最新更新日:2024/04/30
本日:count up4
昨日:124
総数:279321
家庭と地域と学校で、気持ちのよいあいさつと返事ができ、履物を揃える子に ようこそ、広瀬小学校のホームぺージへ

メダカの学校 6月27日

 1年生の子どもたちが、中庭の六角池にメダカを放しました。広瀬小学校には、メダカの学校があり、校長先生がいらっしゃいます。元の業務員さんで小野先生です。子どもたちは、小野先生からメダカについてのお話を聞き、コップに入れたメダカをもらい、元気に育つことをん願い池に放しました。
画像1
画像2
画像3

初めての水泳 6月27日

 2年生の子どもたちが、初めての水泳をしました。教頭先生の指導で、ウサギさん歩き、ゾウさん歩き、怪獣さん歩きなどにチャレンジしていました。とても楽しく、気持ちよく水遊びができたと思います。
画像1
画像2
画像3

学校協力者会議 6月26日

 今年度第1回目の学校協力者会議を開きました。今年度変更した学校教育目標や今年度の学校の取り組みを委員のみなさまに説明しました。委員のみなさまから学校教育目標にある「夢や志をもつ子ども」をどう育てていくのかの質問や具体的な提案をいただきました。また、同点だった運動会、公園での危険な遊び、ふれあいコンサートへの参加などたくさんの御意見いただきました。参考にさせていただきながら、学校運営を進めさせていただきたいと思います。ありがとうございました。
画像1
画像2

クラブ活動4

 この写真は、スポーツクラブとバドミントンクラブの活動の様子です。バドミントンクラブでは、地域の松下先生に指導をお願いしました。今年度も多くの地域のみなさまにお出でいただき、子どもたちに本物の体験をさせていただいています。心から感謝申しあげます。ありがとうございます。また、囲碁・将棋クラブでは、一緒に指導してくださる方を探しています。よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

クラブ活動3

 この写真は、クッキングクラブとパソコンクラブです。クッキングクラブでは、さっそくインド料理の飲み物ラッシーを作っていました。パソコンクラブでは、一人一人が自分の名刺づくりをしていました。
画像1
画像2
画像3

クラブ活動2

 この写真は、茶道クラブと卓球クラブの活動の様子です。茶道クラブには、地域の小島先生と岩西先生に指導をお願いしています。また、卓球クラブには、地域の今村先生夫妻に指導をお願いしています。
画像1
画像2
画像3

クラブ活動開始 6月26日

 456年生の子どもたちが、同好のグループで自主的・主体的に共通の興味・関心を追求することが、クラブ活動の目的です。今年度は、子どもたちの希望によって、音楽クラブ、囲碁・将棋クラブ、クッキングクラブを新たに作りました。次の写真は、音楽クラブ、イラストクラブ、囲碁・将棋クラブの活動の様子です。音楽クラブには、地域にお住まいの駒澤先生に5年ぶりに指導していただけることとなりました。囲碁・将棋クラブには、今日だけ特別に元広瀬小学校校長桑田先生に指導をお願いしました。
画像1
画像2
画像3

参観懇談会 6月25日

 参観授業は、英語の学習でした。英語で何時何分の言い方について学習し、自分の作った問題をいろいろな人の所へ行ってお互いに答え合う学習をしました。参観されていた保護者のみなさまも一緒に入ってもらいました。保護者のみなさまも楽しそうでした。懇談会では、家庭学習のことや中学校での宿題や生活リズムについて話し合われました。
画像1
画像2
画像3

参観懇談2組 6月25日

 2組の参観授業は、算数の小数のわり算の学習でした。これまで学習したことをもとに、力をつける問題に取り組みました。概数で求める問題や文章問題にチャレンジし、問題の解き方を説明しました。懇談会では、就寝時間、家庭学習の時間、親子の対話などについて話し合いました。
画像1
画像2
画像3

参観懇談会1組 6月25日

 参観授業は、社会の学習でした。テーマは、「もう一つの沖縄」で、平和な暮らしを望んでいる人たちのことを学習しました。懇談会では、運動会の感想がでたり、放課後の遊びについて話されたりしました。残ってくださった方が、10名だったので、この輪が広がり、多くの方の参加で充実した懇談会ができるようお願いしました。
画像1
画像2
画像3

