![]() |
最新更新日:2023/05/26 |
本日: 昨日:79 総数:452118 |
2年生 ふしぎなたまご![]() ![]() 光が差し込む海の中や、にぎやかな動物園など、想像した世界を思い思いにクレパスで表現しました。 2年生 学校探検![]() 校長室やかめ小屋などを案内し、何をする場所なのかを説明しました。 「1年生が一生懸命に話を聞いてくれてうれしかった。」「大変だったけど、がんばった!」と、みんな笑顔で案内を終えることができました。 5年生 算数![]() ![]() 班で協力して作り、「こんなに入れる!」と1㎥の立方体の大きさを体感していました。 アサガオの種まきました![]() 「ひりょうはまんべんなく入れるんだよ。」「やさしく土をかぶせるんだよ。」と分かりやすく丁寧に説明していました。ちょっぴりお兄さんお姉さんになった姿が見られました。 明日はいよいよ、学校案内です。 3年生〜体ほぐしの運動〜![]() ![]() ![]() 楽しく体全体を動かすことができました。 3年生〜しぜんを見よう〜![]() ![]() ![]() タブレットで写真をとりプリントにまとめました。 2年生 ふしぎなたまご
図工の学習で、「ふしぎなたまご」を作っています。
今日はたまごの形や色、もようを考えました。「たまごが星の形だったらおもしろそう!」「グラデーションになるように塗ったらきれいかな。」などと、想像力をはたらかせていました。 次回は、たまごの中から生まれてくる世界を絵に表します。いったい何が出てくるのかな・・・とても楽しみです! ![]() ![]() ![]() 3年生 図画工作科 絵の具+水+筆=いいかんじ!その2![]() ![]() 3年生 図画工作科 絵の具+水+筆=いいかんじ!その1![]() ![]() 水の多い・少ない,色の濃い・うすい,線の太い・細い,いろいろな線,模様などを駆使して描きました。どんな絵ができるかお楽しみに! 1年生の給食のお手伝い![]() 手際よく配膳する姿はさすが最高学年です。 3年生 図画工作科 自分の顔![]() ![]() ![]() 自分の顔を作りました。はさみとのりを上手に使おうをめあてに立体的に作りました。楽しく作ることができました。 3年生 もくもくそうじ![]() ![]() 3年生 外国語活動 英語デビュー!![]() ![]() ![]() 3年生 習字道具とリコーダー![]() ![]() 学年開き![]() ![]() 担任の先生の特技を紹介したり,〇×クイズやじゅんけん列車などのゲームをしたりしました。話を聞く時と,楽しむ時のメリハリをつけながら過ごすことができました。 5年生 家庭科![]() 日記には「これからいろいろな料理をつくれるようになりたい。」「いつもお茶をわかしてくれているおうちの人はすごい。」「自分でいれたお茶は特別においしく感じた。」と書いていました。充実した実習になりました。 プレハブの解体工事の終了![]() ![]() はじめての給食![]() ![]() 全部食べられるか不安な気持ちもあったようですが,「とってもおいしい〜!」「全部食べれたよ〜!」と,嬉しい声がたくさん聞こえてきました。 6年生に教えてもらったよ♪![]() ![]() 6年生のお兄さん,お姉さんの話をよく聞いて,一緒にたたむことができました。 2年生図工 おはなみスケッチ![]() ![]() 子どもたちは思い思いの「春」を見つけ、クレパスでカラフルに表現していました。 |
広島市立神崎小学校
住所:広島県広島市中区舟入中町1-36 TEL:082-293-1925 |