最新更新日:2024/04/30
本日:count up63
昨日:96
総数:471450
校訓「志高く 美しく」のもと、できる喜びや、花と本と歌声の溢れる学校を目指す、神崎小学校のホームページへようこそ!! 「笑顔輝け! 神崎っ子運動」 躾の三か条、神崎っ子の誓いにみんなで取り組みましょう!

中区交流会へ出発

画像1
 ひまわり学級の子ども達が中区交流会へ出発しました。道路の歩き方から交通機関の乗り方まで全てが学習です。行ってきます。

1年生 まとめの発表会

画像1画像2
 17日火曜日は,1年生の今年度最後の参観日でした。1年生は合同で「1年生 まとめのはっぴょうかい」をしました。入学してから今までに学校で習った歌や音読を,思い出の写真も交えながら発表しました。
 発表が終わった後,子どもたちは,「とても緊張した。」そうで,「緊張しすぎて,あくびが出ました。」とか,「歌がきれいに歌えてよかったです。」と,感想を発表しました。
 来てくださったご家族から,たくさん拍手をいただき,子どもたちはとても満足そうでした。あたたかい応援をありがとうございました。

江戸しぐさに学ぶ

画像1画像2
 今日の2時間目の道徳の授業で、「江戸しぐさ」を学びました。江戸しぐさとは、狭い道を通る時に、傘を傾けて傘がぶつからないようにする「傘かしげ」や「肩ひき」、席をつめるように移動する「こぶし腰うかせ」等のことを言います。実際に教室で体験したり、現代ではどのような行為が、江戸しぐさ(現代しぐさ)になるのかを話合ったりしました。
 それらのしぐさは、形だけではなく、相手に対する「礼儀」や「思いやり」の心が必要であることを学びました。
 子ども達は、「江戸しぐさを見習って、現代でもやっていきたい」と感想を発表していました。

江波中学校出前授業

画像1画像2画像3
 今日は江波中学校の先生に来ていただき、中学校生活の説明と、数学と英語の授業をしてくださいました。
 中学校の説明では、小学校との授業の違いや、身だしなみ等について説明がありました。規律ある中学校生活を前に、少し緊張した面持ちの6年生でした。
 数学と英語の授業では、ゲームを交えながら楽しく授業を受けていました。 
 中学校の先生が帰り際に、「本当に素晴らしい6年生です。こちらが気持ちよくなりました。4月からが楽しみです」とおっしゃっていました。
 さすが神崎の6年生です。

二分の一成人式に向けて・・・

画像1画像2
 いよいよ,二分の一成人式の本番が近付いてきました。毎朝の合唱合同練習,群読のリーダーが中心となり進めている休憩時間の自主練習。この日のためにみんなで一生懸命練習しています。
 今日は竹本先生に合唱を指導していただきました。いろいろなことを学んだので,残り3日,全力でがんばります。楽しみにしていてください。

市民の命を守るために〜社会科見学〜 その2

画像1画像2
 5階に上がって,通信司令室も見せていただきました。
 通信司令室には,一日200件をこえる通報が入り,9人の方たちで全て対応に当たるそうです。水害,火事,車の事故などが,主な災害だそうです。そのうち3割は、いたずら通報だということでした。みなさんは、いたずらに通報することがないようにとおっしゃっていました。
 隊員の方々の訓練の様子も見学させていただきました。何十キロにもなる防護服を身にまといながら,懸垂を何度も繰り返し行ってくださいました。子どもたちは「かっこいい」と目を輝かせながら見ていました。
 この中から,未来の消防士は,現れるのでしょうか?

待ちに待った学校体験!

