最新更新日:2025/07/04
本日:count up15
昨日:49
総数:320600
家庭と地域と学校で、気持ちのよいあいさつと返事ができ、履物を揃える子に ようこそ、広瀬小学校のホームぺージへ

いじめ防止等のための基本方針改定について

いじめ防止等のための基本方針を一部改訂し、配布文書に掲載しなおしました。
ご確認ください。

下記をクリックしてもご覧いただけます。



いじめ防止等のための基本方針(令和7年7月改定)

読み聞かせ

画像1
今日は、低学年がボランティアの方に読み聞かせをしていただきました。物語の世界に楽しく浸ることができました。

共同作業

画像1画像2
今週は、中広中学校区の業務担当者が広瀬小学校の共同作業のために集まっています。樹木を剪定してもらい、すっきりとした外観になりました。

7月2日

画像1画像2
今日は曇り空の朝です。
猛暑続きです。今日はこのまま曇りで一息ついてほしいものです。

水泳の授業における熱中症対策

画像1画像2
水に入る水泳の授業ですが,しっかりと熱中症対策を行なっています。
こまめに水分補給したり,シャワーで身体を冷やしたりしています。
プールサイドにも常に水を撒き,気温の上昇を抑えるようにしています。

今日から7月

画像1画像2
7月1日の朝を迎えました。
昨日に引き続き,雲一つない快晴です。
今日も暑くなりそうです。
登下校の際,帽子を着用するようお声掛けください。

学校朝会

画像1画像2
校長先生から対話することの大切さについてのお話がありました。

植物のお世話

画像1画像2
1.2年生は登校後,すぐに植物のチェック,そして水やりです。

植物のお世話

画像1画像2
1.2年生は育てている植物の水やりを頑張っています。

6月23日

画像1画像2
今週のスタートです。
明け方は強い雨と雷でしたが,今は落ち着いています。
気を付けて登校してください。

植物のお世話

画像1画像2
暑くなってきました。
1.2年生は育てている植物のお世話を頑張っています。しっかり水やりをしています。

5.6年生水泳

画像1画像2
フープを使いながら,水慣れ,蹴伸びの動きを確認しています。

5.6年生水泳

画像1画像2
先生の指示を聞きながら,ルールを守って,安全に進めていました。

5.6年生水泳

画像1画像2
5.6年生とはいえ,1年ぶりの水泳という児童もいます。
まずは水慣れからスタートです。

5.6年生水泳

画像1画像2
今年度,初泳ぎは5.6年生です。
気温は高いですが,水温はやや低めだったので,とても気持ちよさそうです。

避難訓練

画像1画像2
給食室が火災になったと想定しての避難訓練を行いました。昨年度より時間も早く,真剣に取り組むことができました。

避難訓練

画像1画像2
給食室が火災になったと想定しての避難訓練を行いました。昨年度より時間も早く,真剣に取り組むことができました。

6月11日

画像1画像2
朝6時現在は強い雨が降っていますが,午後に向かって天候は回復していく予報となっています。
プール清掃のため,
1年生から5年生は14時15分下校
6年生は15時35分下校となり,プール清掃ができなかった場合は14時15分下校となります。

防犯教室

画像1画像2
3年生までは教室でDVDや先生のお話を聞きながらの防犯教室です。

防犯教室

画像1画像2
中央警察生活安全課の方にお越しいただき,インターネットの使い方やSNSの使い方についてのお話をいただきました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立広瀬小学校
住所:広島県広島市中区広瀬町2-8
TEL:082-231-0680