最新更新日:2024/05/17
本日:count up12
昨日:58
総数:472660
校訓「志高く 美しく」のもと、できる喜びや、花と本と歌声の溢れる学校を目指す、神崎小学校のホームページへようこそ!! 「笑顔輝け! 神崎っ子運動」 躾の三か条、神崎っ子の誓いにみんなで取り組みましょう!

11月24日(火) 子ども安全の日(児童安全ガードボランティアお礼の会)

 今日は,児童安全ガードボランティアの方をお迎えし,日頃安全の見守りでお世話になっていることについて地域の方達に感謝の気持ちをもち,自分の安全を守る行動について考える時間として,「子ども安全の日(児童安全ガードボランティアお礼の会)」を学校朝会として取り組みました。
 ガードボランティアの代表の方からは,「挨拶の大切さ」や「事故や事件にあわないように気を付けること」などのお話をいただきました。
 普段からお世話になっている方からお話をいただき,登下校における自分の行動について振り返ることができる時間となりました。

画像1
画像2

体積実験

画像1画像2
 運動場から「砂」「泥」「れき」を集め,塩ビパイプを川と見立てて,水を流し,流れた土がどのように体積するのかを調べました。
 子どもの感想の中には,「教科書や写真ではなく,実際に自分たちで実験してみたら,本当にぐねぐねした層になって驚いた。」と書いている子もいました。
 この実験結果を,次時のまとめに繋げていきます。

11月20日 5年生 理科「電流のはたらき」

画像1画像2
自分たちで製作した実験器具を使って実験を行っています。今日は「電磁石の性質」について予想したことを,何度も実験をくり返しながら検証していきました。

5年生 英語科 「What would you like ?」

画像1画像2
5年生の英語科では,ていねいな表現で注文したり会計したりする会話の学習をしています。日本語と英語の表現の違いを大切にしながら,楽しく学習に取り組んでいます。

11月19日 体育科「鉄棒運動」

 5年生の体育科では,「鉄棒運動」をしています。
 「自分に適した課題の解決の仕方や技の組み合わせ方が工夫できる」という目標で取り組んでいます。どのクラスも,前方支持回転,後方支持回転,前方片膝かけ回転など,様々な技にチャレンジしています。
 子ども達は,後方支持回転では「振り子のように勢いをつけると,回りやすいよ。」や,逆上がりでは「空を蹴るイメージで踏み切るといいよ。」など,友達に様々なアドバイスをしていました。
 子ども達は,少しずつ難しい技ができるようになってきています。

画像1
画像2

うごく うごく わたしのおもちゃ2

画像1画像2画像3
 前半,後半に分かれてお店屋さんとお客さんになって,楽しみました。

うごく うごく わたしのおもちゃ1

画像1画像2画像3
 たくさんの材料を用意してくださったおかげで,子ども達はおもちゃ研究員になり,おもちゃ作りをすることができました。
 なかなかうまくいかなくても,何度も工夫をくり返すことで,もっとよく動くおもちゃを研究することができました。
 最後は,作ったおもちゃを使った遊び方をグループで考え,「おもちゃ王国」「おもちゃランド」を開き,楽しく学習を終えることができました。
 ご協力ありがとうございました。

日曜参観

画像1画像2画像3
 4年生は,算数で「がい数の表し方や使い方」の学習をしています。参観授業では,買い物をする場面で,和や差,積や商の金額を見積もる練習をしました。200円でどんなお菓子をいくつ買うか,買った金額でポイントはつくのか,持っている金額で足りるのかなど,様々な目的や条件に合わせて見積もることができるようになってきました。

5年生 算数科「単位量あたりの大きさ」

画像1画像2画像3
 5年生の算数科では,「単位量あたりの大きさ」の学習をしています。
 「人口密度」や「1aあたりの米のとれ具合」など,様々なデータについて,単位量あたりの大きさを用いて比較することで,論理的に比べる方法を身に付けている段階です。
 数直線を用いて考えています。

5年生 国語科「固有種が教えてくれること」

画像1画像2
 国語科「固有種が教えてくれること」では,資料を用いた文章の効果を考えながら,説明文を読み進めています。
 子ども達は,「資料が用いられていることで,文章が分かりやすくなっている。」と考え,資料の効果に気付くことができました。
 他にも,「いらない資料がないか。」「資料がなかったらどうか。」という視点から考えることで,資料を効果的に用いながら,筆者が伝えたいことを伝えていることを理解しました。
 今度は,これらの勉強を生かして,グラフや表を用いながら,「これからの社会」について自分の考えを書いていく予定です。