画像1画像2画像3
 報恩保育園の人たちが,学校体験に来ました。一年生は今日まで,歌や音読発表の練習をしたり,保育園の人の名札を作ったりして準備をしてきました。保育園の人たちが学校に到着したと分かると,とっても緊張した様子・・
 まず,始めは歌と音読の発表をしました。声を揃えてばっちり発表できました。発表が終わると大きな拍手をもらい,一安心。
 次に「躾の三か条」を一年生のお手本に紹介しました。保育園の人たちも,挨拶,返事を上手にすることができました。
 お互い自己紹介をした後は,漢字の「一」「二」の学習です。書くときの姿勢や鉛筆の持ち方を一年生がチェックします。優しく教えてあげる姿は,もうお兄さんお姉さんです。
 終わった後には,「保育園の人がとても静かに勉強していて感心しました。」「4月からかっこいい一年生になれそうだと思いました。だから私もかっこいい二年生になりたいです。」といった感想が聞かれました。
 二年生に向けてのやる気が,さらに出てきたのではないかな,と思います。

新記録 〜朝の挨拶〜

画像1画像2
 おはようございます。
 今月の生活目標は「たちどまり えがおでおくろう あいさつを」です。抜き打ちで、立ち止ってあいさつをする人数を数えたところ、363人もの児童が立ち止ってあいさつをしていました。約8割以上の子どもたちが立ち止ってあいさつをしたことになります。子ども達の中で、あいさつの意識が高まっている証拠だと思います。
 朝からとてもうれしい気持ちになりました。

※6年生が月を見て、「左側が光っているから、太陽はあっちにある!(プールの方を指さしながら)」  「ほらね!」 と、理科で学習したことを話していました。

緊急出動! 〜社会見学〜

画像1画像2
 6日(金)に,社会科「災害からいのちを守る」の学習で,中消防署の見学に行きました。事前に,校内の消防設備を探したり,消防署の仕事を学んだりして臨みました。
 「見学中に放送があったら,隊員たちに大事なことを伝えるので,静かに聞いてください。」というお願いがありました。見学中に実際に火事が起こり,放送終了と同時に,子どもたちに「出動します!」と声をかけられ,駆けだして準備し,ポンプ車に乗って出動されました。子どもたちは,その様子を真剣に見守りました。貴重な見学ができました。

 

ロング昼休憩

画像1
 今日はロング昼休憩でした。朝は雪がちらつくほど寒さで、昼も気温が低かったのですが、子ども達は元気に校庭を駆け回っていました。

3年生 災害からいのちを守る

画像1画像2
 社会科の学習で、学校には、災害が起きた時のためのさまざまな設備があることを学びました。クラスごとに、「備蓄倉庫」の前に集合し、教頭先生にいつ、どのような時に、どんな物を使うのか教えていただきました。初めてみる倉庫の中の様子に興味津々で、たくさん質問したいことがあるようでした。話を聞く中で、「避難する」ということがどういうことのなのか、少しずつ分かってきたようです。さて、教頭先生からの問題「学校が避難場所だと分かるもの」がどこにあるか、分かったでしょうか?

ごはんとみそしるをつくろう 2

画像1画像2
 とてもおいしくできあがりました。どの班も楽しく会食をしていました。
 給食を食べた後なので,量が少し多いかなと思いましたが,残すことなく食べていました。
 

ごはんとみそしるをつくろう 1

画像1画像2
 どの班も役割を分担し,協力して活動していました。
 前回の学習を生かして,手際よく調理することができました。 

アイラブ☆ココアパン

画像1画像2
 給食で,ココアパンが出ました。給食室で揚げたパンに,甘いココアがまぶしてある,スペシャルなパンです。
 紙ナプキンで包んで,大きな口を開けてかぶりつきました。すると・・・あらあら,口の周りがすごいことに・・・・!
 「ドーナツみたい。」と喜び,顔を見合わせて喜び,鏡を見て大笑い!とっても楽しい給食タイムでした。

しましまセーターできたよ!

画像1画像2画像3
 2回目の絵の具を使った学習は,「すてきなしましまセーター」作りです。今回は好きな絵の具4色を選んで,色が濁らないように上手に色替えをしながら横線を引きます。
 次に,セーターの形を印刷した画用紙を丁寧に切り抜き,ずれないように糊ではりあわせると・・・おしゃれですてきなしましまセーターが出来上がりました。
 来週から廊下の掲示板に貼ろうと思っています。1年生の廊下が,すてきなブティックに見えるかも!!

