![]() |
最新更新日:2023/05/26 |
本日: 昨日:79 総数:452119 |
1年間ありがとうございました。![]() ![]() ![]() 今年度,元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを 保護者・地域の皆さまに発信してきました。 多くの方々に閲覧していただいたことが,私たちも励みになりました。 来年度もさまざまな記事を発信しますのでご覧になってください。 なお、4月以降今年度に掲載された記事につきましては ホームページ左下の◇過去の記事より前年度メニューを クリックすると閲覧が可能となっております。 またホームページ右上のカレンダーを操作することでも、過去の記事を ご覧いただくこともできますので、ぜひご利用ください。 放課後児童クラブの建物が完成しました!![]() ![]() ![]() 多くの方々の御支援により、このように立派な2階建ての施設を作っていただきました。ありがとうございました。 中は、とっても広くてきれいです。トイレも、各階の室内についています。 子ども達の喜ぶ顔が楽しみです。 明日、28日(土)に引越しを行います。 送別式 2![]() ![]() ![]() 先生方から子ども達へ、大切なメッセージがたくさん送っていただきました。 きっと、子ども達はその思いを受け止め、忘れず、これからも精一杯、学び続けてくれることと思います。 送別式 1![]() ![]() ![]() 先日、卒業していった子ども達も参加してくれました。PTA役員、地域の役員、そして、多くの保護者の方々が御参加くださいました。誠にありがとうございました。 式の間には子ども達の成長ぶりを、花道でのお見送りでは子ども達の先生方への感謝の気持ち、親愛の情を、お伝えすることができたように思います。 「うずまきじゃんけん」に大興奮!!![]() ![]() ![]() 明日で,2年生が修了します。3年生でも,また新しいクラスの友達と力を合わせ,頑張ってほしいと思います。 お楽しみ会をしました![]() ![]() ![]() 卒業式の「お別れのことば」や合唱をアップしました!![]() 音もきれいに入っていますので、是非一度お聴きください。 → こちらから御覧になることができます。 歌声であふれる学校を 〜神崎小学校の子ども達の歌声をお聞きください〜![]() ![]() 18 平成26年度広島市立神崎小学校第105回卒業証書授与式 全校合唱「Stand Alone」 卒業生合唱「明日の空へ」 平成27年3月20日(金) 卒業証書授与式 体育館 17 全校合唱 中区PTA連合会研修大会 オープニングイベント 1 入場 〜 合唱「Stand Alone」 2 隊形移動 〜 トーンチャイム「星に願いを」 3 隊形移動 〜 合唱「スタートライン」 4 隊形移動 〜 合唱「Across the Road」 平成27年1月24日(土) 中区PTA連合会研修大会 体育館 16 第5学年 トーンチャイム「星に願いを」 合唱「Stand Alone」 平成26年12月7日(日) 第8回広島市文化の祭典(音楽の部) 広島文化学園HBGホール 15 全校合唱 合唱「地球星歌(せいか)〜笑顔のために〜」 平成26年10月9日(木) 全校音楽 (高円宮妃殿下をお迎えするために) 体育館 14 合唱団「スマイル神崎っ子」 合唱「秋の子」 「うたえバンバン」 「ふしぎなポケット」 「地球星歌 〜笑顔のために〜」 平成26年9月14日(日) 第30回記念「ひろしま童謡音楽祭」 広島国際会議場 フェニックスホール 13 第2学年 合唱「地球星歌(せいか)〜笑顔のために〜」 平成26年7月18日(金) 学校朝会 夏休みを迎える会 体育館 12 第6学年 合唱「地球星歌(せいか)〜笑顔のために〜」 平成26年6月24日(火) 音楽朝会 体育館 11 第6学年 合唱「Stand Alone」(「坂の上の雲」から) 平成26年3月17日(月) 卒業式の歌の練習 体育館 ※ 3月20日(木)卒業証書授与式でも見事歌い上げました。 10 第3・4・5学年 合唱「未来へ」 平成26年2月25日(火) 6年生を送る会 体育館 9 第1学年&第2学年 合唱「芽吹く季節」 平成26年1月28日(火) 音楽朝会 低学年の発表 体育館 8 第5学年 合唱「未来へ」 平成25年12月14日(土) 文化の祭典 音楽の部 広島文化学園HBGホール 7 第5学年 トーンチャイムの演奏「君をのせて」 平成25年12月14日(土) 文化の祭典 音楽の部 広島文化学園HBGホール 6 5学年 合唱「未来へ」 平成25年12月11日(木) 文化の祭典 音楽の部(12月14日)に向けてのリハーサル 体育館 5 5学年 合唱「アクロス ザ ロード」 平成25年9月26日(木) 音楽朝会 体育館 4 全校児童 合唱「折り鶴の飛ぶ日」 平成25年8月6日(火) 平和集会 ※ 萩原麻未さんが被爆ピアノで伴奏してくださいました。 