最新更新日:2024/05/17
本日:count up18
昨日:135
総数:280942
家庭と地域と学校で、気持ちのよいあいさつと返事ができ、履物を揃える子に ようこそ、広瀬小学校のホームぺージへ

修学旅行に出発

6年生の就学旅行団が山口県に向かって出発しました。子どもたちの学習の様子をHPでご紹介していきたいと思います。また、旅行先から「修学旅行ナウ」も提供します。この場合画像が小さく、コメントが短くなりますのでご了承ください。(例:下松のトイレ休憩)では、みんな元気に行ってらっしゃい!!
画像1
画像2
画像3

下松

画像1
トイレ休憩



流れる水の働き 11月19日

 5年1組の子どもたちが、理科の時間、中庭の流水実験場で流れる水の働きを調べていました。川のカーブした内側と外側では水の働きにどのようなちがいがあるのか調べていました。
画像1
画像2

同じかちがうか 11月19日

 3年2組の子どもたちが、理科の時間に「同じ体積の食塩と砂糖では、重さは同じだろうか、ちがうだろうか」の問題を考えていました。予想は、全員がちがうと答えました。その根拠が、「前の学習で砂と砂鉄がちがったから」とか「砂糖の方がカロリーが高いから」とか「塩のつぶの方が大きいから」とか「さわった感じ砂糖の方がふわふわしているから」とか、いろいろなものが出てきました。さて、結果はどうだったでしょうか。
画像1
画像2
画像3

小数のひき算 11月19日

 3年1組の子どもたちが、算数の時間に「小数のひき算を筆算でしよう」に取り組んでいました。ほとんどの子ができていましたが、筆算を書く時に位をそろえることが難しいようで、ここでつまづいている子がいました。宿題をしている時に声をかけてあげてください。
画像1
画像2
画像3

すごい飾り 11月19日

 1年2組の教室の後ろには、子どもたちが秋に拾い集めた宝物で作った飾りが並んでいました。それぞれ個性があって、おもしろいと思いました。
画像1
画像2
画像3

日づけをおぼえよう 11月19日

 1年1組の子どもたちが、国語の時間に「日付をおぼえていました。」黒板に書いてある日付の漢字を大きな声で読みながらおぼえていました。声に出しながらおぼえることは、とても有効な手段です。2年生の九九の勉強も同じように声を出しながらおぼえます。さて、おぼえられたかどうか、お家で試してみてください。
画像1

おもちゃ祭り4

 2年生の作ったおもちゃの一部を紹介します。まずは、「袋ロケット」です。空気を入れた筒状の袋を投げて、ポイントに落ちたら得点になります。次は、「風で走る車」です。うちわを使って風を起こし、その力を使って車を押し合いこをします。押し勝った方は勝ちです。次は、「ひらひらチョウチョ」です。磁石を使ってひらひらした動きを楽しみます。1年生の子どもたちは、興味深く楽しそうに遊んでいました。おもちゃ祭りは、大成功ですね。
画像1
画像2
画像3

おもちゃ祭り3

 2年生が作ったおもちゃの一部を紹介します。最初に「パラシュート」です。舞台の上から投げて床の決められたポイントに落ちたら得点になります。次は、「ダーツ」です。投げて目標に当たったら得点になります。次は、「ゴムビョーン」です。ゴムの力を使って紙の玉を転がしポイントに入ったら得点になります。
画像1
画像2
画像3

おもちゃ祭り2

 2年生が作ったおもちゃの一部を紹介します。まず、「風船くじら」です。風船に閉じ込めた空気を使ってクジラが動きます。次に、「空気砲」です。段ボールの箱を両端を叩くと空気が鉄砲のように飛び出します。
画像1
画像2
画像3

おもちゃ祭り 11月19日

 2年生の子どもたちが、1年生の子どもたちを招いておもちゃ祭りをしました。自分達が作ったおもちゃを紹介して、1年生に遊んでもらおうという取り組みです。最初に、2ん年生がどんなおもちゃなのかを紹介しました。
画像1
画像2

4年PTC活動 11月18日

 4年1組のPTC活動で、広島市電子メディア・インストラクターの笹川さまを招聘して、「携帯電話の使い方」についてのお話を聞きました。子どもたちは、クイズ形式で出された問題を一生懸命考えていました。最後に親子で携帯電話の使い方のルールを考えていました。
画像1
画像2
画像3

ふれあい給食 11月18日

 5年1組の子どもたちが、中広地区の方を招いてふれあい給食をしました。今日は、ひろしま風カレーでした。地域の方にも「おいしかった。」と好評でしたし、子どもたちの食欲もすごく、配った食缶には何も残っていませんでした。
画像1
画像2
画像3

ひくたす法にひくひく法 11月18日

 1年2組の子どもたちが、算数の時間にくり下がりのあるひき算に挑戦していました。学習した「ひくたす法」と「ひくひく法」をどう使いわけるのがよいのか考えていました。
画像1
画像2
画像3

すごい飾り紹介 11月18日

 1年1組の子どもたちが作った、すごい飾りを紹介します。
画像1
画像2
画像3

すごい、おもちゃとかざり 11月18日

 1年1組の子どもたちが、生活科の時間に「さらにすごい、おもちゃと飾りをつくろう」の学習をしていました。自分できりを使い穴をあけたり、先生に助けてもらってくっつけたり、一人一人が自分の作りたい物を作るのにがんばっていました。
画像1
画像2

就学時健康診断 11月17日

 午後、体育館で、就学時健康診断を行いました。来年4月に小学校へ入学してくる子ども達が、保護者の方と広瀬小学校へ来てくれました。全部で72人受診し、その内、広瀬小学校に入学予定の子が、63人でした。新1年生は、2クラスになりそうです。
画像1

プレゼント作り 11月14日

 1組の子どもたちの発想はすごいと思いました。一人一人が個性豊かな作品を作っていました。
画像1
画像2
画像3

プレゼント作り 11月14日

 2年1組の子どもたちに、地域で見守っていただいているボランティアの方々やいろいろな学習を教えに来てくださっているゲストティチャーの方へお礼の意味でプレゼントする贈り物をつくってもらいました。主な材料のマツボックリは広瀬小学校産です。子どもたちは、一生懸命作ってくれました。
画像1
画像2
画像3

パンジーの植え替え 11月14日

 2年生の子どもたちが、一人一鉢でパンジーを育てます。あらかじめ育ててみたいパンジーの種類を選んでいます。来年の春、卒業式や入学式に自分達が育てた花で主役の子どもたちをお祝いしてあげれたらいいですね。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
予定
3/26 学年末休業日(26〜31日)
4/1 学年始休業日(1〜6日)
広島市立広瀬小学校
住所:広島県広島市中区広瀬町2-8
TEL:082-231-0680