最新更新日:2024/05/21
本日:count up106
昨日:112
総数:281330
家庭と地域と学校で、気持ちのよいあいさつと返事ができ、履物を揃える子に ようこそ、広瀬小学校のホームぺージへ

電気を通す物 通さない物 1月30日

 3年1組の子どもたちが、理科の時間に電気を通すもの・通さないものを予想していました。通すと思うものの理由に鉄だからが多かったように思います。実は、本山先生が、学習の初めに鉄の釘が電気を通すことをやってみせたからのようでした。
画像1
画像2
画像3

長縄で学校一番に

 3年1組の教室の後ろに、長縄8の字跳びの記録がはってあります。このクラスの子どもたちは、毎週金曜日にあるスポーツタイムで全クラスの中で一番多く跳べるようになることにみんなで挑戦しています。がんばってほしいと思いました。
画像1
画像2

暗算しよう 1月29日

 3年2組の子どもたちが、算数の時間に「25×3」、「3×25」を暗算でするやり方を考えていました。どうやれば分かりやすいでしょうか。
画像1
画像2

かけ算の筆算 1月29日

 3年1組の子どもたちが、算数の時間に(3けた)×(2けた)の筆算をしていました。20問終われば、先生の所へ見せにいきます。正確に速くできるようになるためには、繰り返しの練習が必要だと思いました。
画像1
画像2
画像3

みんなのために 1月27日

 3年2組の子どもたちが、学級会活動の時間に係活動発表会をしていました。それぞれの係が、前に出て、活動内容や工夫していること、みんなへのお願いしたいことなどを発表していました。みんなのためにがんばる経験を積み、やりがいを見つけてほしいと思います。
画像1
画像2

めあてを立てよう 1月27日

 3年1組の子どもたちが、書写の時間に「水」という字を学んでいました。今日のめあては、「自分でめあてを立てよう」でした。子どもたちはそれぞれ、「はねる部分に気をつける」、「はらいの部分に気をつける」など、めあてを立てて、練習していました。自分でめあてを立てることは、大事な学びだと考えています。めあては、達成できたでしょうか。
画像1
画像2

クラブ見学 1月22日

 3年生の子どもたちが、4〜6年生が活動しているクラブ活動を見学しました。この写真は、図書室で活動している囲碁・将棋クラブです。地域の村本さんにゲストティーチャーをお願いしています。さて、4年生になったらどのクラブに入りたいか決まったかな。
画像1
画像2
画像3

書き初め 1月15日

 3年2組の子どもたちが、書写の時間に書き初めをしていました。書く字は、「正月」です。太く、大きく書くようにアドバイスしました。
画像1
画像2

回路をつくる 1月14日

 3年2組の子どもたちが、理科の時間に豆電球とかん電池を使って、明りがつくつなぎ方を実験しました。初めて使う豆電球やかん電池に子どもたちはとても意欲的に学んでいました。最後に電気を通す道のことを回路ということを教えました。
画像1
画像2

盲導犬トリトン 1月9日

 3年生の子どもたちが、今井敏代さんと盲導犬トリトンをお招きし、お話を聞きました。街でハーネスをつけた盲導犬に出会ったら、○○○○無視することなどを教えてもらいました。「○○○○」は、何が入るのでしょうか。
画像1
画像2
画像3

アイマスク体験をしました!

 総合的な学習の一環として、アイマスク体験をしました。互いに声を掛け合い、どのようにしたら安全に導くことができるのかを考えながら案内したり、アイマスクをして日頃慣れた校内を歩いたりしました。ペアで助け合うこと、信頼することの大切さなど、たくさんのことを感じたようです。
画像1
画像2
画像3

アイマスク体験から 1月8日

 3年2組の子どもたちが、総合的な学習の時間にペア―になってアイマスク体験をし、その体験をもとに、金曜日に来てくださる盲導犬の今井さんへの質問をグル―プで考えていました。アイマスクをつけて学校内を歩くとどうだったかな。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
予定
3/26 学年末休業日(26〜31日)
4/1 学年始休業日(1〜6日)
広島市立広瀬小学校
住所:広島県広島市中区広瀬町2-8
TEL:082-231-0680