体育館 3 3学年 合唱「折り鶴の飛ぶ日」 平成25年7月19日(金) 夏休みを迎える会 体育館 2 全校児童 合唱「ふるさと」 平成25年7月2日(火) Nコン80回記念スペシャル企画「いっしょに歌おうプロジェクト」 体育館 1 第5学年 トーンチャイム演奏「カノン」 合唱「遠く」 平成24年12月8日(土) 文化の祭典 音楽の部 アステールプラザ 長縄チャレンジ![]() 各クラスで目標を決め、最後まで粘り強くがんばりました。どのクラスも、跳ぶ順番や跳び方、声のかけかた、縄の回し方を工夫しながら挑戦しました。 写真は、「300回」を目標にしてきたクラスの黒板です。途中であきらめかけたこともあったけれど、自分たちが決めた目標に向けて、「最後まで頑張りたい。」と強く願う子どもたちでした。 最終日、黒板に一人一人が思いを書き、意を決して、最後の挑戦に臨みました。そして、見事311回を跳ぶことができました。 黒板の文字を「めざせ300回」から「たっせい300回」に変え、教室は達成感と笑顔で満ち溢れていました。 あと3日です![]() ![]() しかし、在校生の神崎っ子が、卒業した6年生に負けないくらいのあいさつをしてくれました。とても頼もしく感じました。 子ども達も花も新年度に向けて、ばっちりな様子です。 第105回卒業証書授与式が行われました![]() ![]() ![]() 卒業式という小学校生活の中で最も大切な儀式にふさわしい態度、卒業生と在校生の心のこもった呼びかけ、そして、美しく、調和した子ども達の合唱に、来賓の方々から「本当によかった。」「感動して涙が止まらなかった。」「先生方が本当によく頑張っていただいているお陰です。」といった声をたくさんいただきました。 神崎小学校を本日巣立って行った6年生66名は、それぞれ進学していく中学校で、小学校で学んだことを生かし、頑張ってくれることと思います。 御参列いただきました御来賓の皆様、保護者、御家族の皆様、本日は誠にありがとうございました。 明日はいよいよ卒業式です!![]() ![]() ![]() 5年生と教職員の力で、こんなに美しく整いました。 卒業生や保護者の方々、お祝いにおいでくださるお客様を安心してお迎えできます。 明日3月20日(金) 受付開始は9時30分です。 保護者の方は受付を終えられ、9時45分までに入場してください。 9時55分に卒業生が入場を始めますので、宜しくお願いします。 明日は、暖かなよい天気になりそうです。 幻想的な風景 〜川霧〜![]() ![]() もう少しすると、小鳥がさえずりの練習を始め、校内や本川の土手沿いの桜がいっせいに咲き誇り、春満開の景色を楽しめます。 街中にありながら、季節を感じられる…そんな学校です。 卒業式を迎えるために 10![]() ![]() 卒業式を迎えるために 9![]() ![]() ![]() 子ども達は、先生方と一緒に外回りの掃除を行ってくれました。地面にへばりついた落ち葉は掃きにくかったと思いますが、とてもきれいに掃除してくれました。 卒業式を迎えるために 8![]() ![]() ![]() 大掃除が始まる頃、見計らったように顔をのぞかせたお日様が、温かな光を投げかけていました。 卒業式を迎えるために 7![]() ![]() ![]() 体育館の中も、すべての椅子を動かして、床を拭きました。そして、再び、すべての椅子や机を元に戻しました。 測っておいたように、整然と椅子が並べられました。 卒業式を迎えるために 6![]() ![]() ![]() また、渡り廊下沿いに並んだプランターも、一つ一つ、きれいに拭いてくれました。 昼まで降っていた雨で汚れた渡り廊下、プランターが、きれいになりました。 卒業式を迎えるために 5![]() ![]() ![]() 卒業式を迎えるために 4![]() ![]() ![]() 素敵な笑顔ときりりとした表情、きびきびとした動き、礼儀正しい気持ちのよい態度、普段、拭いたり掃いたりしないようなところまで、黙々と雑巾や箒を動かす姿の中に、子ども達の明日に向けての気持ちが、ストレートに伝わってきました。 多くの来賓の方々をお迎えする靴箱の周りを、しっかりと拭いてくれました。 |
広島市立神崎小学校
住所:広島県広島市中区舟入中町1-36 TEL:082-293-1925 |