最新更新日:2024/05/21
本日:count up133
昨日:112
総数:281357
家庭と地域と学校で、気持ちのよいあいさつと返事ができ、履物を揃える子に ようこそ、広瀬小学校のホームぺージへ

3年理科の授業 10月18日

「ものの重さ」の学習で、今まで習ったことを最大限活用して、根拠に基づいた実験の予想を立てていました。
画像1
画像2
画像3

2年生活科授業 10月18日

車の作り方や走らせ方を比べたり、試したりすることを繰り返し、自分の理想の車づくりをしました。
画像1
画像2
画像3

1年生活科の授業 10月18日

どんぐりごまを作りを通して、自分独自のまわり方をするこまを工夫してつくることに挑戦し、友だちとかかわり合いながら遊んでいました。
画像1
画像2
画像3

ありがとうございました 10月18日

第48回広島県小学校理科教育研究大会広島市大会を本校で開催しました。PTAのみなさまには、道路に立って案内をしていただいたり、受付や参会者の湯茶のお世話をしていただいたり、協力していただきました。おかげさまで、よいおもてなしができたと思います。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

4年理科の授業 10月13日

5時間目、2組の授業をみました。空気でっぽうがとぶ理由を考える授業でした。「なぜ、前玉がとぶのか。」を自分で予想を立てて、その予想が正しいかどうかを確かめるために実験をします。さて、結果はどうだったのでしょうか。
画像1
画像2
画像3

4年理科の授業 10月13日

1時間目、4年1組の授業をみました。とじこめられた空気と水の性質の比べる実験です。子どもたちのノートです。自分の考えを自分なりにイメージ図で表現しています。
画像1
画像2
画像3

広島市科学賞授賞式 10月12日

広瀬小学校体育館で広島市科学賞の授賞式がありました。本校からは、1年村上(ま)君、河野さん、2年藤澤君、3年岡本さん、5年藤澤さん、京極さん、6年上野君の7名が、優秀賞となり、出席しました。おめでとうございました。科学研究は、「自分で課題をみつけ、予想を立てて観察・実験をし、結果から考察する」今求められている、「生きる力」の育成につながっています。来年チャレンジしてみてください。
画像1

ありがとう4年1組のみなさん

明日、広瀬小学校で広島市科学賞の授賞式を行います。広瀬小学校からは、7名の子どもたちが出席し、他校の子どもたちや先生・保護者の方々を含めると400名近くになります。授賞式を行うためには、長机やパイプ椅子を並べる必要があります。この作業を4年1組の子どもたちが手伝ってくれました。「人のために働くことに喜びをもてる子どもにしたい」と常々思っていますが、まさにこの子どもたちの働きぶりには感心しました。作業が終わった後、私から「ありがとう。」と言うと「ありがとうございました。」と返事が返ってきました。とてもうれしい気持ちになりました。
画像1

1年生活科の授業 10月11日

昨日1年生の子どもたちは、生活科の学習でファミリープールや中央公園付近にどんぐりを拾いに行きました。今日は、そのどんぐりを使って、いろいろな物を作っていました。どの子も夢中になって取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

6年理科「つりあいとてこ」の授業 10月10日

広瀬小学校の前教頭 栗原千代美先生が、久しぶりに来てくださいました。ちょうど、理科室で6年生の子どもたちが理科の学習をしていたので、見ていただきました。みんな大きくなって、立派になっていることをとても喜んでおられました。今日から6年生も県大会でお見せする単元に入りました。
画像1
画像2

5年理科「電流の生み出す力」の授業 10月10日

「1本の導線に電流を流すと導線の近くに置いた方位磁針がふれました。さて、何が起きたのでしょうか。」今日から「電流の生み出す力」の学習に入りました。不思議なことがいっぱいです。
画像1
画像2
画像3

あいさつ運動 10月10日

今日から30日まで、午前8時から15分間、正門付近で あいさつ運動を行います。子どもたちは、たてわり班ごとに当番で、「おはようございます。」と登校してくる友だちに、正門の前の道路を通られる歩行者の方に、自転車や自動車に乗っておられる方に、自分たちから大きな声であいさつをします。子どもたちのあいさつで会釈をしていただいたり、「おはよう。」とあいさつを返していただくと、子どもたちはうれしそうにしていました。
画像1

