最新更新日:2024/05/21
本日:count up2
昨日:144
総数:281370
家庭と地域と学校で、気持ちのよいあいさつと返事ができ、履物を揃える子に ようこそ、広瀬小学校のホームぺージへ

酪農体験・牧場見学

牧場見学で牛舎に入りました。牛に牧草をやったり、牛の赤ちゃんにミルクをやったりしました。間近でみる牛の大きさに圧倒されました。
画像1
画像2
画像3

野外活動最終日の朝

宿泊棟の屋上で朝のつどいをしました。山々を眺め、心地よい風に吹かれていると気分も爽快になります。子どもたち、みんな元気です。朝食もおいしかったです。
画像1
画像2
画像3

キャンプファイヤーその2

各グループのスタンツは、とても見応えのあるものでした。クイズ、踊り、劇、宝探しなど見てて楽しく、やっても楽しいものばかりでした。思い出に残るファイヤーだったのではないかと思います。 25日午前7時、教頭先生から連絡があり、「昨日の夜もしっかり寝ました。今日も暑い一日になると思いますが、しっかり水分補給をして活動したい。」という内容でした。
画像1
画像2
画像3

キャンプファイヤーその1

7時すぎからキャンプファイヤーをしました。かっこよく火矢で点火する予定が失敗してしまいましたが、子どもたちは関係なく盛り上がっていました。
画像1
画像2
画像3

宿泊棟

野外活動2日目は、宿泊棟に泊ります。写真は、お風呂上がりでリラックスした様子です。
画像1
画像2

パスタづくり

2日目の昼食は、パスタを作って食べます。1日目の経験もあり、順調に作ることができたようです。さて、お味はいかがだったのでしょうか。
画像1
画像2
画像3

北校舎耐震化工事のための調査

24日より3日間、北校舎耐震化工事のための調査を行います。耐震化工事が必要なのは北校舎のみで、南校舎と体育館は基準を満たしています。25年度に調査、26年度に設計、27年度に耐震化工事となる予定で、28年度には、普通教室にエアコンが設置されることとなっています。
画像1

2日目朝のつどい

午前7時、団長の教頭先生から連絡がありました。昨日は疲れていたのか、みんな早く寝たそうです。朝の健康観察では、全員元気でした。写真は、ラジオ体操の様子です。
画像1
画像2

スイカ割り

星空観察は、雲が多くてできませんでした。そこで、スイカ割りをすることにしました。学校の学年園で子どもたちが育てたスイカとスーパーで購入したスイカを合わせて、スイカ割りをして、みんなで食べました。どちらのスイカもおいしかったです。
画像1
画像2

第1キャンプ場テント

1日目の夜は、テントで寝ます。大きな木に囲まれた自然豊かな場所です。さて、子どもたちは、どんな夢をみるのでしょうか。
画像1
画像2
画像3

自然散策

野外炊飯が予定より早く終わり、子ども広場の付近で、自由に過ごす時間がもてました。こども広場の裏には池があり、カエルやオタマジャクシがたくさんいました。カエルを追っかけて遊ぶ子、友だちや先生と会話を楽しんでいる子、大きな土管で記念撮影をしてもらっている子など、ゆっくり過ごすことができました。
画像1
画像2
画像3

野外炊飯 カレー作り

1日目の夕食は、カレーでした。かまどに火がうまくつかず、苦労したそうです。できたカレーは、とてもおいしかったようです。最後の食器の片づけも教頭先生のチェックを受け、がんばりました。
画像1
画像2
画像3

竹ばし作り

工作館で竹ばしをつくりました。この自作のはしは、今後の野外炊飯の食事のときに使うものです。みんな真剣に作っていました。
画像1
画像2
画像3

野外活動出発7月23日

5年生の子どもたちが、2泊3日の野外活動に出発しました。場所は、広島市野外活動センターです。今年度の野外活動は、野外炊飯を3回します。みんなで協力して、おいしい食事の作り方を体験し、家でも作れるようになってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

