最新更新日:2024/05/31
本日:count up27
昨日:110
総数:282587
家庭と地域と学校で、気持ちのよいあいさつと返事ができ、履物を揃える子に ようこそ、広瀬小学校のホームぺージへ

4年生体育

画像1画像2
ハードル走です。
スピードを落とさず,リズムよく跳び越えるようになってきています。

4年生理科

画像1画像2
水を温めたときの体積の変化について実験したことを確認していました。

4年生外国語

画像1画像2
覚えた単語も増えてきました。
今日は
「何がほしい?」
「〜です。」
答えを取り合うカルタゲームで楽しんでいました。

4年生体育

画像1画像2
体育館で,走り高跳びです。
しっかり準備運動とストレッチをしてから取り組みます。

4年生書写

画像1
今日の課題は「電気」です。
画数も多く,難しい箇所もあります。
ポイントをしっかりと確認してから練習していきます。

4年生廊下掲示

画像1画像2
4年生から始まったクラブを題材に,木版画で表現しています。

4年生算数

画像1画像2
平行や垂直,図形の特徴を利用し,平行四辺形やひし形の作図に取り組んでいます。

4年生算数

画像1画像2
三角定規,分度器,コンパスなどを使い,決められた平行四辺形をかいています。

4年生掲示物

画像1画像2
版画の作品が掲示してあります。学校へ行こう週間にお越しいただければ,ぜひご覧ください。

4年生総合

画像1画像2
4年生は総合的な学習の時間は福祉についての学習を進めています。
広瀬の町を調べて,福祉マップを作成しています。

4年生 下水道出前授業

画像1画像2画像3
 今日、4年生は下水道の出前授業がありました。生活で使った後の水や雨水がどのようにしてきれいになっていくかということを実験やクイズを交えながら教えていただきました。
 子どもたちは今日の授業を通して、できるだけきれいな水が下水道に流れるようにするために、自分たちに取り組めることをしたいという思いをもっていました。

4年生体育

画像1画像2
体育館では跳び箱の学習に入っています。
開脚跳びで今までの学習の確認です。

4年生体育

画像1画像2
体育館では跳び箱の学習に入っています。
開脚跳びで今までの学習の確認です。

4年生理科

画像1画像2
ものの温度と体積についての学習を始めるにあたり,ガスコンロの正しい使い方を確認しています。

4年生体育

画像1
合体でした。
運動場でミニハードル走に取り組んでいました。スピードを落とさず,リズムよく跳び越えるように頑張っていました。

4年生算数

画像1画像2
直線の並び方にについて考えていました。
垂直や平行の定義を考えています。

4年生算数

画像1画像2
三角定規を2つ使い,直角を探しています。

4年生国語

画像1画像2
広島の伝統工芸品について調べたことをリーフレットにまとめます。
画用紙を使い,リーフレットを作成中です。

4年生体育

画像1画像2
運動場ではキックベースボールです。
みんなが協力しないとできないようなルールが工夫されていました。

4年生体育

画像1画像2
マット運動の発表会でした。
練習した技を組み合わせて行なっていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

シラバス

安心・安全

タブレット関連

広瀬ピースロード

広島市立広瀬小学校
住所:広島県広島市中区広瀬町2-8
TEL:082-231-0680