最新更新日:2025/07/01
本日:count up8
昨日:86
総数:503249
校訓「志高く 美しく」のもと、できる喜びや、花と本と歌声の溢れる学校を目指す、神崎小学校のホームページへようこそ!! 「笑顔輝け! 神崎っ子運動」 躾の三か条、神崎っ子の誓いにみんなで取り組みましょう!

5年生 放送終了後

画像1
画像2
給食委員会を終えて帰ってきた委員をみんなでお出迎えです。頑張ったね!

5年生 委員会の仕事! 生活委員会編

画像1
避難訓練後に上靴の泥を落とすのに足ふき雑巾を準備していました。

5年生 委員会の仕事! 放送委員会編

画像1
画像2
いよいよ放送委員会がアナウンスデビューをしました。みんなで,早めに給食準備を済ませ,耳を傾けました。ミスなく話したり,音楽を流したり,音量を調整したり上手にできました。

避難訓練(火災)

画像1
画像2
画像3
今回は1階理科室から火災でした。今年初めてでしたが,みんな静かに非難することができました。

4年生 国語

画像1
 「白いぼうし」の学習をしています。今日はお話の中で見つけたふしぎについて話し合いました。

1年生 はじめての5時間目

画像1
画像2
画像3
1年生は、初めて5時間目に授業をしました。今日は音楽で校歌やかもつれっしゃを楽しく歌いました。来週から本格的に5時間授業が始まります。がんばりましょう!

4年生 体育

画像1
 体育では、5月の運動会に向けて「ソーラン節」の練習をはじめました。

5年生〜運動会の準備〜

画像1
画像2
画像3
5年生は運動会で騎馬戦をします。
まずは騎馬を組むところから練習しました。

練習頑張ります!

5年生 算数科 体積の求め方を考える

画像1
画像2
今回は直方体や立方体の形をもとにL字型の立体の体積の求め方を考えました。4年生の平面の面積の考え方を生かして考えることができました。

5年生 給食委員会の仕事の様子

画像1
画像2
給食委員会の仕事の様子です。飲み残しの牛乳を処理したり,食缶を分けて置いたりしています。一生懸命働いています!

5年生 体育科 運動会の赤白決め

画像1
画像2
画像3
各クラスに分かれて,赤白に分け,自分たちで背の高さ準に並んでいるところです。そして,覚えているかチェックで,いろいろな場所に並んでいます。

5年生 運動会のスローガン決め

画像1
画像2
画像3
代表委員が話を聞いてきたことを上手にみんなに伝えました。みんながそれぞれ1つずつ考えてきた,スローガンを出し合い,クラスで代表の1つを選びました。話し合いの様子です。

5年生 図画工作科  心のもよう 2組・3組編

画像1
画像2
とても上手に心の様子を表しています。

5年生 体育科 50m走

画像1
画像2
画像3
なかなか計ることができなかったですが,やっと50m走を走ることができました。

5年生 委員会活動 〜体育委員会編〜

画像1
画像2
画像3
休憩時間に鬼ごっこエリアとボールエリアの境目にコーンを置いています。また,体育倉庫にある空気のないボールに空気を入れています。しっかり働いています。1年間続けて頑張ってほしいものです。

5年生 代表委員会

画像1
画像2
第1回代表委員会がありました。今回は,1年生を迎える会と運動会のスローガンについての話でした。しっかりとメモをとったり,聞いたりしていました。

代表委員会

画像1
今回の代表委員会では,1年生を迎える会と運動会のスローガンについて話し合いをしました。司会者と提案者がしっかりと話を進めていってくれました。さすが5・6年生です。

土曜参観日

画像1
画像2
 今日は,土曜参観日でした。国語科の「よく聞いて,じこしょうかい」の学習で,クイズ形式の友達紹介をしました。話をよく聞き,友達のことを考えながらクイズに答えることができました。たくさんのご参観,ありがとうございました。

土曜参観日

画像1画像2画像3
今日は土曜参観日でした。
6年生は国語科「伝わるかな,好きな食べ物」の学習を行いました。
たとえの表現を使って,食べ物のおいしさが伝わる文章を考えました。

5年生 算数科  体積

画像1
画像2
画像3
今回は,ある直方体と立方体の立体のかさを比べるという課題に,1立方センチメートルの立方体をいくつ詰め込むことができるかで比較しました。どの班もきっちりと詰め込むことができ,正確に比べることができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立神崎小学校
住所:広島県広島市中区舟入中町1-36
TEL:082-293-1925