最新更新日:2024/05/17
本日:count up75
昨日:135
総数:280999
家庭と地域と学校で、気持ちのよいあいさつと返事ができ、履物を揃える子に ようこそ、広瀬小学校のホームぺージへ

欠席状況 2月4日

本日、病気による欠席は16名でした。その内、6名がインフルエンザによるものでした。特に心配しているのが6年1組で7名欠席で、その内3名がインフルエンザです。手洗い・うがいとできるだけ、マスクを着用することを呼び掛けたいと思います。また、学級閉鎖から復帰した2年2組は、2名欠席でした。

体力優秀賞の紹介

画像1
昨年の6月ごろに実施した新体力テストで全ての種目が全国平均よりも上回っていた子どもたちに広島市教育委員会より「体力優秀賞」の賞状が送られてきましたので、学校朝会で紹介しました。おめでとうございます。来年度もがんばりましょう。

広島県科学賞の受賞者の紹介

画像1
昨年の夏休みに科学研究をした子どもたちの作品の中で、特に優秀な作品に広島県教育委員会より賞状が届きましたので、学校朝会で紹介しました。2年生の藤澤君の作品は、輪ゴムを使ってどんな物が跳ばせるのかを実験していました。最後に本人が跳んだのには驚きました。時間があれば、全校に紹介したいと考えています。

1月グッドマナー賞の紹介2

 4年1組のみなさん
あなたのクラスは、先月の生活目標「時間を守って生活しよう」に取り組みました。クラスのみんなでお互いに声をかけながら、次の授業の準備をしてベル着ができるようになりました。また、給食を時間内に食べたり、掃除時間に遅れないように掃除場所へ行き、時間いっぱい掃除をしたりすることができました。これからも続けてほしいと思います。ここにグッドマナー賞を贈ります。
 4年2組のみなさん
 あなたのクラスは、先月の生活目標「気持ちのよいあいさつをしよう」に取り組みました。クラスで話し合って、出会った人に立ち止まって、大きな声であいさつをするように心がけました。その結果、元気にあいさつができるようになりました。これからも続けてほしいと思います。ここにグッドマナー賞を贈ります。
 5年1組のみなさん
あなたのクラスは、12月の生活目標「ふわふわ言葉を使おう」に2カ月間継続して取り組みました。お互いが気持ちよく過ごせるように、クラスのみんなが意識して、ふわふわ言葉を使い生活することができました。その結果、クラスの雰囲気が穏やかになりました。これからも続けてほしいと思います。ここにグッドマナー賞を贈ります。

1月グッドマナー賞の紹介1

 1年1組・2組のみなさん
あなたのクラスは、先月の生活目標「気持ちのよいあいさつをしよう」に取り組みました。クラスで二つの事をがんばりました。一つは、自分から進んであいさつをすることです。もう一つは、相手に届くような声の大きさであいさつをすることです。この二つのことをがんばることで、気持ちのよいあいさつができるようになりました。これからも続けてほしいと思います。ここにグッドマナー賞を贈ります。
 2年1組のみなさん
あなたのクラスは、先月の生活目標「気持ちのよいあいさつをしよう」に取り組みました。その結果、寒さに負けず、元気で気持ちのよいあいさつをする人が増えました。また、あいさつと共に見せる笑顔が、クラスの中に、学年の中に、学校全体の中に、広がっていくとすてきだと思います。これからも続けてほしいと思います。ここにグッドマナー賞を贈ります。
 3年1組のみなさん
あなたのクラスは、先月の生活目標「時間を守って生活しよう」に取り組みました。朝休憩や大休憩の終わる時刻を意識しながら遊び、チャイムを守って着席し、次の活動に望むことができるようになりました。すばらしいことですね。これからも続けてほしいと思います。ここにグッドマナー賞を贈ります。

