最新更新日:2024/04/26
本日:count up81
昨日:123
総数:279000
家庭と地域と学校で、気持ちのよいあいさつと返事ができ、履物を揃える子に ようこそ、広瀬小学校のホームぺージへ

環境を守るために 3月10日

 5年1組の子どもたちが、社会の時間に「きれいな環境を守るために、どのような取組がなされているか。」を学んでいました。これからの将来のために大切な課題だね。
画像1
画像2
画像3

パソコンを使って 3月10日

 2年1組の子どもたちが、パソコンルームで自分の生活科のファイルの表紙をパソコンを使って作っていました。井原先生の話を聞いて、いざ。うまくできたかな。
画像1
画像2
画像3

二酸化炭素の吸収量 3月10日

 6年1組の子どもたちが、言語数理運用科の時間に緑のカーテンのアサガオが吸収する二酸化炭素の量を計算していました。1平方メートルのノアサガオは、一年間に2.7キログラムの二酸化炭素を吸収してくれるそうです。すごいね。
画像1
画像2

かたちづくり 3月10日

 1年2組の子どもたちが、算数の時間に色板を使って、かたちづくりをしていました。パズルをやっているようで、楽しく活動していました。
画像1
画像2
画像3

読み聞かせ 3月10日

 今年度最後の読み聞かせをボランティアのみなさまにしていただきました。今日の朝は、3月にはめずらしく雪がふっていました。そこで、1年2組の教室では、雪にちなんだ絵本でした。ボランティアのみなさま、一年間ありがとうございました。この読み聞かせを子どもたちは、楽しみにしていました。来年度もよろしくお願いいたします。
画像1
画像2

茶話会2

 6年生の子どもたちが作ったサンドイッチを食べながら、将来の夢について話し合いました。私のすわったグループの子どもたちの夢は、獣医師さん、図書館司書、学校の先生、パテシエでした。中上先生の子どもの頃の夢は、商品開発する人だったそうです。
画像1
画像2
画像3

茶話会 3月9日

 6年生の子どもたちが、お世話になった先生方をお招きし、茶話会を開きました。作ったサンドイッチは、3種類、卵サンド、フルーツサンド、ポテトサンドです。紅茶を飲みながら、いただきました。ポテトサンドの中にツナが入っていて、おいしかったです。
画像1
画像2
画像3

水の温度を上げると 3月9日

 5年1組の子どもたちが、理科の時間に「水の温度を上げると、物の溶け方はどうなるだろうか。」の学習に取り組んでいました。食塩が溶け残った水を40度まで温めてもあまり変わりませんでした。その後、60度まで温めました。結果は、どうでしたか。
画像1
画像2
画像3

サンドイッチ作り 3月9日

 6年1組の子どもたちが、家庭科の時間に3種類のサンドイッチを作っていました。このサンドイッチができたら、お世話になった先生方をお呼びして茶話会を計画しています。みんな、真剣です。
画像1
画像2
画像3

木竜うるし 3月9日

 4年1組の子どもたちが、国語の時間に「「木竜うるし」を読んで、登場人物の性格を考えよう」の学習に取り組んでいました。一人で考える時間にノートを使って感じたことをしっかり書けていました。
画像1
画像2
画像3

全体練習2

 歌の練習の指導は、谷本先生です。練習したのは、校歌と「広い世界へ」です。どのような歌い方をすれば、曲のイメージに合うかをていねいに教えてもらいました。
画像1
画像2
画像3

全体練習 3月9日

 卒業式の全体練習が始まりました。今日は、椅子の座り方、礼の仕方を中上先生に教えていただき、その後呼びかけの練習と歌の練習をしました。1年生にとっては、小学校で初めての卒業式です。とても立派な態度でのぞんでいました。
画像1
画像2
画像3

最後の係決め 3月6日

 1年2組の子どもたちが、学級会活動の時間にこのクラスでは最後の係を決め、係のポスターを作っていました。さて、学級のみんなのためにどんなことをするのでしょうか。
画像1
画像2
画像3

友だちの絵 3月6日

 1年1組の子どもたちが、図工の時間に友だちの絵を鑑賞して、よいところを見つける学習をしていました。さて、だれのどんなところがよかったでしょうか。
画像1
画像2
画像3

昭和の時代の子どもたち 3月5日

 本日、中広地区の主任児童委員の石崎さんから次のような連絡を受けました。中広第2公園の近くに住む3歳の子どもさんのいるお母さんが、「広瀬小学校の5年生の子どもたちが、この公園でよく遊んでいる。男子も女子も仲が良く大勢で、しかも、とてもやさしい。小さな子にも声をかけ、一緒に遊んでくれる。まるで、昭和の時代の子どもたちのようだ。」と言われたとの連絡でした。「校長先生、うれしいことですね。」と石崎さんも喜んでくださいました。
画像1

ありがとうのはがき 3月5日

 今月の生活目標は、「感謝の気持ちを伝えよう」です。そこで、子どもたちは、ありがとうのはがきをかき、ポストに入れます。1年間お世話になった安全ボランティアの方へ、先生へ、お家の方へ、6年生へ、友だちへ、心をこめてかいていました。
画像1
画像2

水をあたためると溶ける量はかわるの 3月5日

 5年2組の子どもたちが、理科の時間に水をあたためて物の溶ける量がかわるかどうか、実験していました。溶かすのは、食塩とミョウバンです。さあ、どうだったでしょう。
画像1
画像2
画像3

証書授与の練習 3月5日

 6年生の子どもたちが、卒業式の証書授与の練習をしていました。今日、初めて授与の練習で、とても緊張していました。
画像1
画像2

アイマスク体験 3月5日

 4年生の子どもたちが、車いす体験の学習に合わせて、アイマスク体験をしていました。目が見えないことが、大変なハンディであることが分かり、どうサポートすれば相手の方が安心できるか、分かったかな。
画像1
画像2
画像3

車いすの使い方 3月5日

 4年生の子どもたちが、総合的な学習の時間に車いすの使い方を谷本先生から、教えてもらっていました。あとで、一人一人がやることになるから、しっかり聞いておいてね。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
予定
3/10 読み聞かせ 代表委員会(昼休憩)
3/12 補充授業(3クラス)
3/13 図書返却・貸出終了
広島市立広瀬小学校
住所:広島県広島市中区広瀬町2-8
TEL:082-231-0680