最新更新日:2024/04/26
本日:count up3
昨日:51
総数:279106
家庭と地域と学校で、気持ちのよいあいさつと返事ができ、履物を揃える子に ようこそ、広瀬小学校のホームぺージへ

町探検

画像1
画像2
画像3
 6月28日(月)、2年生は生活科の学習で、町探検に行きました。
 グループに分かれていろいろなお店や施設に伺いました。普段は見ることができない場所を見せていただいたり、知らなかったことを教えていただいたりし、子どもたちは、楽しく、充実した探検をすることができました。
 今後、各グループがみんなに知らせたいことを発表する予定です。
 最後になりましたが、今回の町探検でご協力を頂いきましたお店や施設の方々、コミュニティ・スクールの方々、本当にありがとうございました。

「明日の神話」搬入&ワークショップ

画像1画像2画像3
 21日(月)に、広島市現代美術館の地域連携事業「どこかで?ゲンビ(学校編)」で、岡本太郎さんの「明日の神話」1号原画が搬入、展示されました。開梱作業から見せていただき、「これ、本物?」と子ども達は驚いていました。

 23日(水)には、学芸員の方によるワークショップがありました。「明日の神話」や岡本太郎さんの他の作品を見て感じたことを友達と交流し合い、いろいろな見方ができる楽しさを味わっていました。

平和について考えよう〜慰霊碑・実相寺編〜

 慰霊碑グループは、寺田さんに学校へ来ていただき、慰霊碑のことについてお話を聞きました。慰霊碑ができるまでのことや慰霊碑にこめられた想いについて詳しく聞くことができました。
 実相寺グループは、実相寺へ出掛けて行き、話を聞きました。お寺ができるまでの歴史を知り、被爆した瓦やお墓を実際に見たり、触ったりして、原爆の恐ろしさについて改めて考えることができました。
 どちらのグループも貴重なお話を聞かせていただくことができました。
 
画像1画像2画像3

総合的な学習「わたしたちが創造する未来」

画像1
 被爆体験者である梶矢先生のお話を聴くことができました。体験されたことを、丁寧に分かりやすく話してくださったので、子ども達の心に響くものがあったようです。

(児童のふり返りより)
・「これからたくましく生きてください。」と言われたとき、ぼくには「君たちがこれから伝えていってください。」という梶谷先生の思いが詰まっていると感じた。

・梶矢先生が言っていたように、原爆が落とされたところを広島と長崎だけにして、そこから世界に平和の大切さを伝えていきたい。

・梶矢先生から聴いたことをヒントにしながら、たくさんの人に原爆の恐ろしさや平和のありがたさを伝えていきたい。


サツマイモを植えたよ!

 ひまわり学級では、毎年サツマイモを育てていますが、ここ2、3年は不作が続いています。今年こそは、たくさんのサツマイモが収穫できるようにと、子ども達が一生懸命草抜きをして畝作りを手伝いました。サツマイモの苗が痛まないように優しく扱い、一人一人が植える向きをよく考えながら植えました。収穫が楽しみです。
画像1画像2画像3

すなやつちとなかよし

 楽しみにしていた「すなやつちとなかよし」の学習。子ども達は目をきらきらさせて、一生懸命遊んでいました。子ども達の発想力はすごいです。どんどん遊びが広がっていきました。
 「すなとつち」と仲良くできました。そしてみんなの仲も深まり、もっと仲良くなれました。
画像1
画像2
画像3

外国語科 英語でスピーチ!

画像1画像2
 6年生になると、単元のまとめに学習したことを使ってスピーチを行います。2回目のスピーチが終わりました。とても緊張すると思いますが、聴く側がうなずきながら聴いたり、「me too!」や「I see.」などの反応をしたりすることで、和やかな雰囲気の中、スピーチが進んでいきました。話す側もジェスチャーを付けて話していて、上手になっているなと感じました。見ていてとても微笑ましかったです。

3年生 巻き尺を使って色々な長さを測りました

画像1画像2画像3
 3年生は算数科で「長いものの長さのはかり方と表し方」の学習をしています。
 巻き尺の見方を学習した後,教室内で測りたいものの長さの見当をつけ,友だち同士で協力し合って測りました。活動を通して,長いものや丸いものなど,30cmより短いものさしや30cmものさしなどで測ることが難しいものの長さを測るには,巻き尺を使うと便利なことに気付くことができました。

3年生 ビワを収穫しました

画像1画像2画像3
 広瀬小学校には果樹園があり,ビワやダイダイ,サクランボなどが植えられています。その中のビワは3年生の学年の木になっています。
 5月下旬ころより,薄橙色になった実がたくさんなってきたので,3年生が収穫しました。
 実の中には大きな種がありますが,それを取り除いて,みずみずしいビワをおいしくいただきました。

菊に支柱を立てました!

 地域の方に教えていただきながら菊に支柱を立てました。
 育てている菊に栄養が行き渡り、大きな花を咲かせるように葉やわき芽を摘みました。
 みんな、育っている菊を見て嬉しそうにしていました。慰霊祭まで大切に頑張って育てていきます。
画像1画像2画像3

総合的な学習の時間「わたしたちが創造する未来」

画像1画像2
 6年生は、総合的な学習の時間に、平和をテーマにした学習を始めました。この学習の最後には、平和な未来の創造のために自分たちにできることは何かを考え、考えたことを発信する予定です。まずは、学習計画を子ども達と立てました。今後も子ども達の疑問や調べたいことを基に探究していきます。8月3日の慰霊祭に向けて、地域のことにも目を向け、学習を進めていきたいと思います。

どこまで伸びるか!?グリーンカーテン

 総合的な学習の時間に、環境問題について調べています。地球温暖化の対策のひとつとして、5月から、グリーンカーテン設置の取り組みをはじめました。環境保健協会の方に教えてもらいながら、ゴーヤ・ヘチマ・アサガオ・パッションフルーツの苗を植えました。
 2週間経ち、苗がだいぶ伸びてきたので、環境保健協会の方が屋上に上がって、ロープの設置をしてくださいました。これから、どこまでつるが伸びるでしょうか?目標は5年生の教室がある3階までつるを伸ばすこと。設置してもらったロープを伝って、苗がどんどん成長するように、水やりや草抜きなどの世話を続けていきましょう!
画像1
画像2
画像3

しんぶんしとなかよし

画像1画像2画像3
 図画工作科「しんぶんしとなかよし」の学習をしました。
 ドレスのように身にまとう児童や、剣や盾を作る児童、友達と協力して家やテントをつくるグループなど、新聞紙を使って思い思いの作品を作りました。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立広瀬小学校
住所:広島県広島市中区広瀬町2-8
TEL:082-231-0680