最新更新日:2024/04/26
本日:count up65
昨日:123
総数:278984
家庭と地域と学校で、気持ちのよいあいさつと返事ができ、履物を揃える子に ようこそ、広瀬小学校のホームぺージへ

甦った悲惨な叫び 7月31日

 被爆70周年に際し、広瀬学区原爆死没者慰霊事業委員会で被爆者の体験記「甦った悲惨な叫び」を作ってくださいました。その体験記の中に当時広瀬小学校の児童が書いた被爆体験作文も入れてくださいました。今日体験記が出来上がり、中国新聞の取材を受けました。この体験記は、平和学習の中で子どもたちに読ませたいと思っています。
画像1
画像2
画像3

ただいま、お昼寝中 7月30日

 放課後児童クラブの子どもたちは、プールで泳いだ後、お昼寝の時間になります。今日は、36人でした。寝ている子もいれば、静かに本を読んでいる子もいました。
画像1

放課後児童クラブ 7月29日

 広瀬放課後児童クラブを訪ねてみました。今日は、35人の子どもたちが来ていました。訪ねたのが10時30分だったので、教室内での遊び中でした。将棋、こま回し、パラレール、レゴ、ブロック、迷路、色塗り、おしゃべりなどなど、仲良く遊んでいました。
画像1
画像2
画像3

4年生の学年園

サマースクールや水泳教室が終わり、いよいよ本格的な夏休みになりました。4年生のみなさん、暑さに負けずに元気に過ごしていることでしょうね。
さて、運動場に面した学年園は、一番体育倉庫に近いところが4年生の学年園です。
ナスを4本植えて、1組が東側(広瀬神社側)の2本、2組が西側(運動場側)の2本を世話することにしています。夏休みに入る頃からナスが実り始めました。夏休みに入ってからもナスが育っています。4年生のみなさんが学校の近くに来たときには、学年園の様子を見に行って、食べられそうな実があったら収穫して帰ってください。虫に食べられたナスもありますが、無農薬栽培です!
中庭にある学年園に植えたヘチマも、ようやくぐんぐん伸び始めました。ヘチマの観察も、ぜひ、してみてください。ついでに草抜きもしてくれると、ヘチマやナスが喜ぶと思います。。。
画像1
画像2
画像3

水泳教室 7月28日

 夏休みの初めは雨が降る日が多く、3日間予定していた水泳教室も2日間しかできませんでした。しかし、子どもたちは、先生のアドバイスを聞き、がんばって練習しました。最後に、記録会をしました。どの子も泳げる距離が延びていました。中には、50m以上泳げる子もいました。これから始まる夏休みのプール開放で、練習をすれば、もっと泳げるようになると思います。
画像1
画像2

学校保健委員会 7月24日

 学校医の先生方と保護者のみなさまに来ていただき、学校保健委員会を実施しました。会の前半では、春に実施した健康診断や新体力テストの結果や生活リズム調査の結果をお知らせしたり、子どもたちの病気やけがの状況を説明したりしました。また、後半では、学校医の先生方に、保護者のみなさまから寄せられた質問に答えていただきました。多くのみなさまにご参加いただき、有意義な会になりました。ありがとうございました。
画像1
画像2

水泳教室 7月24日

 雨の日が続いて、伸び伸びになっていた水泳教室を開くことができました。この教室は、4年生以上で泳ぐことが苦手な子どもたちと8月1日に予定されている広島市児童水泳記録会へ参加する56年生の子どもたちを対象として行いました。子どもたちは、それぞれのコースに分かれ担当の先生にマンツーマンで学びます。天気がよく、子どもたちは、気持ちよさそうに泳ぐ練習をしていました。



画像1
画像2
画像3

サマースクール 7月24日

 サマースクール3日目です。今日は、中広中学校から学習支援ボランティアとして12名の生徒が子どもたちの学習をサポートしてくれました。終了後、「来年もまた来たい」と言ってくれました。ありがとう。
画像1
画像2
画像3

