最新更新日:2024/05/08
本日:count up95
昨日:116
総数:280051
家庭と地域と学校で、気持ちのよいあいさつと返事ができ、履物を揃える子に ようこそ、広瀬小学校のホームぺージへ

循環コードから旋律を 11月30日

 6年2組の子どもたちが、音楽の時間に「循環コードから2小節の旋律をつくり、つくった旋律をリコーダーを使って全員で重ねて吹いたり、輪奏して吹いたりして楽しみました。一人一人が、決まりに従って自由に作曲するのですが、作った旋律をみんなんで合わせて吹いてみると、とってもきれいな合奏になるのでした。
画像1
画像2
画像3

スーパーマーケットについての新聞を作ろう 11月27日

 3年2組の子どもたちが、社会の時間にスーパーマーケットを見学したことをもとに新聞づくりをしました。どの子も熱心に取り組んでいます。きっと見学で書きたいことを一杯学んできたのでしょう。
画像1
画像2
画像3

炭酸水に溶けている物2

 子どもたちのノートです。自分の予想や実証するための実験方法がどのノートにも書かれていました。
画像1
画像2
画像3

炭酸水に溶けている物 11月27日

 6年1組の子どもたちが、理科の時間に「炭酸水には何が溶けているだろうか」の課題に取り組み、自分の予想を実証する実験を考えていました。子どもたちの生活経験から二酸化炭素が溶けているのではないかという予想が多かったです。
画像1
画像2
画像3

電磁石を強くしたい2

 子どもたちの考えは、乾電池を増やす、巻き数を増やす、ボビンを金属に、鉄心を長くする、エナメル線を太くするなどでした。それぞれ理由も考えてありました。さて、次の時間から確かめの実験が始まります。もっと強い電磁石を作って、大きな魚を釣り上げてください。
画像1
画像2
画像3

電磁石を強くしたい 11月26日

 5年1組の子どもたちが、理科の時間に「もっと大きな魚を釣るために、電磁石を強くしたい」の学習に取り組みました。何をどう変えればよいのか、ノートを使って考えて、友だちに伝え合っていました。理科室の後ろには、「ヒントコーナー」が用意されていて、子どもたちの予想を考えるヒントになっていました。
画像1
画像2
画像3

おもちゃまつり3

 2年生の子どもたちも1年生がいっぱい遊んでくれたので、満足していました。
画像1
画像2
画像3

おもちゃまつり2

 2年生の考えたおもちゃで遊んでいる1年生です。
画像1
画像2
画像3

おもちゃまつり 11月26日

 2年生の子どもたちが、体育館に1年生を招待して、おもちゃまつりを開きました。会場には、2年生の子どもたちが考えたおもちゃがたくさん置いてありました。「ゆみや・レ―シングカ―・さかなつり・のろのろカメ・ピョンピョンがえる・空気砲・飛行機・パラシュート・かざわ・ゴム巻き車・トコトココロン」でした。遊び方を1年生の子どもたちに教えていました。終わった後、1年生の子どもたちは、「とっても楽しかった。」と言っていました。
画像1
画像2
画像3

スーパーマーケット見学 11月25日

 3年生の子どもたちが、社会「私たちの暮らし」の学習でスーパーマーケットに行ってきました。お客様に商品を買っていただくための工夫をお店の人からインタビューして聞き取りました。普段、知ることができないことなどが分かり、子どもたちは、目を輝かせていました。
画像1
画像2
画像3

町別集団下校 11月24日

 緊急時の対応するために町別集団下校をしました。最初に、木下あいりちゃん事件から10年目になることから、広島市教育長のメッセージを子どもたちに伝えました。「命の大切さと危険なことから身を守ることを学んでください。」というメッセージでした。子どもたちは、先生方に引率され、町別に下校しました。
画像1
画像2
画像3

あつあつベーコン巻き 11月24日

 6年1組の子どもたちが、家庭科の時間に「あつあつベーコン巻きを作って、食べよう」に取り組んでいました。作るのは、ベーコン巻きとポテトサラダです。子どもたちにとって、初めて作るベーコン巻きだったようです。でも、「とてもおいしかったよ。」と言っていました。
画像1
画像2
画像3

子ども会文化祭 11月22日

 広島市青少年センターで中区子ども会文化祭があり、広瀬学区子ども会の子どもたちが参加しました。子どもたちが演技をしたのは、ダンス「ひろせ KIDS DANCE」です。テンポの速い曲に合わせて、ダンスを踊る子どもたちにびっくりしました。審査の結果、チームワーク賞をいただきました。よかったね。おめでとう。
画像1
画像2
画像3

就学時健康診断 11月13日

 お昼から、体育館で来年度新1年生のための就学時健康診断をしました。健康診断を受けた子どもたちは、56名でした。桜の咲くころにピカピカの1年生が入学してくるのを
待っています。
画像1
画像2

分数を数直線で 11月13日

 3年2組の子どもたちが、算数の時間に分数を数直線に表していました。自分で考え、班で話し合い、全体で発表していました。さて、3分の4は、どこかな。
画像1
画像2
画像3

おもちゃ祭りの準備2

 2年1組の子どもたちもおもちゃ祭りの準備をしていました。子どもたちの考えるおもちゃはさまざま。すごい発想力だと思いました。
画像1
画像2
画像3

おもちゃ祭りの準備 11月13日

 2年2組の子どもたちが、26日に開くおもちゃ祭りの準備をしていました。おもちゃ祭りは、自分たちで作ったおもちゃを1年生の子どもたちに遊んでもらう活動です。1年生に楽しんでもらえるようにがんばっていました。
画像1
画像2
画像3

履物揃え 11月13日

 北校舎1階トイレのサンダルです。1年生の子どもたちが使うトイレです。きちんと揃っていますね。
画像1

流れる水の働き 11月13日

 5年1組の子どもたちが、理科の時間に「流れる水の働きで角ばった石が丸く削られる」ことを実験で確認していました。ペットボトルの中に小石と水を入れて、激しくシェイクしていました。うまく確認できたかな。
画像1
画像2
画像3

掘ったどー 11月12日

 2年生の子どもたちが、待ちに待ったいもほりをしました。大きなおいも、細長いおいも、などなど。たくさんのおいもに、みんな大興奮でした。収穫したいいもは、200個以上。長くのびたつるで、ひっぱりあいこやなわとびをして遊びました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
予定
3/15 読み聞かせ
3/17 子ども安全の日 あゆみ渡し(6年) 給食終了
3/18 卒業証書授与式 給食停止
3/20 春分の日
3/21 振替休日
広島市立広瀬小学校
住所:広島県広島市中区広瀬町2-8
TEL:082-231-0680