10月9日(水) 図工「切ってけずって」

土ねん土を、糸を使って切ったり、かきべらでけずったりして、いろいろな形を作りました。
土ねん土は霧吹きなどで水分を補給しながら、乾かないように上手に保管すれば、くり返し使うことができます。少し硬くなってしまった時は、水を加えて練れば、また軟らかくなります。家でも、ぜひ、土の感触を楽しんでみてください。
画像1
画像2
画像3

台風接近

明日の朝、台風24号が広島に最接近すると言われています。明日午前7時時点で、「暴風」「大雨」「洪水」のいずれか一つでも警報が発令されていれば、児童の安全のため、学校は臨時休校となり、留守家庭子ども会は休会となります。ご理解・ご協力をお願いいたします。

後期始業式・万引き防止教室 10月7日

今日から、後期が始まります。始業式では、一人一人が目標を決めて、目標達成のためにがんばるよう呼びかけました。次に、広島中央警察生活安全課野村少年育成官さんによる万引き防止教室を実施しました。万引きをするとお店の人がたいへん困ることを教えていただきました。
画像1
画像2

PTA奉仕活動3

運動場の側溝には、毎年雨で土がたまります。この奉仕活動で、お父さんたちにお願いして、きれいにしていただいています。ありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

PTA奉仕活動2

学校の中庭も隅から隅まできれいにしていただきました。
画像1
画像2

PTA奉仕活動 10月6日

日曜日の朝、PTA主催の奉仕活動があり、保護者のみなさまと子どもたちと教職員で行いました。休みの日にもかかわらず、多くの保護者のみなさまが参加してくださり、みるみるうちにきれいになりました。明日からの後期の学校生活が、すばらしい学習環境のもでスタートできることをとてもうれしく思います。ありがとうございました。
(写真)学校まわりの清掃、3年生の子どもたちで、ランタナを植えました。
画像1
画像2
画像3

10月1日(火) 図工「いつもの場所がへんしん」

班で協力して、いつもの場所を新聞紙でへんしんさせました。
画像1
画像2

グッドマナー賞の紹介 9月

 2年1組のみなさん
 あなたの学級は、先月の生活目標「気持ちのよいあいさつをしよう」に取り組みました。朝の「おはようございます。」、帰りの「さようなら。」、「バイバーイ。」、「また明日ね。」。自分も、友だちも、笑顔になれるようなあいさつが聞こえてきました。これからもそんなすてきな学級、学校になってほしいと思います。ここにグッドマナー賞をおくります。

 2年2組のみなさん
 あなたの学級は、先月の生活目標「気持ちのよいあいさつをしよう」に取り組みました。大きな声で自分から、「おはようございます。」や「さようなら。」を言うことと、心をこめて「いただきます。」や「ごちそうさま。」を言うことにしました。できた日は、心のノートに色をぬって振り返り、できる日が増えてきました。すばらしい取組です。ここにグッドマナー賞をおくります。

 4年1組のみなさん
 あなたの学級は、先月の生活目標「時間を守って生活しよう」と「気持ちのよいあいさつをしよう」に取り組みました。子どもたちは、声かけ合って、全員でベル着と気持ちのよいあいさつをがんばりました。今後も続けてほしいと思います。ここにグッドマナー賞をおくります。

 4年2組のみなさん
 あなたの学級は、先月の生活目標「気持ちのよいあいさつをしよう」に取り組みました。子どもたちは、大きな声で、人より先にあいさつをすることに心がけ、気持ちのよいあいさつができるようになりました。今後も続けてほしいと思います。ここにグッドマナー賞をおくります。
  
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
予定
3/3 大掃除週間・ピカピカウィーク(〜7日)
3/4 学校朝会 地域学校安全指導員巡回
3/6 代表委員会
広島市立広瀬小学校
住所:広島県広島市中区広瀬町2-8
TEL:082-231-0680