![]() |
最新更新日:2023/09/25 |
本日: 昨日:57 総数:458064 |
2年生 プールびらき!![]() カエルジャンプやカニ歩きをして、少し水に慣れることができました。 シャワーを浴びるときは、「つめたいー!!」と叫んでいましたが、プールの中に入ると、「気持ちいい〜」と笑顔いっぱいで活動することができました。 3年生 図画工作科 くるくるランド![]() ![]() ![]() 3年生・理科〜風やゴムの力〜![]() ![]() ![]() 第1時はほかけ車を作りました。 4年生 音楽
エーデルワイスの主旋律をリコーダーで吹く学習をしています。
今までのリコーダーの学習で出てこなかった音である「ミが出にくい〜。」と言いながら友達と一緒に練習しています。 みんなできれいに吹ける日を目指してがんばります。 ![]() ![]() 4年生 健康なくらしをつくる
社会科で「わたしたちのくらしと水」の学習をしています。
毎日の生活に欠かせない水が、どこからどのように運ばれているのか、そこにはどんな工夫や努力がされているのかを調べています。 自分たちの生活を振り返りながら、考えています。 ![]() ![]() 救急救命講習会
6月15日(木)に,水泳指導に向けて児童の安全を守るために救命救急講習会がありました。
消防局の方から応急手当の重要性や応急手当の方法を教えてもらいました。 ![]() ![]() 2年生 町探検パート2![]() ![]() 避難訓練![]() 不審者役を,日頃校内を見回ってくださっている学校安全指導員さんがしてくださいました。元警察官の方であり心強いです。ありがとうございました! 写真は,不審者確保後に体育館に避難集合して解散するところです。みんな静かに集合して静かに解散できました。さすが神崎っ子です! 4年 理科 電流のはたらき
電流のはたらきの学習を始めました。まずは実験キット作り。
小さな部品を組み立て、モーターを取り付けました。 協力し合いながら、全員が実験キットを組み立てることができました。 来週からの学習を楽しみにしているようです。 ![]() ![]() ![]() 6年生 合同音楽 パート2![]() ![]() 全校児童に向けて自分達の歌を伝えるために,しっかり練習を重ね,がんばっています。 2年生 楽しかったよ!サツマイモ植え![]() ![]() 5年生 家庭科![]() 5年生 英語![]() 3年生 算数 タブレット学習 その2![]() ![]() ![]() 3年生 算数 タブレットを使って学習! その1![]() ![]() ![]() 自分でノートにまとめたことをタブレットで写し,「オクリンク」という機能を使って,みんながノートに書いたことを自分のタブレットで見ることができるので,考えがまとまらない人は友達の考えを参考にできるという優れものです。 2年生と交流しました![]() ![]() ![]() 4年生 理科
「体のつくりと運動」の学習をしました。
自分の体や模型で、関節を観察したり、班で話し合ったりして学習を進めました。 振り返り学習の後、タブレットで筋肉や関節について調べて改めて人間の体の不思議を感じていました。 ![]() ![]() 3年生 図画工作科 くるくるランド![]() ![]() ![]() くるくる台座が動く装置で,くるっと回すと違う場面が展開するというものです。 立体的に作ることがなかなか難しそうですが,いろいろ工夫してつくっています。 時々友達の工夫を見せてもらいながら,自分の作品に生かしています。 さて,どんな物ができるでしょうか!お楽しみに! 3年生 待ってました!読み聞かせ!![]() ![]() ![]() 上から1組,2組,3組の様子です。 楽しいお話やもう売られていない貴重な絵本を読んできただき,みんな聞き入っていました。また次の読み聞かせの日が待ち遠しいな! 3年生 国語 意味調べ![]() ![]() |
広島市立神崎小学校
住所:広島県広島市中区舟入中町1-36 TEL:082-293-1925 |