最新更新日:2024/04/26
本日:count up3
昨日:51
総数:279106
家庭と地域と学校で、気持ちのよいあいさつと返事ができ、履物を揃える子に ようこそ、広瀬小学校のホームぺージへ

薬物乱用防止教室

画像1画像2
 3月8日、薬物乱用防止教室を行い、講師の先生方の話を聞いたり、薬物に関わる動画を見たりしました。薬物の危険性や自分の身を守ることについて学ぶことができました。資料を持ち帰っていますので、ご家庭でもご覧いただき、話題にしてみてください。
 

年末大掃除

 大掃除をしました。1年間のほこりや汚れをしっかり落としてくれました。手際が良く、友達と協力してあっという間にきれいになりました。さすが最高学年だなと成長を感じました。これで心もスッキリ年が越せそうです。よいお年をお迎えください。
画像1画像2画像3

調理実習

 今週、家庭科で調理実習をしました。
 今回は栄養バランスを考えて自分たちで考えた献立の中から、各クラス1品ずつつくりました。
画像1画像2画像3

広瀬ピースロード

画像1画像2画像3
総合的な学習の時間に,平和について学習してきました。学習のまとめとして,「広瀬ピースロード」をつくっています。日曜参観の日に公開予定です!

ドキドキの外国語授業!

15日、外国語の授業に、ニュージーランド出身の外国の先生が来られました。先生の自己紹介や出身地のことを聞いたり、質問をしたりしてたくさん交流することができました。はじめはドキドキしていましたが、知っている単語やフレーズが出てくると、嬉しそうに反応し、やり取りを理解できている様子が伺えました。
画像1
画像2

6年生 外国語科「食材の産地」

画像1
 食材の産地を英語で伝え合う活動をしました。
 「自分の出身地を伝えるときの表現に似ている!」と気付く人もいました。また、友達が困っていたら教え合ったり、グループのみんながたくさん発音できるように工夫したりするなど、高学年らしい姿がたくさん見られました。
画像2

てるてる坊主のお礼に!

画像1画像2画像3
 6年生が修学旅行に行くとき、1年生に手作りのてるてる坊主をもらいました。6年生は感動し、そのお礼がしたいと言っていました。修学旅行も天候に恵まれ、無事に行って帰ってくることができました。
 帰ってきてから、6年生は、国語科「みんなで楽しく過ごすために」の話し合いの学習で、てるてる坊主のお礼に1年生が楽しめる遊びを考えました。
 今週、それぞれのクラスで考えた遊びを1年生と楽しみました。1年生はとても喜んでくれました。6年生も1年生の喜ぶ顔を見て嬉しそうでした。

いい天気になあれ!

いよいよ修学旅行です!
 修学旅行の日が晴れるように、1年生がてるてる坊主をプレゼントしてくれました。
 サプライズに大喜びの6年生!たくさん学んで、たくさん楽しんで、たくさん土産話を持って帰ります。
画像1画像2画像3

エプロンができました!

画像1画像2画像3
家庭科の時間に、ミシンを使ってエプロンを製作しました。地域のボランティアの方に手伝っていただき、無事仕上げることができました。修学旅行に持って行き、メダルづくりのときに使います!

運動会の練習が始まりました!

 月末の運動会に向けて5・6年生で行う表現の練習を行いました。約3週間で、自分を磨けたらいいなと思います。
画像1画像2画像3

修学旅行に向けて

画像1
 10月の修学旅行に向けて、事前学習に入りました。
 楽しい思い出を作ることはもちろんですが、このメンバーで行く最初で最後の修学旅行をどんな旅にしてほしいか話しました。
 また、行くところや施設の画像を見ながら行程を確認しました。

【子ども達のミニ日記より】
・早く行きたくなりました。特に行きたいのは、古墳です。実際に見られることを楽しみにしています。最後の思い出が作れるのが楽しみです。

・修学旅行説明会を聞いて、ますます楽しみになりました。

・地引網がとても楽しみです。自分達がとった魚を食べられるのが楽しみです。

・社会の(歴史の)学習でどんなところか気になっていたから、実際に見学できるのを知ってびっくりしました。楽しみです。

・私はどれも楽しみです。野外活動のように、みんなで行けるだけでうれしいです。ルールやマナーを守って、歴史などを学びながら楽しく行けたらいいです。

・6年間過ごしてきたみんなと残り少ないのは悲しいけど、この修学旅行でみんなとたくさん思い出を作って、きずなを深めたいです。

外国語でスピーチ!

