最新更新日:2024/05/20
本日:count up12
昨日:112
総数:281236
家庭と地域と学校で、気持ちのよいあいさつと返事ができ、履物を揃える子に ようこそ、広瀬小学校のホームぺージへ

プレゼント作り 11月14日

 1組の子どもたちの発想はすごいと思いました。一人一人が個性豊かな作品を作っていました。
画像1
画像2
画像3

プレゼント作り 11月14日

 2年1組の子どもたちに、地域で見守っていただいているボランティアの方々やいろいろな学習を教えに来てくださっているゲストティチャーの方へお礼の意味でプレゼントする贈り物をつくってもらいました。主な材料のマツボックリは広瀬小学校産です。子どもたちは、一生懸命作ってくれました。
画像1
画像2
画像3

パンジーの植え替え 11月14日

 2年生の子どもたちが、一人一鉢でパンジーを育てます。あらかじめ育ててみたいパンジーの種類を選んでいます。来年の春、卒業式や入学式に自分達が育てた花で主役の子どもたちをお祝いしてあげれたらいいですね。
画像1
画像2
画像3

おもちゃ祭りの練習 11月11日

 2年1組の子どもたちが、おもちゃ祭りの発表の練習をしています。うまく伝えられたらいいね。
画像1
画像2
画像3

おもちゃ祭りの練習 11月11日

 2年2組の子どもたちが、1年生の子どもたちを招待してひらく、おもちゃ祭りの練習をしていました。おもちゃを作ったグループで、おもちゃの遊び方を説明する練習です。うまく伝えられるかな。
画像1
画像2
画像3

フェスティバル発表2年

 2年生の子どもたちが、けん盤ハーモニカで「さんぽ」の演奏と「太陽のサンバ」を歌ってくれました。歌いながら踊っていたのが楽しそうでした。
画像1
画像2
画像3

おもちゃを完成しよう 11月4日

 2年1組の子どもたちが、生活科の時間に作り続けているおもちゃを完成させるためにがんばっていました。先週見たときより、いろいろな工夫がされています。作っている子どもたちに何を作っているのか聞いてみると、「ゴムぴょん」、「空気砲」、「ダーツ」、「ひらひらちょうちょ」などでした。
画像1
画像2
画像3

声に出して違いを確かめよう 11月4日

 2年2組の子どもたちが、片山先生の指導で国語の「声を出して確かめよう」の勉強をしていました。「雨」と「飴」の違い、「切る」と「着る」の違いを声に出して表現します。子どもたちの発音を聞いていると、まだまだあやしい発音の子もいました。家で聞いてみてください。
画像1
画像2

忍者でござる 10月30日

 2年生の子どもたちが、24日に広島市森林公園に忍者修行に行きました。その時の、楽しかった思い出を絵にかきました。北校舎西側階段2階の踊り場に掲示しておりますので、ご覧ください。
画像1

新しい教科書 10月15日

 2年1組の子どもたちが、算数の勉強をしていました。今日から下の教科書を使います。最初の単元は、かけ算でした。いよいよ、九九を憶えることになります。九九を憶えるためには、何回も繰り返し唱えることが大切です。ご家庭でも聞いてあげてください。
画像1
画像2

おもちゃを作ろう 10月14日

 2年1組の子どもたちが、生活科の時間におもちゃ作りをしていました。子どもたちが書いたおもちゃの企画書には、「ゴムピョン」、「空気砲」、「袋ロケット」、「風船くじら」、「風で走る車」などでした。さて、どんなおもちゃができるでしょうか。
画像1
画像2
画像3

ふれあい給食 9月30日

 2年2組の子どもたちが、中広町とジャングルポケット指導員のみなさんをお招きしてふれあい給食をしました。今日の給食の献立は、牛乳、ご飯、高野豆腐の五目煮、酢の物でした。日ごろ食べ付けていないようで、他のクラスは、苦戦したようですが、2の2はお客様がいらっしゃるおかげで、ほぼ完食いたようです。お客様たちは、「とても楽しかった。」とおっしゃってお帰りになりました。
画像1
画像2
画像3

風の力で走る車 9月30日

 2年生の子どもたちが、生活科の時間に風の力で入る車を作っていました。どのようにすれば速く走れるのか、これから、試行錯誤しながら学んでいくことになります。
画像1
画像2
画像3

びょんころごう2

 思いっきり遊んだあとで、自分達で工夫したことをたくさん発表し合いました。その中で、もっと工夫したい、もっとやりたいと言う子が多くいました。
画像1
画像2
画像3

びょんころごう 9月25日

 2年2組の子どもたちは、生活科の授業で輪ゴムを使って動く車「びょんころごう」を自分の思い通りに走らせる学習に取り組みました。タイヤの数、ゴムの数、車軸の位置、発射台の割りばしの長さなを工夫し、試行錯誤しながら走らせていました。一人一人が、生き生きと学習に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

得意なこと発表会 9月22日

 2年1組の子どもたちが、国語の時間に得意なこと発表会で話すための原稿をノートに書いていました。何から話してどう続けていくか文章構成がうまくとれた原稿を書いていました。
画像1
画像2
画像3

得意なこと発表会 9月22日

 2年2組の子どもたちが、国語の時間に得意なこと発表会をしていました。話す人は、みんなに発表がうまく伝わるように話すこと、聞く人は後で質問できるように興味をもって聞くことがめあてでした。さて、うまくできたでしょうか。
画像1

野菜の根っこ 9月19日

 2年2組の子どもたちが、自分が育てた野菜の根っこを観察しました。枯れた野菜を鉢から引っ張り出して、根の長さや多さにびっくりしていました。
画像1
画像2

もっと速く、もっと遠くへ2

 学び合いの場では、輪ゴムの本数が何本がよいのか、タイヤの位置はどこがよいのか、話し合われていました。そして、再度自分の車を改良して自分の思いを実現させる時間がありました。授業が終わっても、もっとやりたい子が多く、休み時間もそのまま取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

もっと速く、もっと遠くへ 9月17日

 2時間目、2年1組の子どもたちは、生活科でゴムで動く車を作り走らせる学習に取り組みました。どのように走らせたいかを考え、ゴムの本数、タイヤの数や位置などを工夫します。何よりも楽しそうだったのは、友だちの車と競って走らせる所のようでした。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
予定
3/26 学年末休業日(26〜31日)
4/1 学年始休業日(1〜6日)
広島市立広瀬小学校
住所:広島県広島市中区広瀬町2-8
TEL:082-231-0680