最新更新日:2024/05/17
本日:count up40
昨日:117
総数:281081
家庭と地域と学校で、気持ちのよいあいさつと返事ができ、履物を揃える子に ようこそ、広瀬小学校のホームぺージへ

バスに乗ったよ 2月17日

 ひまわり学級の子どもたちが、中区交流会に参加するため、バスとアストラムを乗り継いで白島小学校へ行きました。まず、寺町のバス停からバスセンターまでバスに乗りました。二人ともパスピーの使い方が上手でした。
画像1
画像2
画像3

二分の一成人式 2月16日

 4年生の子どもたちが、保護者のみなさまに見ていただき、二分の一成人式をしました。小学校生活を振り返ったり、自分の夢を発表したりしました。サッカー選手、ケーキ屋さん、花屋さん、幼稚園の先生、警察官などが出ました。どれも人の役に立つ立派な仕事です。思いやりと感謝の気持ちをもち、自分の心を広く強く成長させてほしいと思いました。
画像1
画像2
画像3

心の参観日 2月16日

 3年生の子どもたちが、中消防署基町出張所の消防士さんをお招きして心の参観日を開きました。「自分に命は自分で守る」で、安全行動123や煙を吸わないための工夫などを教わりました。また、広島市を襲った土砂災害の現場で重機を使わず3時間も土砂を堀り続け人の命を助けた話をしてくださいました。最後に、災害時は、助け合う心が大切だと聞きました。
画像1
画像2
画像3

版を生かして 2月16日

 6年生の子どもたちが、図工の時間に彫り方を工夫したり、色の重なりを工夫した作品を作りました。教室の廊下や階段の踊り場に掲示していますのでご覧ください。
画像1
画像2

磁石を使って 2月16日

 3年2組の子どもたちが、理科の時間に「U型磁石を使って方位磁針を作ろう」の問題に取り組んでいました。U型磁石の赤色の部分が北を指すことができましたか。
画像1
画像2
画像3

組み合わせた言葉 2月16日

 2年1組の子どもたちが、国語の時間に「組み合わせた言葉を使って短文を作ろう」の課題に取り組んでいました。立つ+上がる→立ち上がる、走る+回る→走りまわる うまく短文できたかな。
画像1
画像2
画像3

重さの違い 2月16日

 5年1組の子どもたちが、理科の時間に「物を溶かす前と溶かした後では、重さに違いがあるのだろうか」の問題に取り組んでいました。予想は、2つに分かれました。後の方が重くなるという予想と溶かしても小さくなって存在しているのだから変わらないという予想でした。果たして結果はどうだったのでしょうか。
画像1
画像2
画像3

電球がつかない 2月15日

 3年1組の子どもたちが理科の時間に「懐中電灯を作ろう」の学習をしていました。早くできた子どもが、電球のつかない子どもの所へ行って一緒に考えています。なかなかついてくれません。でも、この試行錯誤が一番学習になる所です。今までに習ったことを思い出し、何度もやってみる。そうすると、必ずつくようになります。がんばれ。
画像1
画像2
画像3

がんばったねの会 2月15日

 金曜日に行う「がんばったねの会」のリハーサルをしていました。会は、1年生の1年間を振り返り、自分でできるようになったことを保護者のみなさまに伝えることを目的としています。がんばってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

何時何分 2月15日

 1年1組の子どもたちが、算数の時間に「なんじ、なんぷん」の学習に取り組んでいました。間違いやすいのは、2時55分のように、あと数分で次の時刻になる時間です。岩田先生が、何回も確認していました。さて、家でやってみてください。
画像1
画像2
画像3

あいさつ運動 2月15日

 今日のあいさつ当番の担当は、縦割り26班でした。昨日の暖かさに比べるととても寒い朝でした。でも、大きな声で挨拶ができたと思います。
画像1
画像2

ルールを守って 2月12日

 1年2組の子どもたちが、図工の時間に「1年間の思い出の絵を正しいルールを守って絵具を使い仕上げよう」に取り組んでいました。子どもたちは、ルールを守って色を置いていました。
画像1
画像2
画像3

1年間の思い出 2月12日

 1年1組の子どもたちが、図工の時間に「1年間の思い出」の絵を仕上げていました。動物園に行ったこと、運動会、水泳、シャボン玉で遊んだこと、縄跳び、給食、グリーンアドベンチャー、昔遊び等、いろんなことがあった1年間でした。子どもたちは、班で協力して仕上げていました。
画像1
画像2
画像3

光のプレゼント制作中 2月12日

 2年2組の子どもたちが、図工の時間に「光のプレゼント」を作っています。今日は、カッタ―ナイフを使って、厚紙やカラーシートを切る作業でした。頑張ってね。
画像1
画像2
画像3

光のプレゼント 2月12日

 この写真は、2年1組の教室の窓です。図工で作った「光のプレゼント」がはられていました。まだ、全員ができていないそうですが、とってもきれいでした。
画像1
画像2

電熱線の太さ 2月12日

 6年2組の子どもたちが、理科の時間に「電熱線の太さを変えると熱の強さはどうなるだろうか」の課題に取り組んでいました。実験に使っているのは、サーモテープでした。指定した温度になると変色するテープです。さて、太い方と細い方、熱を多く発したのはどっち。
画像1
画像2

あや跳び・交差跳び 2月12日

 1年生の子どもたちが、体育の時間にあや跳び10回と交差跳び10回に挑戦していました。体育の時間に継続して縄跳びに取り組んでいるので、どの子も最初に比べて跳ぶのが上手になっています。もう少しでできそうな子がたくさんいました。家でも練習してみてくださいね。
画像1
画像2
画像3

中消防署基町出張所見学 2月10日

 3年生の子どもたちが、中消防署基町出張所の見学に行ってきました。一人一人が実際に使われているホースを持たせてもらったり、救急車の中を見せてもらったり、教科書だけでは分からなかったことを体験させていただきました。子どもたちは、熱心に見学メモを取って、たくさんのことを学習することができました。
画像1
画像2
画像3

間隔や接し方に気をつけて 2月10日

 4年2組の子どもたちが、習字の時間に「手話」と言う字の書き方を練習していました。子どもたちは、間隔や接し方に気をつけて書いていました。
画像1
画像2
画像3

将来の夢は 2月10日

 6年1組の子どもたちが、英語の時間に「自分の将来の夢は、○○です。その理由は、○○が好きだからです。」を英語を使って話す課題に取り組んでいました。男子は、プロサッカーの選手、警察官、海上自衛官等、女子は、美容師、先生、医師等でした。まだ、はっきりと決めていない子どももいました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
予定
3/24 給食終了 あゆみ渡し(1〜5年)
3/25 修了式 離退任式 3時間授業
3/26 学年末休業日(26〜31日)
広島市立広瀬小学校
住所:広島県広島市中区広瀬町2-8
TEL:082-231-0680