参観懇談会 6月25日

 参観授業は、理科室で理科の学習をしました。2個の乾電池のつなぎ方と電流の強さとの関係を調べました。途中から参観されている保護者のみなさまも実験に参加されていました。懇談会では、放課後の過ごし方や反抗期の様子と対応の仕方などが話し合われました。「グループごとに話すことができ、いろいろな方の意見が聞けたのでよかったです。」と感想に書いてありました。
画像1
画像2
画像3

児童朝会 6月24日

 たてわり班での初めての児童朝会でした。班で集まり、簡単な自己紹介をしました。お題は、自分の好きな物。次に、風船バレーをしました。1年生以外は、立ってはいけないルールです。うまくできたかな。
画像1
画像2
画像3

初めてのプール 6月24日

 1年生の子どもたちが、小学校のプールに初めて入りました。全員、オレンジ色の水泳帽子です。夏休みに学校のプールで遊ぶ時、すぐに1年生だと分かるため同じ色の帽子にしました。今日は、肩までつかって歩いたり、ワニさん歩きをしたりしました。気温28度、水温26度で、気持ちよさそうでした。
画像1
画像2
画像3

たてわり班活動 6月24日

 広瀬小学校では、たてわり班を28班(6年生全員の数)作り、1年生から6年生までの異年齢集団で活動することにより、子どもたち相互の関わりを広げ深めたいと考えています。このたてわり班で児童朝会、平和集会、グリーンアドベンチャー、あいさつ運動と一年間通して活動します。今日は、児童朝会でした。6年生の子どもたちの手作りのプラカードに下の学年の子どもたちが集まってきます。リーダーとなる6年生の意気込みも相当なものだとプラカードのデザインから感じました。6年生さん、よろしくね。
画像1
画像2
画像3

たくさん学んだ校外学習 6月23日

 4年1組の子どもたちが、社会科の学習で吉島にある中工場へ行きました。見聞きすることに驚きの連続でした。午後は、平和記念公園へ行き、平和への祈りを捧げてきました。
画像1
画像2

ジャガイモ収穫 6月23日

 5時間目、3年2組の子どもたちが、3年生の学年園に植えてあったジャガイモを収穫しました。私が行ったときには、収穫が終わっていました。子どもたちが予想した以上にたくさんとれていました。
画像1

プール開き 6月23日

 56時間目、56年生が、今年初めて水泳の学習をしました。気温26度、水温26度で、少し寒いかと心配しましたが、泳いでいる子で体調不良を訴える子はいませんでした。とても気持ちよく泳いでいました。学習の最後に一人一人の記録をとりました。この記録が、水泳の学習を終える9月までにどれだけ伸びるか楽しみです。
画像1
画像2
画像3

巣立ち 6月23日

 中庭の巣箱で、シジュウガラのつがいが今年2回目の子育てをしていました。今日9時40分、最後のひなが巣立っていきました。巣立ちは、巣箱の入口で何回も顔を出して、ついに翼を広げて飛びったというより、バタバタバタと転落したように見えました。グリーカーテンにつかまって、しばらく休んだあと、1年生のアサガオの鉢の間にかくれて、親を呼んでいました。そうすると、親が来て、安全な観察池の方へ見守るように連れていきました。無事に巣立ってよかったです。来年も子育てをがんばるシジュウガラを見守りたいです。
画像1
画像2
画像3

地場産物の日 6月20日

 今日の給食は、牛乳、広島カレーライス、野菜ソテーでした。野菜ソテーの中に広島県でとれたモロッコいんげんが入っています。モロッコいんげんは、さやいんげんの仲間で今が旬です。大きく平らな形をしているのが特徴で、ゆでるとやわらかくなり甘みが出ます。カロテン、ビタミンB1、ビタミンC、食物せんいが多く含まれているそうです。
画像1

ものさしを使ったよ 6月20日

 2年1組の子どもたちが、算数の学習で30センチ竹ものさしを使って、10センチメートルの線を引くことに挑戦していました。めもりのついている方で測り、点を打ち、めもりのない方にひっくり返して、線をひく。「なぜ、めもりのない方で線を引くんだろうね。」いろいろな考えが子どもたちから出ていました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
予定
3/26 学年末休業日(26〜31日)
4/1 学年始休業日(1〜6日)
広島市立広瀬小学校
住所:広島県広島市中区広瀬町2-8
TEL:082-231-0680