おもちゃまつりへようこそ

画像1画像2画像3
「あ〜〜もうすぐだ〜きんちょうする〜〜!!」
「あっ!!1年生がきた!!」

 今日は2年生が待ちに待った日でした。1年生のみなさんを招待した「おもちゃまつり」です。2年生はおもちゃ作りの先生に変身!!
「ここに切り込みを入れます。」
「線が引いてあるところを切ってね。」
「あとはここをテープでくっつけたら完成だよ!!がんばったね!!」
と,優しく声をかけながらそれぞれのペアが次々におもちゃを完成させました。
おもちゃで遊ぶ1年生も,それを見る2年生も嬉しそうでした。
1年生のみなさん,今日は本当にありがとうございました。

節分

画像1画像2
 昨日、ひまわり学級で節分を祝いました。みんな、自分の心の中にいる弱い鬼を追い出すために、鬼のお面を作りました。「朝、起きるのが苦手鬼」「人の話を聞くのが苦手鬼」など、色々な鬼を考えていました。最後に、みんなで豆まきをしました。

茶道体験

画像1画像2画像3
 4年生は総合の学習の中で,日本伝統文化のひとつである「茶道」体験しました。上田宗古流の粂先生にお越しいただきクラスごとに指導を受けました。意外にも,体験したことある児童が多かったのですが,正座による足のしびれに苦戦していました。お抹茶の苦さは「おいしい。」と。大変満足した様子で,日本の伝統文化を堪能することができました。

絵の具大好き!

画像1画像2
 1月から1年生は,図画工作科で絵の具を使う学習を始めています。入学前に体験している子は少しはいるものの,自分用の絵の具セットを使うというのは格別のようです。
 1回目の学習では1色を選び,パレット・水入れ・筆の扱いなどの基礎を学びながら,縦線・横線・面塗り・点描をしました。
 みんな真剣な顔で,でも楽しそうに作品を仕上げました。

6学区親睦ドッジボール大会に参加して

画像1画像2画像3
 2月1日(日)、江波中学校グランドで6学区親睦ドッジボール大会が開催されました。たくさんの子ども会役員、審判員、地域の方々に御協力いただき、子ども達は、充実した、楽しい一日を過ごすことができました。
 低学年の部、中学年の部、高学年の部で6校総当たり戦で予選を行い、3位決定戦、1位決定戦が行われました。

 昼食までの全試合を観ましたが、各ブロックごとの年齢に応じて、ボールを回しながら追い込んで当てるという形ができていて、すごいなと思いました。特に、高学年は、さすがと言いますか、その迫力に観ていて怖くなるぐらいでした。
 各ブロックとも、すべて負けなしで、練習の成果が表れていると感じました。指導、お世話いただいた方々のおかげです。

 低学年と高学年が優勝決定戦に進み、中学年が3位決定戦に進みましたが、残念ながら、低学年2位、中学年4位、高学年2位となりました。
 しかし、私は、生き生きとドッジボールに参加している子ども達、心を合わせて応援している子ども達、応援に駆けつけた卒業生や教職員と楽しそうに話している子ども達の姿に、大満足でした。

 また、開会式の態度も、試合前後の挨拶も、よくできていました。役員の方々の御指導の賜物と、感謝しています。

 子ども会では、「躾の三か条」や「神崎っ子の誓い」を取り入れ、積極的に指導してくださっています。学校では、子ども会の行事を踏まえて昨年度からドッジボール大会を学校行事に位置付けました。こうした連携の中、子ども達がそだっているなと思いました。とても嬉しかったです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/20 卒業証書授与式

人生の道標

学校だより

今月の行事予定及び下校時刻

学校経営計画

学校の教育計画

学習指導

生活指導

学校朝会等で使用した資料

笑顔輝け! 神崎っ子運動

読み聞かせ通信

広島市立神崎小学校
住所:広島県広島市中区舟入中町1-36
TEL:082-293-1925