先日、学習した過去形を使って、夏休みの思い出をスピーチしました。今年の夏休みも遠出はできませんでしたが、食べた物とその感想、楽しんだこととその感想を発表し合いました。身振り手振りやアドリブもあり、スピーチもだんだん上達してきています。
画像1画像2画像3

6年生 家庭科「すずしく快適に過ごす着方と手入れ」

画像1画像2画像3
 衣服を気持ちよく長く着るための手入れの仕方の学習で、手洗いで衣服の洗濯を体験しました。洗濯する前に、布地の種類や取り扱い表示を確認し、汚れのようすや洗濯物の重さに応じた水の量や洗剤の量を考えて、いざ取り掛かりました。体験を通して、手洗いと洗濯機洗いのそれぞれの良さに気付きました。

8月3日 平和を考えるつどい・慰霊祭

画像1画像2画像3
 今日は、平和を考えるつどいと慰霊祭がありました。
 平和を考えるつどいでは、校長先生から当時広瀬小学校の教員だった尾形靜子さんの手記の一部が紹介され、原爆投下直後の広瀬小の惨状について知りました。また、全校児童が折った折り鶴の紹介や読書ボランティアの方による読み聞かせがあり、平和について学習しました。
 慰霊祭には、地域の方と6年生が参列しました。代表児童が平和の誓いを述べ、折り鶴を献納したり、献花をしたりしました。
 ヒロシマの子どもとして、広瀬の子どもとして、被爆された方や広瀬の町の人の思いを受け継ぎ、平和の大切さを学び、平和を願う人々の輪を広げていくこと… 今の自分たちにできることから一歩ずつ行動していくことを誓いました。

折り鶴を折る会

画像1画像2
 9日、平和集会のあとに折り鶴を折る会を行いました。1年生が上手に折ることができるよう、6年生はそばについて折り方をやさしく教えていました。平和への願いを込めて折った折り鶴は、8月3日の慰霊祭で献納されます。

総合的な学習「わたしたちが創造する未来」

画像1画像2
 
7月6日(火)、元広島平和文化センター理事長、現在はNPO法人の代表を務めておられるスティーブン・リーパーさんにお越しいただき、「平和の文化」をつくるための、ヒロシマの役割について教えていただき、これから自分たちがすべきことについて考えました。これからリーパーさんの思いも乗せて、自分たちにできることを発信していきたいと考えています。

「明日の神話」搬入&ワークショップ

画像1画像2画像3
 21日(月)に、広島市現代美術館の地域連携事業「どこかで?ゲンビ(学校編)」で、岡本太郎さんの「明日の神話」1号原画が搬入、展示されました。開梱作業から見せていただき、「これ、本物?」と子ども達は驚いていました。

 23日(水)には、学芸員の方によるワークショップがありました。「明日の神話」や岡本太郎さんの他の作品を見て感じたことを友達と交流し合い、いろいろな見方ができる楽しさを味わっていました。

総合的な学習「わたしたちが創造する未来」

画像1
 被爆体験者である梶矢先生のお話を聴くことができました。体験されたことを、丁寧に分かりやすく話してくださったので、子ども達の心に響くものがあったようです。

(児童のふり返りより)
・「これからたくましく生きてください。」と言われたとき、ぼくには「君たちがこれから伝えていってください。」という梶谷先生の思いが詰まっていると感じた。

・梶矢先生が言っていたように、原爆が落とされたところを広島と長崎だけにして、そこから世界に平和の大切さを伝えていきたい。

・梶矢先生から聴いたことをヒントにしながら、たくさんの人に原爆の恐ろしさや平和のありがたさを伝えていきたい。


外国語科 英語でスピーチ!

画像1画像2
 6年生になると、単元のまとめに学習したことを使ってスピーチを行います。2回目のスピーチが終わりました。とても緊張すると思いますが、聴く側がうなずきながら聴いたり、「me too!」や「I see.」などの反応をしたりすることで、和やかな雰囲気の中、スピーチが進んでいきました。話す側もジェスチャーを付けて話していて、上手になっているなと感じました。見ていてとても微笑ましかったです。

総合的な学習の時間「わたしたちが創造する未来」

画像1画像2
 6年生は、総合的な学習の時間に、平和をテーマにした学習を始めました。この学習の最後には、平和な未来の創造のために自分たちにできることは何かを考え、考えたことを発信する予定です。まずは、学習計画を子ども達と立てました。今後も子ども達の疑問や調べたいことを基に探究していきます。8月3日の慰霊祭に向けて、地域のことにも目を向け、学習を進めていきたいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立広瀬小学校
住所:広島県広島市中区広瀬町2-8
TEL:082-231-0680