最新更新日:2024/05/31
本日:count up110
昨日:108
総数:282560
家庭と地域と学校で、気持ちのよいあいさつと返事ができ、履物を揃える子に ようこそ、広瀬小学校のホームぺージへ

4年生 色合いひびき合い

画像1画像2画像3
 図画工作では、絵の具を使った学習を行いました。指を使って絵の具を混ぜたり、こすったり、たたいたりしていろいろな色の混ざり方を楽しみました。
 そして、班でテーマを決め、その模様を組み合わせて作品を作りました。

4年生 菊づくり

画像1画像2画像3
 毎年4年生は菊づくりを行っています。今年は昨年度の菊を受け継ぎ、菊を育てています。
 今日は、地域の方にも手伝っていただき、ポットから鉢へ植え替えを行いました。そして、自分の菊の観察を行いました。
 多くの子どもたちが、平和への気持ちを込めて菊を育てていきたいという思いをもっていました。

4年生菊の植え替え

画像1画像2
慰霊祭で献花する菊を4年生は育てています。
今日は地域の方と植え替えをしました。
地域の皆様,いつもありがとうございます。

4年生菊の植え替え

画像1画像2
慰霊祭で献花する菊を4年生は育てています。
今日は地域の方と植え替えをしました。
地域の皆様,いつもありがとうございます。

4年生菊の植え替え

画像1画像2
慰霊祭で献花する菊を4年生は育てています。
今日は地域の方と植え替えをしました。
地域の皆様,いつもありがとうございます。

4年生理科

画像1画像2
電池のつなぎ方による流れる電流の強さを確かめる実験を行っていました。

4年生の様子

画像1画像2
ふれあいアンケートに回答していました。
アンケート結果をもとに,よりよい広瀬小学校にするために改善点を見出していきます。

4年生理科

画像1画像2
モーターカーを速く走らせるためにはどうすればいいか考えています。

4年生 平和学習

画像1画像2画像3
 「実相寺」では、戦前や戦後の実相寺周辺の写真を見せていただいたり、被爆したかわらを触らせていただいたりしました。子どもたちから熱心に質問し、メモをする姿が見られました。

4年生 平和学習

画像1画像2画像3
 今日は、「報専坊」と「実相寺」に行きました。
 「報専坊」では、被爆樹木のイチョウの木を見て、その当時の様子やイチョウの木についての話をしていただきました。イチョウの木がここまで育ってきた経緯や、被爆したからこその特徴があることなど、いろいろなことを知ることができて、子どもたちのとても満足そうな顔が見られました。

4年生 平和学習

画像1画像2画像3
 「広瀬神社」では、原爆投下直後の神社の写真や実際に被爆の爪痕が残る狛犬の台座などを一つひとつ細かく見せていただきました。子どもたちから熱心に質問し、メモをする姿が見られました。

4年生 平和学習

画像1画像2画像3
 4年生の総合的な学習の時間では、平和について学習しているところです。広瀬小の学区で、原爆の被害にあったものについて調べるために、今日は「広瀬神社」と「超専寺」へグループに分かれて行きました。
 「超専寺」では、原爆の被害の話していただき、原爆の被害にあったものを見せていただきました。子どもたちの真剣に話を聞く姿が見られました。

4年生音楽

画像1画像2
合奏の練習に取り組んでいました。
「ラ クンパルシーダ」です。
それぞれの楽器の練習に黙々と取り組んでいました。

4年生音楽

画像1画像2
合奏の練習に取り組んでいました。
「ラ クンパルシーダ」です。
それぞれの楽器の練習に黙々と取り組んでいました。

4年生算数

画像1画像2
0.1より小さな数についての学習です。
こちらは図に表しながら視覚的に捉える授業が行われていました。

4年生国語

画像1画像2
「一つの花」の音読発表会の練習でした。
グループでどのように音読するといいのか考えながら練習していました。

4年生教室掲示

画像1画像2
「みんなのいいね」ハートがたくさんの付箋で埋め尽くされていました。
この学級では会社があります。自主的な活動を行なっているようです。

4年生朝学習の様子

画像1画像2
進出漢字に取り組んでいました。
4年生ともなると画数も多く,間違えやすい漢字がたくさん出てきます。

4年生理科

画像1画像2
こちらはテスト直しです。
間違ったところをしっかりと確認しています。

4年生理科

画像1画像2
「電流のはたらき」
学習を進めるための教具を準備しています。
説明書を見ながら協力して行なっています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

シラバス

安心・安全

タブレット関連

広瀬ピースロード

広島市立広瀬小学校
住所:広島県広島市中区広瀬町2-8
TEL:082-231-0680