最新更新日:2025/06/20
本日:count up47
昨日:150
総数:318956
家庭と地域と学校で、気持ちのよいあいさつと返事ができ、履物を揃える子に ようこそ、広瀬小学校のホームぺージへ

植物のお世話

画像1画像2
暑くなってきました。
1.2年生は育てている植物のお世話を頑張っています。しっかり水やりをしています。

5.6年生水泳

画像1画像2
フープを使いながら,水慣れ,蹴伸びの動きを確認しています。

5.6年生水泳

画像1画像2
先生の指示を聞きながら,ルールを守って,安全に進めていました。

5.6年生水泳

画像1画像2
5.6年生とはいえ,1年ぶりの水泳という児童もいます。
まずは水慣れからスタートです。

5.6年生水泳

画像1画像2
今年度,初泳ぎは5.6年生です。
気温は高いですが,水温はやや低めだったので,とても気持ちよさそうです。

避難訓練

画像1画像2
給食室が火災になったと想定しての避難訓練を行いました。昨年度より時間も早く,真剣に取り組むことができました。

避難訓練

画像1画像2
給食室が火災になったと想定しての避難訓練を行いました。昨年度より時間も早く,真剣に取り組むことができました。

6月11日

画像1画像2
朝6時現在は強い雨が降っていますが,午後に向かって天候は回復していく予報となっています。
プール清掃のため,
1年生から5年生は14時15分下校
6年生は15時35分下校となり,プール清掃ができなかった場合は14時15分下校となります。

防犯教室

画像1画像2
3年生までは教室でDVDや先生のお話を聞きながらの防犯教室です。

防犯教室

画像1画像2
中央警察生活安全課の方にお越しいただき,インターネットの使い方やSNSの使い方についてのお話をいただきました。

児童朝会

画像1画像2
今日はみんなで同じゲーム,「新聞紙落とし(ハンカチ落とし)」を楽しみました。
自分より下の学年に対し,気を遣いながら追いかけるお兄さん,お姉さんの姿が印象的でした。

児童朝会

画像1画像2
今日はみんなで同じゲーム,「新聞紙落とし(ハンカチ落とし)」を楽しみました。
自分より下の学年に対し,気を遣いながら追いかけるお兄さん,お姉さんの姿が印象的でした。

児童朝会

画像1画像2
今日はみんなで同じゲーム,「新聞紙落とし(ハンカチ落とし)」を楽しみました。
自分より下の学年に対し,気を遣いながら追いかけるお兄さん,お姉さんの姿が印象的でした。

児童朝会

画像1画像2
今日はみんなで同じゲーム,「新聞紙落とし(ハンカチ落とし)」を楽しみました。
自分より下の学年に対し,気を遣いながら追いかけるお兄さん,お姉さんの姿が印象的でした。

児童朝会

画像1画像2
今日はみんなで同じゲーム,「新聞紙落とし(ハンカチ落とし)」を楽しみました。
自分より下の学年に対し,気を遣いながら追いかけるお兄さん,お姉さんの姿が印象的でした。

児童朝会

画像1画像2
会は計画委員の皆さんが中心となって進めます。

児童朝会

画像1画像2
6年生は優しく下学年のみんなに声かけをしていました。

児童朝会

画像1画像2
6年生が中心となって縦割り班をまとめていきます。

児童朝会

画像1画像2
今朝は体育館で児童朝会があります。
計画委員の皆さんは早くから準備を進めてくれていました。

今週のスタート

画像1画像2
曇り空の朝です。
もうすぐ梅雨入りのようで,今週はずっと雨予報となっています。
本日はプール清掃の予定です。
5年生までは13時15分下校,6年生は14時45分の下校予定ですが,プール清掃ができなかった場合は,全学年13時15分下校となります。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
広島市立広瀬小学校
住所:広島県広島市中区広瀬町2-8
TEL:082-231-0680