最新更新日:2024/05/31
本日:count up19
昨日:110
総数:282579
家庭と地域と学校で、気持ちのよいあいさつと返事ができ、履物を揃える子に ようこそ、広瀬小学校のホームぺージへ

5年生国語

画像1画像2
俳句について学習しています。
夏の季語だと思うものをタブレットに打ち込んでいます。この後,大型テレビで情報を共有していきます。

家庭科支援の様子

画像1画像2
多くの方にお手伝いいただき,かなりはかどっています。

家庭科支援の様子

画像1画像2
多くの方にお手伝いいただき,かなりはかどっています。

家庭科支援の様子

画像1画像2
多くの方にお手伝いいただき,かなりはかどっています。

家庭科支援の様子

画像1画像2
多くの方にお手伝いいただき,かなりはかどっています。

5年生家庭科

画像1画像2
ナップサック作りに取り組んでいますが,今日からミシンを使います。
シグナルの方を中心に,11名の家庭支援の方がお手伝いに来てくださいました。

5年生グリーンカーテン

画像1画像2
育てている植物が徐々に空に向かって伸び始めています。

5年生国語

画像1画像2
俳句のきまりを学習し,季語を入れながら今の季節の俳句を考えていました。

5年生社会

画像1画像2
暖かい土地のくらしについて,沖縄県を例に学んでいました。

5年生緑のカーテン

画像1画像2
育てている植物の観察を行なっていました。

5年生英語

画像1画像2
英語の学習では「書く」勉強もあります。
今日は学校で学習する教科について学んでいました。

5年生理科

画像1画像2
植物の発芽について学習しています。
発芽に必要な条件を考えていました。

5年生緑のカーテン

画像1画像2
環境問題について考える1つの材料として緑のカーテンを行います。
ゴーヤやヘチマ,アサガオなどを育てて確かめていきます。

田んぼの様子

画像1画像2
順調です。
空に向かってしっかり育っています。

5年生図工

画像1画像2
くるくる回すと,動いて見えるアニメーション制作に取り組んでいます。

5年生家庭科

画像1画像2
サップサック作りに取り掛かっています。
玉結び・玉どめになかなか苦戦しているようです。

5年生家庭科

画像1画像2
サップサック作りに取り掛かっています。
玉結び・玉どめになかなか苦戦しているようです。

5年生英語

画像1画像2
誕生日を聞いたり,答えたりする学習に取り組んでいました。

5年生算数

画像1画像2
小数のわり算の計算練習に黙々と取り組んでいました。

5年生理科

画像1画像2
メダカの受精についてまとめをしています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

シラバス

安心・安全

タブレット関連

広瀬ピースロード

広島市立広瀬小学校
住所:広島県広島市中区広瀬町2-8
TEL:082-231-0680