最新更新日:2024/05/01
本日:count up44
昨日:124
総数:279361
家庭と地域と学校で、気持ちのよいあいさつと返事ができ、履物を揃える子に ようこそ、広瀬小学校のホームぺージへ

6年生を送る会9

最後に全員で「ゆめびより」を歌いました。心に残る会だったと思います。参観してくださった保護者のみなさま、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

6年生を送る会8

劇の最後の部分で、自分たちが、自分たちのクラス、6年1組をどのようにしていじめのない楽しいクラスにしてきたかを話しました。そして、このやり方を引き継いで、誰もが楽しい学校にしてほしいと訴えました。すばらしい劇だったと感心しました。
画像1
画像2
画像3

6年生を送る会7

最後に、6年生がお礼の発表をしました。題して、劇団「五季」(劇団四季よりまねた)による喜劇「振り返る青春の日々」です。6年間の小学校生活を振り返ったみんなで楽しく観れた劇でした。
画像1
画像2
画像3

6年生を送る会 2月28日

午前11時から体育館で6年生を送る会がありました。5年生が作ってくれた花のアーチをくぐって6年生が入場しました。
画像1
画像2
画像3

参観授業 2月25日

6年生の子どもたちが、音楽室で参観授業をしていました。将来の夢とその理由を保護者のみなさまの前で発表していました。介護士、看護士、プロ野球選手、プロサッカー選手、飼育員、ダンサー、ネイリスト、獣医などなどです。その理由を聞いてみると、どれも人のために役立つ仕事につきたいというものでした。志を高くもっているなと感心しました。
画像1
画像2
画像3

理科特別授業2

宇宙船にも燃料電池が使われていることを映画をみながら学びました。その後、燃料電池を作り、電子オルゴールを鳴らしてみました。燃料電池は、水素を原料としている電池で、地球にやさしいものだということが分かりました。
画像1
画像2
画像3

理科特別授業 2月14日

広島ガス技術研究所のみなさまに来ていただき、6年生の子どもたちが、理科の特別授業を受けました。手回し発電機を使って、電気を作り、その電気によって、水を水素と酸素に分解する実験を行いました。その前に、水素や酸素の原子、水の分子モデルを見ました。一番下の写真で男の子が、右の手に持っているものと左の手に持っているものは、日ごろ台所にありよく使うものです。さて、何でしょう。
画像1
画像2
画像3

電子メディアについての学習 2月7日

6年生の子どもたちが、市電子メディア協議会笹川副会長様に来ていただき、電子メディアについての学習をしました。最初にクイズ形式で問題を解き、後で正解を教えていただきながら、電子メディアを使うときのルールや使い方について学びました。子どもたちの学習の後に、保護者の方対象の学習会もしていただきました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

雅楽鑑賞 2月5日

6年生の子どもたちが、音楽の学習で日本の伝統的な音楽である雅楽を鑑賞しました。演奏していたただいたのは、本校の保護者である相さんと藤末さん、そして、三篠町の光隆寺さんの3人です。楽器は、ひちりき、龍笛(りゅうてき)、笙(しょう)の3種類で、演奏していただいたのは、越殿楽(えてんらく)と陪ろ(ばいろ)の2曲でした。その他、雅楽はいつの時代に日本に入ってきたのか、誰が広めたのか、着ていただいた狩衣は、その時代のどんな服だったのかなど、社会で学習した日本の歴史を音楽の面から見た興味深いお話をしていただきました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

Doスポーツ 2月4日

5・6年生の子どもたちが、卓球にチャレンジしました。ゲストティチャーは、広瀬町の今村さんご夫妻です。今村さんには、456年生の卓球クラブも教えていただいております。最初のうちは、ボールがどこに飛んでいくか分からなかった子どもも最後の方では、思うような所に打ち返すことができるようになりました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

薬物乱用防止教室 1月28日

広島ニューライオンズクラブみなさまに来ていただいて、6年生の子どもたちのための薬物乱用防止教室を開いていただきました。薬物にはたくさんの種類があることや身体への影響もそれぞれ違いがあることを学びました。また、常習性が強く、やめられないことも分かりました。「だめ、ぜったい」の言葉が表していることを忘れないでほしいと思いました。
画像1
画像2
画像3

