくりの提案

読み聞かせ通信

安全管理

広島市立神崎小学校
住所:広島県広島市中区舟入中町1-36
TEL:082-293-1925