最新更新日:2024/05/17
本日:count up2
昨日:117
総数:281043
家庭と地域と学校で、気持ちのよいあいさつと返事ができ、履物を揃える子に ようこそ、広瀬小学校のホームぺージへ

身の周りの道具 9月12日

 6年1組の子どもたちが、理科の時間に身の周りの道具にどのようにてこの性質が利用されているか調べる学習をしていました。まずは、みんなでホッチキスについて考えていました。
画像1
画像2
画像3

みんなのために 9月11日

 5時間目に委員会活動がありました。今回は、前期の最後の委員会なので、活動の反省をしました。その後、やり残した活動をしました。保健委員会は、手洗い場を磨きました。園芸委員会は、学年園の草取りをしました。学校のみんなのための活動を精一杯取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

オリエンテーション 9月11日

 5年生の子どもたちが、来月28日から3泊4日で行く野外活動の第1回目のオリエンテーションをしました。今回は、森脇先生が大まかま日程や場所の説明をし、中本先生が「野外活動の心得」を教えていました。さて、どんな心得だったのでしょうか。聞いてみてください。
画像1
画像2

ゲンの気持ち 9月11日

 3年1組の子どもたちが、ひろしま平和ノートを使って、中沢啓治さんのはだしのゲンを読み、戦争で引き裂かれていく家族の気持ちを考えていました。どんな考えが出たのでしょうか。
画像1
画像2
画像3

何をしてるの 9月11日

 3時間目、6年生の教室で子どもたちが、そうじをしていました。「何をしているの。」と聞くと、「家庭科の学習で、どんな汚れの時は、何を使って落とせばよいかを実験しています。」と答えてくれました。なるほど。
画像1
画像2

あってる? ちがってる? 9月11日

 1年1組子どもたちが、算数の時間に「3つの数の計算」を学習していました。「3+2+4=9」を学んだ後に、岩田先生が、「3+2=5+4=9」「この計算は、あってる、ちがってる。」と子どもたちに聞きました。あってると思う子6人、ちがっていると思う子12人でした。さて、話し合いの結果は、どうなったでしょうか。
画像1
画像2
画像3

ピン ピタ グー トン 9月10日

 2年2組の子どもたちが、算数の時間に繰り上がりのあるたし算の筆算の仕方を学習していました。ノートを見ると、ほとんどの子どもがやり方を理解し、できていました。学習するときの姿勢がくずれている子どもがいたので、「ピン ピタ グー トン」を思い出させました。「背筋をピン、足の裏をピタ、お腹と机がグー、両手がトン」と子どもたちから教えてくれました。
画像1
画像2

ふれあい給食 9月9日

 3年1組の子どもたちが、広瀬北町のみなさまをお招きし、ふれあい給食をしました。初めに、合唱とリコーダーの合奏を聞いてもらいました。そして、班に分かれて食べました。今日の献立は、減量ご飯、かやくうどん、ひじきのいために、冷凍みかんです。子どもたちは、楽しく会話をしながら、どれもよく食べていました。
画像1
画像2
画像3

虫の観察2

 1年2組の子どもたちが、虫の観察をしていました。からだ、あたま、あし、はね、形や模様、色など視点を決めて観察しました。シジミチョウ、ショウリョウバッタが多かったように思いました。
画像1
画像2
画像3

虫のかんさつ 9月9日

 生活科の時間に1年1組の子どもたちが、校庭で虫取りをして、教室で観察をしていました。取った虫は、ペットボトルに入れて、よく見てかいていました。
画像1
画像2
画像3

軽くなる、それとも、重くなる 9月9日

 理科の時間、中上先生が6年生の子どもたちに、「右の図のように支点が端っこにくると持ちあげる力は、軽くなる、それとも、重くなる。」と問題を出しました。そこで、子どもたちは、ノートを使って予想に取り組みました。その後、実験をしましたが、どっちだたでしょうか。
画像1
画像2
画像3

ただいま練習中 9月8日

 昼休憩、音楽室では音楽クラブの子どもたちが、マリンバの練習をしていました。目標は、みんなの前で演奏することです。がんばれ。PTAの河野さんがサポートしてくださっています。ありがとうございます。
画像1

着衣泳 9月8日

 今年度最後の水泳指導は、高学年の子どもたちによる着衣泳でした。服を着て泳ぐことの大変さやあわてず浮いて助けを待つこと大切さを指導しました。
画像1
画像2
画像3

2.45について 9月8日

 4年生の子どもたちが、算数の時間に「小数に仕組み」について学習していました。めあては、「2.45という数について調べよう。」です。さて、□の中に何が入るのでしょうか。
画像1
画像2
画像3

読書感想文を書こう 9月8日

 2年1組の子どもたちが、井原先生と一緒に読書感想文を書いていました。読書感想文の構想メモを見ながら、一生懸命書いていました。
画像1
画像2
画像3

校舎の高さを測ろう 9月8日

 6年生の子どもたちが、算数の時間に校舎の高さを測る道具を作っていました。さて、どうやって使うのかな。また、うまく測れたのかな。聞いてみてください。
画像1
画像2
画像3

ひろせのかさ 9月8日

 突然の雨で傘を持たない子どもたちが、濡れて帰らないように、「ひろせのかさ」を脱靴室の近くに置いています。最近、「ひろせのかさ」が減っています。もし、お家の傘置き場にあるようでしたら、子どもさんに持たせてください。よろしくお願いします。
画像1

かぞえうた 9月5日

 1年1組の子どもたちが、国語の時間に「かぞえうた」の学習をしていました。岩田先生が、「初めてみんなで読んだのですが、とても上手に読めました。校長先生聞いてください。」と言われ、みんなで読んで聞かせてくれました。全員がそろえて、大きな声ではっきり読むことができ、素晴らしかったです。
画像1
画像2
画像3

八の字跳び 9月5日

 スポーツタイム後半は、クラスで3分間にどれだけ跳べるかを競う八の字跳びをしました。その中で、4年1組の子どもたちが、縄を短く持って、リズムよく跳び続けていることに、感心しました。
画像1
画像2
画像3

短なわ跳び 9月5日

 夏休み後、初めてスポーツタイムをしました。前半は、決められた時間を引っかからずに跳び続ける短縄跳びをしました。やはり休みあけで、引っかからずに跳べた子どもが少なかったです。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
予定
3/26 学年末休業日(26〜31日)
4/1 学年始休業日(1〜6日)
広島市立広瀬小学校
住所:広島県広島市中区広瀬町2-8
TEL:082-231-0680