最新更新日:2024/05/30
本日:count up105
昨日:135
総数:282447
家庭と地域と学校で、気持ちのよいあいさつと返事ができ、履物を揃える子に ようこそ、広瀬小学校のホームぺージへ

稲作のまとめの学習

 5年生は、稲作のまとめの授業をしました。今年は、コロナ禍で、例年とは違うまとめの授業となりました。
 稲を植え、育て、収穫しました。そのお米(もち米)をもとにして、クイズやお話を取り入れた映像を先生たちが作成しました。そして、その映像を使いながら、関わってくださった橋本さん、藤本さんと一緒に、楽しみながらまとめの授業をしました。
画像1画像2画像3

環境学習

 5年生は、1年間を通して、環境について学んでいます。この度、環境保健協会の皆様ととRCCの皆様を講師としてお招きし、海洋ごみについて学びました。自分たちの身近にある瀬戸内海を守るために、今の現状や私達にできるアクションについて知りました。そこから、自分たちにできることは・・・と考えました。まずは、知るということ、そして、今から何ができるか・・・。5年生の探究的な学びは、続いています。

環境学習

 5年生は、1年間を通して、環境について学んでいます。この度、環境保健協会の皆様ととRCCの皆様を講師としてお招きし、海洋ごみについて学びました。自分たちの身近にある瀬戸内海を守るために、今の現状や私達にできるアクションについて知りました。そこから、自分たちにできることは・・・と考えました。まずは、知るということ、そして、今から何ができるか・・・。5年生の探究的な学びは、続いています。
画像1

自転車教室

 2年生は、自転車の安全な乗り方や、自転車に乗るためのルールを学びました。知っていたことは再確認し、知らなかったことは新しく知り、3年生から安全に自転車に乗るために、たくさん学びました。
画像1画像2

6年生を送る会

画像1画像2画像3
 3月、6年生を送る会をしました。各学年入れ替わりながら、6年生におめでとうとありがとうの気持ちを届けました。各学年の発表は、それぞれの学級のテレビで見ながら、時間を共有し、6年生を送る会を行いました。

クラブ

画像1画像2画像3
 今年度最後のクラブでした。

読み聞かせ

 今年度は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、絵本ランドの皆様による予定していた読み聞かせをすることが難しい年でした。状況を見ながらの読み聞かせで、2月、今年度最後の読み聞かせがありました。今年もありがとうございました。
画像1画像2画像3

ICT教室

 5年生は、広島市電子メディア・インストラクターの方を講師に、情報モラルについて学習をしました。とても便利で役立つインターネットを安全に使う方法を学びました。

ICT教室

 5年生は、広島市電子メディア・インストラクターの方を講師に、情報モラルについて学習をしました。とても便利で役立つインターネットを安全に使う方法を学びました。
画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立広瀬小学校
住所:広島県広島市中区広瀬町2-8
TEL:082-231-0680