学校朝会 2月4日

朝会で教頭先生に「立春」にちなんで、暦の話をしていただきました。太陽の動きで決まる暦と月の動きで決まる暦とがあることや「春一番」の他に「春三番(花おこし)」や「春四番(花散らし)」があることなどを教えてもらいました。最後に、玄関に置いているウメの花についての紹介がありました。
画像1
画像2
画像3

欠席状況について 2月3日

インフルエンザのことで保護者のみなさまには、ご心配をおかけしています。今日の病気による欠席は、学級閉鎖の2年2組を除いて、全部で12名でした。そのうち、3名がインフルエンザによるものです。明日からまた、寒くなると聞いています。お子様の体調管理について、ご協力をお願いいたします。

2年2組早退措置・学級閉鎖 1月31日

本日、2年2組では、病気で8名(内インフルエンザ5名)の子が欠席しました。また、体調の悪い子もいます。そこで、校医の先生と相談し、本日を4時間授業とし、午後1時30分下校の早退措置をとります。また、明日から3日間、2月3日(月)までを学級閉鎖とします。できるだけ外出を控えさせてください。ご理解・ご協力をお願いいたします。

スポーツタイム 1月31日

体調をくずしている2年2組は朝読にきれかえて、他の子どもたちで短縄跳びをしました。今日は、30秒間に何回跳べるかに挑戦しました。ちなみに30秒間に70回跳べると2重跳びでき、90回跳べると3重跳びができるそうです。ご家庭でも一緒に挑戦してみてください。
画像1
画像2
画像3

不審者情報 1月31日

教育委員会より情報提供がありました。30日(木)午後2時ごろ十日市2丁目で小学校女子児童が下校中、自宅マンションのエレベーターに乗ったところ、見知らぬ男が乗ってきた。男は児童のランドセルを2〜3回叩いて、「何年生」などと声をかけてきた。児童は、怖くなり、途中でエレベーターを降り急いで帰宅した。保護者から警察へ通報。50歳前後位の男。短髪。スーツ・ジャンバー。明日から2日間お休みです。できるだけ複数で行動させてください。また、どうしてもエレベーターに一人で乗らないといけないときに注意することについて、家族で話し合ってみてください。よろしくお願いします。

インフルエンザ注意報発令 1月30日

広島県では、23日にインフルエンザ注意報が発令されています。広島市内でも幼稚園・小・中学校で学級閉鎖で出てきています。本日本校は、インフルエンザで休んでいる子が2名、風邪・発熱などで休んでいる子が8名いました。インフルエンザは予防できる病気です。手洗いやうがいに心がけ、なるべく人が多く集まる場所を避けることも予防につながります。また、せきやくしゃみがでたら、咳エチケットを守り、他の人にうつさないように心掛けましょう。ご協力をお願いいたします。

読み聞かせ 1月28日

毎月2回の火曜日の朝、地域の方に来ていただいて、絵本の読み聞かせをしていただいています。今日の読み聞かせは、どんな本だったのでしょう。1の1「おなかの中に おにがいる」「大人になったら」、1の2「ききみみずきん」「もっと大きなたいほうを」、2の1「冬の星座オリオン」「会えるといいな」「不思議な友達」「あくま」、2の2「会えたらいいな」「節分の日のおに一家」、3の1「冬の朝」「てぶくろの木」4の1「森のかくれんぼう」、4の2「バナナ事件」「しげちゃん」、5の1「どさんこ馬の冬」「野生馬の生活」、6の1「ごろはち大明神」でした。どんな絵本だったか聞いてあげてください。
画像1

ユニセフ募金 1月27日

先週実施したユニセフ募金活動で募金していただいたお金の集計を終えました。全部で29,319円でした。ご協力ありがとうございました。お世話をしてくれた計画委員会のみなさん、ありがとうございました。
画像1

正面玄関 1月24日

お客様が入られる正面玄関には、広瀬小ならではの「おもてなし」があります。まず、1年生が自然園で拾ったまつぼっくりで作った置物??どれもとってもかわいいです。そして、教頭先生が季節に応じて飾りつけるスペースです。日本の伝統的な文化を味わえるようになっています。ぜひ、お立ち寄りください。
画像1
画像2
画像3

