最新更新日:2024/04/26
本日:count up61
昨日:123
総数:278980
家庭と地域と学校で、気持ちのよいあいさつと返事ができ、履物を揃える子に ようこそ、広瀬小学校のホームぺージへ

ありがとうございました2

 広瀬町と中広一丁目です。結構、車が横断歩道を横切っていきます。ボランティアのみなさまが緑のジャンパーで立ってくださっているおかげで、ドライバーも注意して走っていると思います。
画像1
画像2
画像3

ありがとうございました 12月22日

 午後3時過ぎ、低学年の子どもたちと学校を出て、通学路を歩きました。1年間、子どもたちの見守りでお世話になったボランティアのみなさまにお礼を言うためです。今日も寒い中、子どもたちの帰りを待ってくださっていました。ありがとうございます。来年も、よろしくお願いいたします。

(写真)広瀬北町と寺町で立ってくださっているボランティアのみなさまです。
画像1
画像2
画像3

都市伝説 12月22日

 5年1組の子どもたちが、学級会の時間にお楽しみ会をしていました。私が訪ねたときは、劇をしていました。5年1組女子作 都市伝説「口伝呪譚」です。とても怖そうな話でした。
画像1
画像2

冬休みの計画表 12月22日

 4年1組の子どもたちが、冬休みの計画表を作っていました。その中に家のお手伝いについて書く欄がありました。子どもたちは、風呂洗い、食器あらい、トイレそうじなど考えていました。がんばってほしいと思います。
画像1

お楽しみ会 12月22日

 1年2組の子どもたちが、学級会の時間にお楽しみ会をしていました。私が行ったときは、オルガンの演奏、あやとりマジック、サッカーの技をみんなに披露していました。
画像1
画像2

学校朝会 12月22日

 子どもたちに話したことは、二つです。
 一つ目は、今年の重大ニュースでした。広島にとっての重大ニュースは、夏の土砂災害で74人もの方が亡くなられたことだと考えます。自然の怖さや厳しさを忘れず、自分の命は自分で守れるようになろうと呼びかけました。日本にとっての重大ニュースは、ノーベル物理学賞を3人の日本人科学者が受賞したことだと思います。人のために役に立つ研究をしたいという志を持ち、何度もの失敗にもあきらめず、青色LEDの研究開発をやり遂げたことはすばらしいことだと思います。子どもたちに自分の夢や志を立て、努力することを呼びかけました。
二つ目は、吉田松陰の言葉を教えました。「親思う 心に勝る 親心 今日のおとずれ 何と聞くらむ」みんなが家族のことを思う気持ちより、家族の方がみんなを思う気持ちの方が強い。みんなは、家族の方に支えられてこの一年を過ごしてきた。今年一年の感謝の気持ちをもって、家族のためにお手伝いをがんばってほしいと呼びかけました。
 なお、読売新聞の取材を受けました。掲載は、明日の朝刊と聞きました。

 保護者のみなさま、この一年、学校教育活動にご理解・ご協力いただき、ありがとうございました。来年も教職員一同、子どもたちのためにがんばっていく所存です。どうぞよろしくお願いいたします。

(写真)イモ版で年賀状を作る2年生
 
画像1

グッドマナー賞12月

   2年2組のみなさん
 あなたのクラスは、今月の生活目標「協力してそうじをしよう」に取り組みました。班のみんなと力を合わせ、すみずみまで時間いっぱいそうじをすることができました。自分の担当場所が早く終わったら、他の場所を手伝う姿が多く見られました。みんなが学校をきれいにしようという気持ちが伝わってくるようでした。これからも続けてほしいと思います。ここに、グッドマナー賞を贈ります。

   5年2組のみなさん
 あなたのクラスは、今月の生活目標「協力してそうじをしよう」に取り組みました。班で話し合って、「すみずみまで」、「分担を決めて」、「終ったら他の場所を手伝う」など、目標を決め、意識して取り組みました。また、「めざせ、ピカピカ」のポスターを作り、教室にはって、忘れないようにしました。その結果、とてもきれいになりました。ここに、グッドマナー賞を贈ります。

(写真)冬至の朝、雪をかぶったビワの花
画像1

グッドマナー賞12月

   1年1組・2組のみなさん
 あなたのクラスは、今月の生活目標「協力してそうじをしよう」に取り組みました。ピカピカウィークもあり、それぞれ目標をもって、そうじに取り組みました。また、お互いに声をかけ合いながら、分担された場所をきれいにし、そこが終われば、他を手伝うなど協力する姿が見られました。これからも続けてほしいと思います。ここにグッドマナー賞を贈ります。