サマースクール2

 科学研究のサマースクールには、34年生の子どもたち30名が来ました。どんなテーマで研究をすればよいか、先輩の科学研究の作品を参考にしたり、桑田先生のアドバイスを受けたりして考えていました。中広中学校の森島先生が来られていたので、子どもたちからの相談を手伝っていただきました。
画像1
画像2
画像3

サマースクール 7月23日

 2日目のサマースクールを行いました。今日と明日、中広中学の生徒が、学習支援ボランティアとして算数教室での子どもたちの学習をサポートしてくれます。今日は、3月に本校を卒業した中学1年生7名が手伝いにきてくれました。終わった後の感想は、「子どもたちがとてもかわいかった。」と言っていました。中学生のみなさん、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

サマースクール 7月22日

 今日から3日間、サマースクールを実施します。プログラムは、各学級の坦任の先生が担当する算数教室、木村先生と読み聞かせボランティアのみなさまが担当する図書室開放、元広瀬小学校長の桑田先生と中田が担当する科学研究です。子どもたちは、熱心に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

お楽しみ会 7月17日

 1年1・2組の子どもたちが、先生のリードでお楽しみ会をしていました。「フルーツバスケット」や「貨物列車」など、子どもたちはいきいきと楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

お楽しみ会 7月17日

 3年1組の子どもたちが、お楽しみ会をしていました。ちょうど、なぞなぞをしていました。「糸は糸でも、ピカピカ光る糸はなにでしょうか。」考えてみてください。正解「ライト」
画像1
画像2

暑中見舞い 7月16日

 3年2組の子どもたちが、書写の時間に正しいはがきの書き方を習い、お家の人へ暑中見舞いのはがきを書きました。とても丁寧に書いていました。明日以降、ご家庭の方へ届くと思います。
画像1
画像2

時計の読み方 7月16日

 1年1組の子どもたちが、算数の時間に時計の読み方について学習していました。岩田先生が、「自分の時計を5時に合わせてごらん。」と言われ、子どもたちが先生にチェックしてもらっていました。
画像1
画像2
画像3

電子メディア教室 7月16日

 6年生の子どもたちが、広島市電子メディア協議会の先生に来ていただき、電子メディア教室を受けました。まず、「携帯電話の使い方」クイズをし、先生が答え合わせをしながら、携帯電話による事件や正しい対処方法について教えてくださいました。例えば、「Cさんが、SNSで友だちになったDさんと会う約束をしたと相談されたら、あなたならどうする。」という問題をしました。
画像1

学校朝会 7月16日

 台風接近のため、明日の学校朝会を1日早くして行いました。子どもたちに4月当初からの成長について話をしました。また、進んで挨拶・はっきり返事・履物を揃えるをお家で実践してほしいと話しました。
 生徒指導担当の谷本先生が、夏休み中に3つの車に乗らないようにすることを話されました。3つの車とは、「救急車」、「パトロールカー」、「不審者の車」です。
 お子様に今日の学校朝会でどんな話を聞いたか尋ねてみてください。

 
画像1

7月15日(水) 校外学習(プラネタリウム/こども文化科学館)

暑い日でしたが、こども文化科学館まで歩いて行ってきました。
プラネタリウムで月や星の見え方、動きなどについて学習した後、こども文化科学館の展示を見学しました。いろいろな展示物があって、短時間ではすべてをゆっくり見ることはできません。夏休みに時間があればぜひ、ゆっくり見学に行ってみてください。館内は冷房がありますし、展示物の見学は無料です。
画像1
画像2
画像3

お宝一杯 7月15日

 2年1組の子どもたちが、井原先生から夏休みの宿題の算数プリントを配ってもらい、ファイルに綴じていました。14枚目、15枚目、16枚目、「まだまだ ある。」先生の愛情一杯のお宝に子どもたちのつぶやきもさまざまなものがありました。
画像1
画像2
画像3

野菜は好きですか 7月15日

 5年1組の子どもたちが、英語の時間に「Do you like ○○○?」を使って、フルーツバスケットをしていました。見ていると、結構野菜の嫌いな人が多いのに驚きました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
予定
4/1 学年始休業日(1〜6日)
広島市立広瀬小学校
住所:広島県広島市中区広瀬町2-8
TEL:082-231-0680