休憩時間の様子

 本日は天気も良く,子ども達は,楽しそうにグラウンドで遊んでいました。
 鬼ごっこや鉄棒などをしながら,友達と仲良く遊んでいます。
 コロナウィルス対策で,大休憩は,2・4・6年,昼休憩は,1・3・5年と分かれて,外遊びをすることになっていますが,その中でも,皆と元気に遊んでいました。

画像1
画像2
画像3

日曜参観

画像1画像2
 本日,参観日がありました。
 1組は社会科,2組は算数科の学習をしました。どちらのクラスも意欲的に取り組むことができました。
 コロナ感染予防のため,保護者の皆様にはスムーズな教室の入れ替え,手指消毒等,ご協力いただきありがとうございました。

5年生 参観日

画像1画像2画像3
 本日の参観日では,1組と2組は社会科,3組は算数科をさせていただきました。
 どのクラスの子ども達もしっかり考えながら,授業を受けることができました。
 本日は,お越しいただき,ありがとうございました。

5年生 図画工作科「鑑賞」

画像1画像2
 11月13日(金)に,図画工作科の鑑賞をしました。
 子ども達は様々な作品に触れながら,特に上手だったと思う児童を選びました。
 選ぶ際は,「遠近法がしっかり使われていて,綺麗だった。」「鉄道のパーツを細かく描いていた。」など,なぜその作品を選んだかを鑑賞カードにしっかり書きながら,選ぶことができました。
 子ども達は,友達が一生懸命作った作品を楽しみながら,鑑賞をすることができました。

わたしの大切な風景

画像1画像2
 今週,「わたしの大切な風景」の絵が完成しました。今日に至るまで,どの児童も時間を忘れるほど集中して取り組んできました。
 掲示は,各教室の廊下と階段の踊り場にしています。
 参観日では,ぜひ子どもたちの描いた作品をご覧ください。

5年生 音楽科「世界のいろいろな声の表現や楽器のひびきを楽しもう!」

画像1画像2
 今日は,音楽科で,世界のいろいろな声の表現や楽器のひびきを鑑賞しました。
 子ども達は,どの世界の音楽なのかを教科書の資料を参考にしながら,予想しました。「鈴の音が聴こえた。」「はじいた音が聴こえた。」など,音の響きに注目しながら,聴くことができました。
 子ども達は,この授業を通して,世界の音楽を楽しむことができました。

5年生 理科「電流のはたらき」

画像1
100回巻きコイルの製作に取り組んでいます。正しく実験を行うことができるように,一生けん命巻いた回数を数えながら,ていねいに実験器具を製作していました。

地層の予想!

画像1画像2
 理科の学習では,「地層の一つひとつの層は,どのようなものでできているのか」について調べました。子ども達は,貝がらや化石,泥,火山灰などいろいろな予想をたてました。
 次は,土をふるいにかけ,粒の大きさごとに分ける作業をしました。結果「れき」や「砂」「泥」に分かれ,そこから,においや手ざわり,温度,水にとかす・・・など班ごとに調べる必要があると思ったことを調べていきました。
 調査結果を発表し,共有したことで,更に深まる授業となりました。
 

箏・バイオリン鑑賞会 6年生

画像1画像2画像3
 木原先生と齋藤先生をお招きし,琴とバイオリンの鑑賞会がありました。
 まず,「春の海」から始まり、続いて箏の「鳥のように」、バイオリンの「ガボット」を鑑賞しました。 それぞれの楽器の作りや歴史も学び,子どもたちはどんどん弦楽器の世界に吸い込まれていきました。最後には藤川先生も加わり,「情熱大陸」と「紅蓮華」の演奏してくださいました。ピアノと箏とバイオリンが織りなす演奏はとても美しく、また迫力がありました。
 体育館がコンサートホールのようになり、とても素敵な時間となりました。

日曜参観日 準備1

画像1画像2画像3
 日曜参観日の「海の道を創るぼうけん」に向かって、着々と準備が進んでいます。自分たちのコーナーに置く物を作りました。「電気イカにあたったらしびれて落ちるよ。」「ワカメがたくさんある中に魚がいるよ。」どんな冒険になるのか、自然にお話が出てきます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立神崎小学校
住所:広島県広島市中区舟入中町1-36
TEL:082-293-1925