ユニセフ募金 1月22日

計画委員の子どもたちが中心になって、今日と明日の二日間、ユニセフ募金の収集活動をしています。前もって、計画委員が各クラスをまわって、ユニセフ募金の必要性について、全校の子どもたちに説明をしました。一日目の今日は、多くの子どもたちが募金活動に協力してくれました。保護者のみなさま、ご理解・ご協力ありがとうございました。
画像1

避難訓練(地震・津波)1月20日

大きな地震が起きたことを想定して、避難訓練をしました。緊急地震速報を聞いて、安全行動「1・2・3」(姿勢を低くして・身体や頭を守って・揺れが収まるまでじっとする)をとりました。その後、体育館で南海トラフ地震が起きた時の被害想定や学校の対応について話しました。最後に津波の際の避難場所(南校舎2・3階)に移動し、訓練を終えました。子どもたちには、学校外で大きな地震が発生したときの避難場所について、家族の方と話し合っておくように話しました。ご協力をお願いします。ハザードマップでは、大規模地震の津波の際、広瀬小学校の場所で50センチ〜1メートル程度浸水することとなっています。
画像1
画像2
画像3

自主勉強ノート200冊達成 1月16日

今日、2年のよしどみさんが、終わった自主勉強ノートを校長室に持って来てくれて、今年度200冊目が達成できました。自主勉強は、宿題とはちがい、自分で時間をみつけ、自分でやりたいことを決め、ノートを使って取り組む学習です。自分に合った学び方を見つけてほしいと思います。
写真は、参考にしてほしいノートです。2年のよしどみさんは、ていねいに字を書くことに心がけて書いています。きれいな字がかけるようになっています。2年のそう君は、読んだ物語の感想を書いていました。たくさん本を読んでほしいです。4年の本田さんは、新聞を読んで心に残った記事を切り抜いて、感想を書いています。新聞を読む習慣がつくことは、すばらしいことだと思います。
画像1
画像2
画像3

身についています 1月9日

上の写真は、1年生の子どもたちが、体育の学習でいなくなった教室です。着替えた服がたたんで机の上に置かれ、椅子はちゃんと机の下に入っています。どの子の席もできていることが、すばらしいと思います。
また、次からの写真は、4年生の子どもたちが使う3階のトイレと5・6年生が使う4階のトイレの入口付近です。スリッパやぞうきんが揃えてあります。次に使う人が気持ちよく使えるようになっているところが、すばらしいと思います。
 学校での生活習慣が身についてきていると感じるこの頃です。

画像1
画像2
画像3

自主勉強 1月8日

10人の子どもたちが、冬休みにやり終えた自主勉強ノートを持って、校長室に来てくれました。どれもよくがんばっていましたが、漢字練習や算数ドリルの勉強だけでなく、いろんなことに挑戦している友だちを紹介します。

 2年の藤澤君は、虫の絵をかいています。かけばかくほど上手になると思います。
 4年の中村さんは、いきもの図鑑で調べたことをノートにまとめていました。このまとめ方は、理科のノートと一緒ですばらしいと思いました。
 6年の原さんは、歴史の学習をもう一度確かめながらまとめています。大切だと思う所にしるしをつけながらよくまとまっていると思います。

 みなさんもいろんなことに挑戦しながら、自主勉強を進めてください。
画像1
画像2
画像3

授業開始 1月7日

教室に子どもたちが帰ってきました。学年末まで、残り3か月、有意義な学校生活を送ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
予定
3/14 図書返却 図書貸出終了 地域学校安全指導員巡回
3/18 読み聞かせ
3/19 給食終了 エプロン回収(6年) 卒業式前日準備
3/20 卒業証書授与式 子ども安全の日(防犯点検)
広島市立広瀬小学校
住所:広島県広島市中区広瀬町2-8
TEL:082-231-0680