7月18日(木) 家庭科「せんたくをしよう」

汗をかきやすい暑い時期には、衣服も汚れやすくなります。汚れたらすぐに、こまめに洗えるように、手洗いで洗濯をしてみました。
ふだんは洗濯機で使っている合成洗剤でも、洗濯物の10〜20倍の水に、洗剤の箱に書いてある使用量の目安から洗剤の量を「比」を使って計算し、洗濯液を作ったら、洗面器や洗面台に水をためて洗濯することができます。今回は水4Lに3g(小さじ1杯)くらいの洗剤を溶かして作った洗濯液を洗濯物の重さによって分け合って使いました。おおよその使用量が目分量でわかるようになったのではないかと思います。
家で着替えた後、自分の服は自分で点検し、汚れがひどいときにはすぐに洗っておくことができるようになるとよいのですが・・・

画像1
画像2
画像3

グッドマナー賞7月

 2年1組のみなさん
あなたの学級は、今月の生活目標「協力してそうじをしよう」に取り組みました。暑い中、汗をかきながら、ペアの人と息を合わせ、自分の仕事を一生懸命やり、時間内に終わるようになってきました。今後も続けてほしいと思います。ここにグッドマナー賞をおくります。

 2年2組のみなさん
あなたの学級は、今月の生活目標「協力してそうじをしよう」に取り組みました。教室のそうじでは、すみっこまでほうきではき、ぞうきんで丁寧にふきました。その結果、教室の床は、ピカピカになりました。これからも、みんなで協力して、みんなのためのそうじをがんばってほしいです。ここにグッドマナー賞をおくります。

 4年2組のみなさん
あなたの学級は、今月の生活目標「協力してそうじをしよう」に取り組みました。「みんなのために役に立つ」、「人のためになる」を合言葉にそうじを一生懸命がんばりました。とてもすばらしいことだと思います。これからも続けてほしいと思います。ここにグッドマナー賞をおくります。

(写真)6年生が、1年生の教室のそうじを手伝ってくれています。ありがとう。
画像1
画像2

グッドマナー賞7月

 1年1組のみなさん
あなたの学級は、今月の生活目標「ふわふわ言葉を使おう」に取り組みました。学級でふわふわ言葉を使うことに心がけ、言葉や行動で優しい気持ちを表そうとすることができました。これからも続けてほしいと思います。ここにグッドマナー賞をおくります。

 1年2組のみなさん
あなたの学級は、今月の生活目標「ふわふわ言葉を使おう」に取り組みました。学級で、「ふわふわ言葉」と「ちくちく言葉」について話し合い、教室のふわふわ言葉の木にたくさんの実をつけることができました。これからも続けてほしいと思います。ここにグッドマナー賞をおくります。

 4年1組のみなさん
あなたの学級は、今月の生活目標「ふわふわ言葉を使おう」に取り組みました。自分で気をつけたり、お互いに注意し合ったりしながら、「ふわふわ言葉」を使い、その結果、学級全体が優しい雰囲気になりました。これからも続けてほしいと思います。ここにグッドマナー賞をおくります。

(写真)1年2組ふわふわ言葉の木
画像1

平和集会7月19日

計画委員会の子どもたちが、平和集会をしてくれました。最初に原爆の怖さについて分かりやすく説明をしてくれ、その後、8月3日に本校で行う学区原爆慰霊祭にささげる千羽鶴を作るための折り鶴を縦割り班で折りました。毎年のことですが、高学年の子どもたちが、低学年の子どもたちに折り方を教えながら、みんなで願いを込めながら折りました。
画像1
画像2
画像3

2年生活科授業 7月11日

生活科「おいしく育て、私の野菜」の学習で、「野菜クイズを作ろう」の授業でした。育てた野菜を観察した気づきをグループで出し合い、その中から一人一人がクイズを考えていました。たとえば、「ピーマンの花は何色でしょう」「1黄色、2白、3むらさき」などです。さて、何番でしょう。 
画像1
画像2
画像3

1年生活科授業 7月11日

生活科「色水で遊ぼう」の授業でした。子どもたちは、栽培しているアサガオの花を摘んで、色水を作りました。子どもたちは、いろいろな色や濃さの色水ができるのを楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
予定
2/4 学校朝会 2年自転車教室 5・6年DOスポーツ
2/6 あいさつ運動(〜19日) 代表委員会
2/7 1年保育園児との交流会 6年電子メディア学習 地域学校安全指導員巡回
広島市立広瀬小学校
住所:広島県広島市中区広瀬町2-8
TEL:082-231-0680