最新更新日:2024/05/15
本日:count up3
昨日:118
総数:280792
家庭と地域と学校で、気持ちのよいあいさつと返事ができ、履物を揃える子に ようこそ、広瀬小学校のホームぺージへ

秋の宝物 10月30日

 1年2組の子どもたちが、生活科の時間に校内で取ってきた「秋の宝物」を観察カードにかいていました。よく見て、ていねいにかけていました。
画像1
画像2
画像3

どう考えたらいいの

 1年1組の子どもたちが、算数の時間に「13−9」の計算の仕方を考えていました。ブロックを並べると、答えが分かるけど、式だけだとどうすればいいの。さて、よい考えが出たでしょうか。
画像1
画像2

りっちゃんのサラダ 10月28日

 今日の給食の献立は、牛乳、ドライカレー、りっちゃんのサラダでした。りっちゃんのサラダは、1年生の国語の教科書で勉強した物語文です。1年生の教室では、「りっちゃんのサラダがおいしかった。」と口ぐちに言っていました。
画像1
画像2
画像3

マイエプロンで 10月27日

 後期から、1年生の子どもたちは、自分たちだけで給食の配膳をしています。前期は、6年生のお兄さんとお姉さんが手伝ってくれていました。新しく買ったマイエプロンを着て、がんばっています。
画像1
画像2

日と月 10月15日

 1年1組の子どもたちが、国語の時間に新しい漢字の勉強をしていました。今日は、「日」と「月」です。この字を使った熟語を多く発表し、最後に短文を作っていました。時間内に書けなかったノートの続きは、宿題だそうです。よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

カードを使って 10月14日

 1年1組の子どもたちが、算数の時間にたし算カードを使って学習していました。カードを並べて、どんなきまりを見つけたでしょうか。
画像1
画像2
画像3

りっちゃんへの手紙 10月9日

 1年2組の子どもたちが、りっちゃんへ手紙を書いていました。りっちゃんとは、「りっちゃんのサラダ」の主人公です。自分だったら、サラダに何を入れるか、理由をつけて書いています。チーズ、りんご、パプリカ、ゴーヤなどなど、理由は、元気のもと、ビタミンいっぱい、おいしそうに見えるなどなど。よかったら、お家で作って食べてみてください。
画像1
画像2

ふれあい給食 10月7日

 1年1組の子どもたちが、広瀬町のみなさまをお招きして、ふれあい給食をしました。最初に、お客様に自己紹介をしていただき、次に、みんなで校歌を歌い聞かせてあげました。とても元気にはりきって歌っていました。そして、班ごとにすわっていただき、給食を食べました。今日は、ご飯、牛乳、ジャガイモのふくめ煮、甘酢あえ、みかんでした。「近頃の給食は美味しくて、子どもたちは幸せですね。」と言って、帰られました。
画像1
画像2
画像3

吉四六さん 10月7日

 1年2組の子どもたちが、算数の勉強をしていました。「一休さん」、「二八そば」、「七三分け」「吉四六さん」「午後の紅茶」。何のことか分かりますか。実は、たして10になる数を覚えるためのものです。授業では、フラッシュカードを使って、できるだけ早く対の数を言うことを練習していました。
画像1
画像2
画像3

虫みつけ 10月7日

 1年1組の子どもたちが、生活科の時間に虫みつけをし、教室でどうやったら飼えるかを話し合っていました。虫を見つけた場所はどんな所だったかを思い出して、同じような環境を整えてやればよいのではないかと話していました。
画像1

ドレミで遊ぼう 10月6日

 1年2組の子どもたちが、音楽の時間にけん盤ハーモニカを使って、「ドレミの音で遊ぼう」の学習に取り組んでいました。親指と人差し指と中指を使ってドレミのけん盤を押すのですが、最初は、なかなか思うように指が動いてくれません。でも、繰り返しがんばっていると、できるようになりました。
画像1
画像2
画像3

繰り上がりのあるたし算 10月1日

 1年1組の子どもたちが、算数の時間に繰り上がりのあるたし算に取り組んでいました。まだ、習ったばかりで、自信のない子もいます。子どもたちを見ていると、子どもたち同士が自然に教え合う姿がありました。とてもよいことだと思いました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
予定
3/19 あゆみ渡し(6年) 給食終了 エプロン回収(6年)
3/20 子ども安全の日 卒業証書授与式 給食停止
3/21 春分の日
広島市立広瀬小学校
住所:広島県広島市中区広瀬町2-8
TEL:082-231-0680