最新更新日:2024/05/17
本日:count up1
昨日:31
総数:281113
家庭と地域と学校で、気持ちのよいあいさつと返事ができ、履物を揃える子に ようこそ、広瀬小学校のホームぺージへ

広瀬マナーアップ月間 2月1日

 広瀬マナー3は、あいさつ・返事・靴揃えです。1年間取り組んできましたが、まだまだ全員に定着できていないのが、現状です。そこで、2月を「広瀬マナーアップ月間」とし、計画委員会の子どもたちが中心となって取り組んでくれることとなりました。計画委員会の子どもたちが、各学級の靴箱や各階のトイレのサンダルの状況を点検し、よいクラスをお昼の放送で発表するという取り組みです。広瀬マナー3は、学校とご家庭が連携して取り組み、子どもたちによい躾をしようというものです。ご家庭でも、ご協力していただければ、助かります。
画像1
画像2

リレー縄跳び 1月31日

 次に、リレー縄跳びに挑戦しました。この種目は、123年生と456年生(各9名)で長縄跳びを跳び、跳んだ合計で各チームが競うものです。456年で広瀬の最高記録が出たと聞きました。
画像1
画像2
画像3

ユニカール 1月31日

 中区スポーツセンターで、中区子ども会冬季体育大会に広瀬学区子ども会の子どもたちが、参加しました。最初の種目は、ユニカールです。ユニカールは、カーリングに似た種目でした。子どもたちは、楽しみながらプレーし、準決勝に勝ち上がり、4位になることができました。
画像1
画像2
画像3

漢字検定 1月30日

 音楽室で漢字検定をしました。今回は、小学生35名、中学生1名、おとうさん1名、おかあさん1名の38名で参加しました。子どもたちの感想は、「難しかった。」、「自信はあるけど、分からない。」でした。結果は、3月中旬に送られてくる予定です。
画像1
画像2

納豆大好き 1月29日

 1年1組の子どもたちの給食を食べている所におじゃましました。「納豆は、好きですか。」と聞いたところ、意外にもほとんどの子どもが、「大好き。」と答えました。余った納豆もみんなで分けて食べました。
画像1
画像2
画像3

納豆食べたよ 1月29日

 今日の給食に納豆が出ました。今年度2回目です。1年2組の子どもたちは、紙コップに入っていた納豆を上手にかきまぜ、ご飯に載せ、食べることができました。
画像1
画像2
画像3

モンゴルの人の暮らし 1月29日

 3年2組の子どもたちが、国語の時間に「モンゴルの土地の様子や人々の暮らし」について、一人一人がワークシートに書き、グループで話し合っていました。
画像1
画像2
画像3

両手を広げた長さ 1月29日

 2年1組の子どもたちが、算数の時間に「両手を広げた長さを測ろう」の学習をしていました。まず、予想を立てました。90センチ、100センチ、110センチと出ました。そして、実際に測り取ります。友だちと協力して両手を広げた長さを測りました。さて、何センチだったでしょうか。
画像1
画像2
画像3

クラブ活動・クラブ見学 1月28日

 4・5・6年生の子どもたちが、クラブ活動をしました。そして、3年生の子どもたちが、来年度のためにクラブ活動を見学しました。どのクラブも楽しそうに活動しているので、3年生の子どもたちは、きっと迷うでしょうね。
画像1
画像2
画像3

ブロックを使って 1月28日

 1年2組の子どもたちが、算数の時間に「ブロックを使って、たし算・ひき算を表そう」の学習をしていました。「30+5」とか「35−5」とかの問題を解いていました。位に気をつけて計算することを学んでいました。
画像1
画像2

新体力テスト2回目 1月28日

 昨年6月に実施した新体力テストで学年ごとに成績が悪かった種目を9月から重点的に練習に取り組んできました。その成果を把握するために、2回目の新体力テストを行っています。1年生は、ソフトボール投げをしました。記録はどうだったでしょうか。
画像1
画像2
画像3

おむすびを作って 1月27日

 今日の給食は、全国学校給食週間にちなんだ献立でした。子どもたちは、焼き海苔に麦ご飯とひじきのつくだにと鮭の塩焼きを入れて、おむすびを作って食べました。いつもより少し時間はかかりましたが、自分らしいおむすびができていました。
画像1
画像2
画像3

全校外遊びの日 1月27日

 毎週水曜日の大休憩の時間は、全校外遊びをします。南校舎の3階から、子どもたちの遊んでいる様子を見ました。1年1組は、ドッジボールをしていました。2年2組は、長縄跳びをしていました。4年1組は、だるまさんがころんだをしていました。
画像1
画像2
画像3

五色百人一首 1月27日

 4年2組の子どもたちが、国語の時間の始めに五色百人一首に取り組んでいます。久代先生が、上の句を言い始めるとすぐ、速い子は下の句を取っています。いつのまに憶えたのでしょうか。上の句を言い終わる前に、下の句を取れる子どもが多いことに驚きました。
画像1
画像2
画像3

ころころゆらりん 1月26日

 1年1組の子どもたちが、図工の時間に「ころころゆらりん」のかざわを作っていました。今日のめあては、かざわを完成させることです。完成させて、遊べたかな。
画像1
画像2
画像3

広島県警察音楽隊 1月26日

 5年生の子どもたちと保護者のみなさまが、PTC活動として防犯教室を開き、その後、広島県警察音楽隊の演奏を聴きました。いつ聴いてもすばらしい演奏でした。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

新1年生保護者対象学校説明会 1月26日

 新1年生の保護者のみなさまに集まっていただき、学校説明会を開きました。あと2カ月で小学校生活を始める子どもさんに、今のうちから心の準備等をお願いするために、今年度より始めました。1年生の岩田先生が、「和式トイレ」、「早寝早起き」、「着替え」、「聞くこと」、「通学路」の5つを説明しました。
画像1

物の溶ける限度 1月26日

5年1組の子どもたちが理科の時間に物の溶ける限度について実験をしていました。50mlの水に食塩やミョウバンが大さじ何杯溶けるかを調べていました。どちらがよく溶けたのでしょうか。
画像1
画像2
画像3

盲導犬トリトン 1月26日

 3年生の子どもたちが、広島ハーネスの会の今井敏代さんと盲導犬トリトンを招いて、盲導犬の理解をすすめる学習をしました。今井さんから、盲導犬の一生や仕事について聞きました。また、盲導犬を連れた方に出会ったらどのような手助けができるかを教えてもらいました。
画像1
画像2

上手な断り方 1月26日

 6年2組の子どもたちが、道徳の時間に「相手にいやな思いを与えない上手な断り方」を学習していました。課題として、「自分の家で友だちとゲームをしていて、友だちが、「そのゲーム、貸してよ。」と言ったとき、どう断るか」について隣同士で話し合っていました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
予定
3/24 給食終了 あゆみ渡し(1〜5年)
3/25 修了式 離退任式 3時間授業
3/26 学年末休業日(26〜31日)
広島市立広瀬小学校
住所:広島県広島市中区広瀬町2-8
TEL:082-231-0680