最新更新日:2024/05/20
本日:count up11
昨日:112
総数:281235
家庭と地域と学校で、気持ちのよいあいさつと返事ができ、履物を揃える子に ようこそ、広瀬小学校のホームぺージへ

シャボン玉遊び 7月8日

 1年生の子どもたちが、5時間目に生活科で「シャボン玉を作って遊ぼう」の学習をしました。どうやったら大きなシャボン玉が作れるか。どうやったら、たくさん飛ばせるか。みんなで工夫しながら、遊びました。最後の方では、ストローを使わず、手を使ってシャボン玉を作ることができました。
画像1
画像2
画像3

ふれあい給食 7月8日

 3年2組の子どもたちが、広瀬北町のみなさまを招いて、ふれあい給食をしました。今日の献立は、牛乳、ビビンバ、わかめスープでした。どれもおいしかったのですが、少し量が多かったようで、みんながんばって食べていました。
画像1
画像2
画像3

子ども文化科学館へGO!!

 4年生の子どもたちが、こども文化科学館に行き、星座や星の動きについてのプラネタリウムを観覧しました。たくさんの星が見えた時、子どもたちは思わず、「うわぁ!!」と声をあげていました。「天空の夢の国」では、学習したことをさっそく生かし、回路づくりに挑んでいました。
画像1
画像2
画像3

卒業アルバム渡し 7月4日

 3月に卒業した子どもたちが、卒業アルバムを取りに来ました。鈴が峰小学校から内藤先生も駆けつけてこられ、一人一人に手渡しました。3ヶ月ぶりに会う友だちもいて、懐かしそうに話しこんでいました。
画像1
画像2
画像3

じゃんぽけに留学生 7月3日

 子どもたちの放課後の居場所となっている、じゃんぐるぽけっとひろせに広瀬北町の広島修道大学インターナショナルハウスから趙さんと李さんが手伝いに来てくださいました。終わった後、「とても楽しかった。来週月曜日には、もっと多くの留学生と来たい。」とおっしゃてくださいました。とてもうれしいことです。
画像1
画像2
画像3

つりあいとてこ2

 ニンジンを糸の所で包丁を使って切ります。1ミリもずらさないように慎重に切りました。そして、切った二つのニンジンを天秤においてみました。しかし、結果はみんなの予想とちがうこととなりました。さて、どういうことでしょうか。子どもたちには、この単元の学習が終わった時には、今日のニンジンの実験結果が説明できるようにしたいと考えています。
画像1
画像2
画像3

つりあいとてこ 7月3日

 先生方で6年生理科「つりあいとてこ」の研究授業を参観しました。今日の授業は、単元の始めの授業でした。「ニンジンを同じ重さで二つに分けたい。」との課題に「糸でニンジンを釣り合わせて、糸の所で切れば同じ重さで分けることができるはず。」と子どもたちは、考えました。本当に同じ重さに分けることができるかを実験しました。
画像1
画像2
画像3

ゴーヤチャンプルー 7月3日

 今日の給食は、小型パインパン、牛乳、沖縄そば、ゴーヤチャンプルー、冷凍みかんでした。ゴーヤチャンプルーは、沖縄の代表的な料理です。「ゴーヤ」は、「にがうり」のことで、独特な苦みがあります。「チャンプルー」は、沖縄の方言で「まぜこぜにする」という意味です。残食率の結果から、沖縄そばは、0.8%でよく食べましたが、ゴーヤチャンプルーは、5.4%ですこし苦手だったようです。
画像1

手洗い教室 7月2日

 広島市保健所食品保健課の方をゲストティーチャーにお招きし、手洗い教室を行いました。子どもたちは、真剣な顔でバイ菌の恐ろしさや手洗いの大切さについてのお話をきいていました。実際に上手な手の洗い方について教えていただきました。
画像1
画像2
画像3

不審者対応避難訓練 7月1日

 午前10時から不審者侵入対応の避難訓練を実施しました。不審者役の藤堂先生が、開放階段を使って北校舎3階に入った所から訓練を開始しました。子どもたちは、教室の中から鍵をかけて担任と待機させました。今回の訓練から、改善すべき点を話し合い、より安全な学校にするように心がけたいと考えています。訓練後、体育館に子どもたちを集め、不審者が好きな場所について話しました。「入りやすい場所」と「見えにくい場所」です。正門の門があいている状態と閉まっている状態では、不審者は、どちらの方が入りやすいかを考えさせました。門を通る時は、必ず閉めることを子どもたちと約束しました。
画像1
画像2
画像3

ふれあい給食 7月1日

 4年1組の子どもたちが、寺町のみなさまをお迎えし、ふれあい給食をしました。給食後の校長室では、「子どもたちが、自分の思いをしっかり言うことができる子が私の育った時代より多く感じた。」、「プレゼントで歌ってくれた歌声が、とってもきれいだった。」「自分達の食べた給食とまるで違った。平和のありがたさを感じた。」と、感想をおっしゃってくださいました。「秋に行うふれあいフェスティバルにぜひお越しください。」とお願いしました。
画像1
画像2
画像3

ふれあい花壇づくり2

 今日は、とても暑い日でした。子どもたちは、植えた花の苗にマイペットボトルやじょろで水を学校まで何回も汲みに行ってあげていました。子どもたちの熱心さに驚かされました。
画像1
画像2
画像3

ふれあい花壇づくり 7月1日

 3年生の子どもたちが、広瀬町のみなさまと一緒にふれあい花壇に花の苗を植えました。花は、コスモス、ポーチュラカ、マリーゴールド、ランタナ、ニチニチソウです。たくさんの花が咲き、道行く人たちの心が和んでくれたらうれしいです。
画像1
画像2
画像3

グッドマナー賞 6月2

 5年1組のみなさんへ
 あなたの学級は、先月の生活目標「雨の日の過ごし方を考えよう」に取り組みました。雨の日には、雨の日セットを使って遊んだり、1年生と遊んだり、図書室へ行って本を読んだりして、楽しく過ごすことができました。これからも雨の日が続くでしょう。続けてがんばってください。ここにグッドマナー賞をおくります。

 6年1組のみなさん
 あなたの学級は、先月の生活目標「雨の日の過ごし方を考えよう」に取り組みました。雨の日セットや自分達で考えたオリジナルのゲームをして、安全に楽しく仲良く過ごすことができました。これからも当分雨の日が続きますが、続けてがんばってください。ここにグッドマナー賞をおくります。

 (写真)中庭の六角池にハスの花が咲きました。
画像1

グッドマナー賞6月

 3年1組のみなさんへ
 あなたの学級は、先月の生活目標「廊下や階段の右側を静かに歩こう」に取り組みました。3年生として、低学年の子どもたちのお手本になるように、お互いに声をかけ合いながら気をつけて歩くことができました。これからも続けてほしいと思います。ここにグッドマナー賞をおくります。

 4年1組のみなさんへ
 あなたの学級は、先月の生活目標「雨の日の過ごし方を考えよう」に取り組みました。雨の日には、友だちを誘って、図書室に行ったり、男女仲良く雨の日セットを使って遊んだりすることができました。今後も続けてほしいと思います。ここにグッドマナー賞をおくります。

 (写真)あいりちゃんのヒマワリです。今年は、例年より早く咲きました。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
予定
3/26 学年末休業日(26〜31日)
4/1 学年始休業日(1〜6日)
広島市立広瀬小学校
住所:広島県広島市中区広瀬町2-8
TEL:082-231-0680