   2年1組のみなさん
 あなたのクラスは、今月の生活目標「協力してそうじをしよう」に取り組みました。班の人と力を合わせたり、上手に分担したりしながら、そうじに取り組む姿がいろいろな所で見られました。1年の締めくくりにふさわしい姿でした。これだ、新年も気持ちよく迎えられそうです。ここに、グッドマナー賞を贈ります。

(写真)冬至の朝、雪をかぶった葉みかん
画像1

イモ版作り 12月19日

 2年生の子どもたちが、自分達の育てたサツマイモを使ってイモ版を作り、年賀状に押していました。何を彫っているのか尋ねたところ、来年の干支「羊」と答える子どもが多かったです。
画像1
画像2
画像3

長縄3分間チャレンジ 12月19日

 スポーツタイムの最後に長縄3分間チャレンジをしました。どのグループも新記録をめざして、がんばりました。その結果、4つのグループから新記録が生まれました。1年1組70回、1年2組75回、2年1組77回、5年白グループ185回でした。特に際立ったのが、1年生です。1年生は、今までに連続で入り、跳ぶことができませんでした。しかし、今日はできるだけつながり、連続で跳ぼうとしていました。来年1月からのスポーツタイムが楽しみになってきました。
画像1
画像2
画像3

税に関するポスター 12月18日

 北校舎西側入り口の掲示版に6年生の子どもたちがかいた「税に関するポスター」が掲示されています。一人一人が、税金に対する思いを表したものです。よくかけているなと感心しました。
画像1
画像2
画像3

幟旗完成 12月18日

 4年1組の子どもたちが作っていた広島男子駅伝に出場する埼玉県チームと岡山県チームを応援する幟旗が完成しました。大会当日には、この旗の近くで埼玉県と岡山県と広島県のチームを応援してほしいと思います。
画像1

ドンドンチャン 12月18日

 3年2組の休憩時間におじゃますると子どもたちが、二人組になって遊んでいました。「何をやっているんの。」と尋ねると「ドンドンチャン」とか、「世界のカメハメハ」という答えが返ってきました。この遊びは、3年2組だけに、はやっているようです。子どもたちは、楽しそうに遊んでいました。
画像1
画像2
画像3

伴って変わる2つの数の関係 12月18日

 4年1組の子どもたちが、算数の時間に伴って変わる2つの数の関係を学んでいました。だれかが、分かったことを発表すると、「分からなかったので、もう一度。」と他の子が言いました。分からないことを分からないと言える学級は、すばらしいと思います。
画像1
画像2
画像3

書き初めの練習 12月18日

 1年2組の子どもたちが、国語の時間に書き初めの練習をしていました。自分で書いた字とお手本の字を比べて、どこをどう直せばよいかを考えていました。ていねいに字を書く習慣が身につけば、きれいな字が書けるようになります。がんばってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

フラッシュカード 12月18日

 1年1組の子どもたちが、算数の時間にフラッシュカードを使って計算の速さを競っていました。班で順番に一人ずつ立って答えるのですが、どの班が先に答えるかを競っていました。立っている子に隣の子が、「がんばって。」と応援していました。みんな真剣でした。
画像1
画像2

ダイコンとカブを収穫しました!

 総合的な学習の一環として学年園で育ててきたダイコンとカブを6校時に収穫しました。肥料などとともにしっかり耕されたふかふかの土の中で、夏の終わりから育ててきたものです。学年のみんなで収穫の喜びを分かち合った後、なかよく分けて持ち帰りました。
画像1
画像2
画像3

幟作り 12月17日

 4年生の子どもたちが、広島男子駅伝大会に出場する埼玉県と岡山県のチームを応援する幟作りをしています。今日は、それぞれの県にちなんだ絵をかく作業です。一人一人が一生懸命取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

大休憩も雪合戦 12月17日

 子どもたちは、とっても元気です。大休憩も運動場に出て雪遊びをしました。先生も一緒になって遊びました。
画像1
画像2
画像3

サツマイモパーティー2

 薄くサツマイモが切れたら、フライパンを使ってバターでいためるグループと鍋を使って煮るグループがいました。さて、うまくできたかな。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
予定
4/1 学年始休業日(1〜6日)
広島市立広瀬小学校
住所:広島県広島市中区広瀬町2-8
TEL:082-231-0680