最新更新日:2024/05/22
本日:count up1
昨日:129
総数:281497
家庭と地域と学校で、気持ちのよいあいさつと返事ができ、履物を揃える子に ようこそ、広瀬小学校のホームぺージへ

おいしかったよ2

 1年2組の子どもたちです。食缶にビーフカレーとフルーツクリームあえが少し残っていたので、八尋先生が注ぎ分けていました。やっぱりカレーとフルーツクリームあえは、大人気ですね。
画像1
画像2
画像3

おいしかった 2月23日

 今日の給食は、ビーフカレーとフルーツクリームあえでした。子どもたちにとって、カレーは給食の献立の中で一番好きなメニューです。おまけに、フルーツクリームあえもついています。子どもたちは、おいしそうに食べていました。
画像1
画像2
画像3

水が凍る時 2月23日

 氷に食塩を加えて試験管の水を冷やしていきます。ゆっくり水の温度が下がっていきます。水のどのような変化があらわれたでしょうか。子どもたちは、集中して観察していました。
画像1
画像2
画像3

水を冷やした時 2月23日

 4年1組の子どもたちが、理科の時間に「水を冷やした時、水はどのように変化するのだろうか。」の課題に取り組んでいました。予想では、どこから凍るか、何度で凍るかが子どもたちから、出ているようでした。さて、実験の準備をして、実験開始。
画像1
画像2
画像3

アピール アピール 2月20日

 4年1組の子どもたちが、音楽の時間に2回目の即興音楽の学習をしました。子どもたちは、前回よりもリラックスしていて、自分がしたいパフォーマンスをすることができ、とても楽しそうでした。3回目もおもしろくなりそうです。
画像1
画像2

もうすぐ2年生になるための会 2月20日

 1年1組の子どもたちが、参観日に1年生でできるようになった事や得意なことを発表しました。
画像1
画像2
画像3

もうすぐ2年生になるための会 2月20日

 1年2組の子どもたちが、参観日に1年生でできるようになったことや得意なことを発表しました。
画像1
画像2
画像3

8歳の成長 2月20日

 2年生の子どもたちが、参観日生活科の授業で、「8歳の成長」を発表しました。内容は、小さかった頃の話、2年生でがんばったこと、大きくなったらです。赤ちゃんの頃の写真も紹介しながら、2年生のまとめの発表をしました。
画像1
画像2
画像3

スティムーシカ 2月20日

 「スティムーシカ」デンマーク語で「かわいい音楽家」という意味だそうです。音楽クラブの子どもたちが、1年間練習した成果を来週の水曜日に音楽室で披露してくれます。そのポスターが、学校中に貼ってあります。このポスターは、6年の佐藤さんに依頼して作ってもらったそうです。3年生の子どもたちが、「ぜひ聴きに行きたい。」と言っていました。
画像1

スポーツタイム 2月20日

 今日のスポーツタイムは、最初に二重跳び練習台を使った模範演技を5年生の内村さん姉妹と藤光さんがしてくれました。とくに、後ろ交差二重跳びはすばらしかったです。その後、短縄跳びと長縄跳びをしました。八の字跳びでは、1年2組88回、3年1組237回の新記録が出ました。
画像1
画像2
画像3

鳥の餌台 2月19日

 中庭に野鳥の餌台を置いています。ミカンを置くとメジロのつがいが食べに来てくれます。ミカンを食べる時は必ず1羽で、もう1羽は木の上で見張っています。仲がよいのか、悪いのか、見ていてほほえましいです。
画像1
画像2

物の溶ける量 2月19日

 5年2組の子どもたちが、理科の時間に「物の溶ける量には限度があるのか」を学んでいました。予想は、限度がある23人。限度はない0人でした。味噌汁、紅茶、ココアを作った経験からや前時の片栗粉を溶かした実験からを予想の根拠にしていました。今までの経験を総動員して考えることはとても大切なことだと思います。
画像1
画像2
画像3

6年生をお祝いしよう 2月19日

 4年1組の子どもたちが、卒業する6年生をお祝いするための飾り付けに取り組んでいました。6年生へのメッセ―ジを書いたり、はさみや色鉛筆を使っていろいろな物を作っていました。飾るとどんなふうになるのかな。
画像1
画像2
画像3

ただ今リハーサル中 2月19日

 1年2組の子どもたちが、「もうすぐ2年生になるための会」のリハーサルをしていました。出し物は全部で14種類。計算カード名人、時計名人、工作名人、絵名人、あやとり名人、こま名人などなど。明日の本番が楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

アウトリーチ 2月18日

 6年1組の子どもたちが、音楽の時間にアーバンサクソフォンカルテットのみなさまをお招きし、アウトリーチを体験しました。アウトリーチとは、音楽など芸術への関心を高める活動です。子どもたちは、音楽を聞き感じた季節や味、風景などをみんなに伝え合っていました。
画像1
画像2
画像3

えっ。これも音楽。 2月18日

 4年1組の子どもたちが、音楽の時間に広島大学大学院准教授 寺内先生の授業を受けていました。即興演奏の楽しさを教えてくださいました。
画像1
画像2
画像3

手作りメジャーを使って 2月18日

 2年1組の子どもたちが、算数の時間に手作りメジャーを使って、いろいろな物を測っていました。まず、何を測るかを決めて、次にどのくらいの長さか予想して、実際に測るをグループで活動していました。教室内ではあきたらず、廊下へ、そして、階段へ。とても楽しそうでした。
画像1
画像2
画像3

6年生との記念写真 2月18日

 1年生の子どもたちが、6年生の子どもたちと記念写真を撮っていました。入学式や遠足等でお世話になったお兄さんやお姉さんたちです。さて、この写真、何に使うのでしょうか。
画像1
画像2
画像3

あいさつ運動 2月18日

 今日のあいさつ運動の担当は28班でした。今日で、今年度のあいさつ運動は終わりです。来年度も気持ちのよいあいさつを地域のみなさまに届けたいと思っています。
画像1
画像2

涙いっぱい二分の一成人式 2月17日

 4年1組の子どもたちが、最後の参観日に「二分の一成人式」を行いました。おうちの人からの手紙でどれだけ大切に思われているかを知り、ついうれし涙が 。自分の夢を語り、友だちの夢を知り、これまでの成長を振り返り、明日からまた一歩ずつがんばっていこうと改めて思ったようでした。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
予定
3/2 ピカピカウィーク(〜6日) 5年生おもちをいただく会
3/3 学校朝会
広島市立広瀬小学校
住所:広島県広島市中区広瀬町2-8
TEL:082-231-0680