1月17日(金) 調理実習「じゃがいも料理」

じゃがいもを使って「粉ふきいも」と「ジャーマンポテト」を作りました。包丁で、じゃがいもの皮をむいたので、時間はかかりましたが危なっかしい手つきでも指を切ることなく、なんとか料理して、時間内に片付けまで終えることができました。
粉ふきいもは、やわらかめにゆでるのが難しかったようで、粉がふきにくかったり焦げたりした班がありました。
ジャーマンポテトは、じゃがいもを固めにゆでた後で5mmに切りましたが、切ってからゆでても手早くできると思います。今回はピザ用のとろけるチーズを使いましたが、粉チーズやスライスチーズを使ってみると、また違った味になると思います。
「家でも作ってみない?」と家庭でもぜひ、声かけをお願いします。
画像1
画像2
画像3

突撃インタビュー 12月13日

6年生の子どもたちが、平和記念公園で「外国の方に突撃インタビュー」をしました。最初に、「Hello.Excuse me.」で始まり、「May we ask you some question.」「あなたは、どんなものが好きですか。」最後に、「Have a nice day」と笑顔で別れたはずですが、さて、どうだったでしょうか。

画像1
画像2

こころの劇場 12月13日

6年生の子どもたちが、心の劇場で文化交流会館に劇団四季の「はだかの王様」を観に行きました。こころの劇場は、「子どもたちの心に、生命の大切さ、人を思いやる心、信じあう喜びなど、人が生きていく上で最も大切なものを、舞台で語りかけたい。」と劇団四季のみなさまが主催するプロジェクトです。子どもたちは、どんな感想をもったでしょうか。お家で聞いてみてください。

参観懇談 12月11日

6年生の子どもたちが、参観授業で理科の実験をしていました。うすい塩酸、石灰水、食塩水、うすいアンモニア水、炭酸水のそれぞれの水溶液は、「酸性でしょうか。アルカリ性でしょうか。」リトマス試験紙を使って、調べています。さて、結果は、どうだった。
画像1
画像2
画像3

ふれあい給食 11月29日

6年生の子どもたちが、見守り等で日ごろお世話になっている広瀬北町、寺町のみなさま7名をお呼びして、ふれあい給食をしました。お客様には、一人一人が作った手作りのメダルをかけていただいて、いざ給食開始です。さぞ、おいしい給食だったでしょう。
画像1
画像2
画像3

公園清掃

6年生の子どもたちが、地域の方々と広瀬北町公園を清掃しました。日ごろ、広瀬小学校の子どもたちがよく遊んでいる公園なので、感謝の気持ちを込めて、がんばってそうじをしました。ちょうど落ち葉が落ちる時期だったので、リヤカーで7往復するぐらいのごみを集めました。たいへんでしたが、やりがいはありました。
画像1
画像2
画像3

11月21日(木)22日(金) 楽しかった修学旅行

修学旅行の様子の動画です。容量が大きいのでブロードバンド接続でご覧ください。
場合によっては、アプリケーションのインストールが必要です。

1日目(約60M)
2日目(約55M)
いずれも.mov形式のファイルです。

修学旅行 海響館出発&ちょっと一息「昼食です」

画像1
画像2
14時15分に修学旅行団から「海響館を出発しました。」と連絡が入りました。旅は順調に進んでいる様子です。バスは広島に向かって走り始めました。・・・とそこでちょっと一息「昼食です」のコーナーです。市場での昼食だけあって、お昼は魚料理でした。味はばっちりだったようですが、お昼からお魚は・・・だった人もいる様子。みんなで取り分けながらいただきましたとのことでした。

修学旅行 いよいよ下関

画像1
画像2
修学旅行団はいよいよ下関に到着しました。海を見ながらの散策や昼食、市場の見学や海響館でのイルカショーなど、子ども達も楽しみにしていることでしょう。(下の写真はイルカショーの始まりを待っているところだそうです。)
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
予定
3/3 大掃除週間・ピカピカウィーク(〜7日)
3/4 学校朝会 地域学校安全指導員巡回
3/6 代表委員会
広島市立広瀬小学校
住所:広島県広島市中区広瀬町2-8
TEL:082-231-0680