最新更新日:2025/11/25
本日:count up99
昨日:100
総数:331648
家庭と地域と学校で、気持ちのよいあいさつと返事ができ、履物を揃える子に ようこそ、広瀬小学校のホームぺージへ

修学旅行速報

下松サービスエリアでトイレ休憩です。
画像1
画像2

修学旅行速報

バスガイドさんの進行のもと、楽しい時間を過ごしました。
画像1
画像2

修学旅行速報

バスガイドさんの進行のもと、楽しい時間を過ごしました。
画像1
画像2

修学旅行速報

見てください!この笑顔!
楽しみで仕方ないようです!
画像1
画像2

修学旅行速報

「いってきます!」
画像1
画像2

修学旅行速報

2日間お世話になるバスに乗り込みます。
画像1
画像2

修学旅行速報

先生からの諸注意を聞いて、いざ出発です。
画像1
画像2

修学旅行速報

保護者の方々へ「いってきます!」
画像1

修学旅行速報

校長先生からは、安全で楽しい修学旅行にするようお話がありました。
画像1
画像2

修学旅行速報

代表児童による司会進行のもと、出発式が行われました。
画像1
画像2

修学旅行速報

2日間お世話になるバスも到着し、保護者の方々も増えてきました。
画像1
画像2

修学旅行速報

6年生は11月20日(木)・21日(金)に山口・福岡方面に修学旅行に行きました。
様子の掲載が翌日になり申し訳ありおませんでした。
2日間の子どもたちの様子をお楽しみください。

朝、6時45分に集合、保護者の方もたくさん見送りに来てくださいました。
画像1
画像2

2年生 鉄棒にチャレンジ!

体育科の学習で、鉄棒の前まわり降りにチャレンジしているところです。
お互いに観察しあってよいところをみつけ、自分の技に取り入れ、レベルアップしていきます。

画像1
画像2

給食 ラッキーにんじん

画像1
11月21日の給食のメニューは、
  ごはん
  うまに
  レバーのからあげ
  白菜の赤じそあえ
  牛乳         です。
今日の「うまに」には花形のラッキーにんじんが入っていました!

  
画像2

こども安全の日 あいさつ運動

画像1
20年前、広島市で小学生が下校中に命を奪われるというあってはならない事件が発生しました。子どもの命の安全を守ることについて、学校での安全指導や地区別集団下校避難訓練の実施はもちろん、日ごろから登下校時の見守りに地域や保護者の皆様が協力してくださっています。
11月21日、安全に関する取組の一環として、中区役所、西区役所、広瀬地区青少年健全育成連絡協議会の方々が参加してくださり、登校時にあいさつ運動を行いました。


画像2

3年生 火事からくらしを守る

3年生は、社会科で、地域の安全について学習を進めています。
写真は、校内を巡って、「火事からくらしを守る」ためにどのような設備があるか、調査しているところです。いろいろな場所に配備してあるものをみつけて、安全に対する備えの重要性を感じ取っていました。

画像1
画像2
画像3

5年生 社会科

11月28日の校外学習を前に、完成した自動車がどのようにして消費者のもとに届くのか、資料を確かめて理解を深めています。
画像1

4年生 クラスみんなで決めるには

画像1
4年生は、国語科の学習で、話し合いの仕方について、レベルアップを図っています。

6年生 修学旅行へ出発

6年生は、11月20日〜21日、一泊二日の修学旅行に出発しました。
学校の中とはまた違った場所で、新たな学びを得て、知見を深めてくれるこでしょう。
修学旅行の様子は、6年生が帰ってきてから特集する予定です。
画像1画像2

4年生情報モラル学習

4年生はTERAKOYA Programの方に情報モラル学習を行っていただきます。
写真からどのような個人情報が漏れてしまうのか考えていました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立広瀬小学校
住所:広島県広島市中区広瀬町2-8
TEL:082-231-0680