最新更新日:2024/05/16
本日:count up1
昨日:19
総数:152734
吉島東小学校のホームページへようこそ! 本校は、校訓「清く 明るく たくましく」のもと、「豊かに感じ、深く考え、やりぬくたくましい子どもを育てる」を学校教育目標とし、教育活動を推進しています。東っ子の様子をご覧ください。

10月26日の給食

画像1画像2
 献立:ごはん・さばの塩焼き・即席漬・八寸・牛乳

 今日は、広島県の郷土料理である「八寸」を取り入れていました。長さ八寸にまつわる料理で、八寸(約24センチ)の直径の器に盛りつけていたことからこの料理名になったとされています。鶏肉やごぼう、にんじん、さといも等の煮物で、お祝いの席で食べられることが多かったそうです。
 また、今日の完食ミッションは「八寸」でした。しいたけやさといもが入った煮物は残りがちですが、完食週間の取組のおかげで、残菜は少なかったです。素晴らしい〜!!!

10月25日の給食

画像1画像2
献立:ごはん・じゃがいものそぼろ煮・甘酢あえ・牛乳

 今日は、じゃがいもを、豚肉やたまねぎ、にんじんなどと一緒に煮た「じゃがいものそぼろ煮」でした。じゃがいもが丁度良くホクホクになるように作ります。甘辛い味付けで、子どもたちにもとても人気です。
 また、今日の完食ミッションの料理が「じゃがいものそぼろ煮」だったので、クラスのみんなで協力して食べることが出来ていたと思います。とっても残食が少なかったです!!!!!

10月24日の給食

画像1画像2
献立:ごはん・豆腐と豚肉の四川風炒め・大学いも・キャベツの中華あえ・牛乳

 今日は、子どもたちに人気の「大学いも」がありました。さつまいもを乱切りし、油で揚げた後に、しょうゆや水あめ等で作ったタレをからめます。今日のさつまいもは、鹿児島県産の「シルクスイート」という品種のさつまいもでした。ホクホクしていて、とても甘いさつまいもでした。
 完食週間の取組の効果もあり、大学いもの残食率は0.1%でした!!!!!

真っ赤なりんごは実るかな〜完食週間の取組〜

画像1画像2
 給食委員会では、クラスのみんなで協力して、完食を目指す「完食週間」という取組を考えました。これは、給食の残食が多いという課題を解決するために考えたものです。一日の献立の中で、一つのメニューをクラスで協力して、完食します。完食出来たら赤色で、残った量に合わせて、りんごの色が変わります。
 完食週間初日のミッションは「大学いも」でした。ほとんど全てのクラスが完食することが出来ており、赤色のりんごを実らせていました。明日のミッションは「じゃがいものそぼろ煮」です。

10月20日の給食

画像1画像2画像3
献立:小型バターパン・きのこスパゲッティ・りっちゃんのサラダ・牛乳

 今日は「サラダでげんき」という物語から生まれた「りっちゃんのサラダ」が給食に出ました。4〜6年生は、小学1年生の時に、国語科で学習をしています。1〜3年生は、読み聞かせをしてもらったり、図書館で読んだりしたことがある人、全く知らないという人がいます。そのため、昨日の給食放送では、「サラダでげんき」の読み聞かせをしました。
 トマト・キャベツ・にんじん・ハム・きゅうり・とうもろこし・かつおぶし・こんぶ・酢・油・さとう・塩で出来た、物語と同じサラダを食べました。

10月19日の給食

画像1
献立:ごはん・真鯛の竜田揚げ・ひじきの炒め煮・ひろしまっこ汁・牛乳

 今日は食育の日献立で、魚料理を主菜とした、一汁二菜の献立を取り入れていました。使っていた真鯛は、広島県大竹市の阿多田島で養殖されたもので、身がふっくらとしていました。しょうがやしょうゆで味付けをして、でんぷんをまぶして揚げています。子どもたちにとても人気で、残食率0.2%と、一人分も無い量でした。

ご飯とみそしるは「和食」の基本

画像1画像2画像3
 5年生は家庭科で、「ご飯とみそしる」について学習をしています。
 米は、日本の主な農作物であり、ご飯、は日本人の主食であること。みそは、日本で古くから親しまれている調味料であり、みそしるは、ご飯を食べやすくするしる物であること等を学びました。
 ちょうど5年1組が学習した日に、給食では、ご飯とひろしまっこ汁が出ました。ひろしまっこ汁に入っている「実」から、秋という季節感や、栄養バランスについて考えてほしいです。

10月6日の給食

画像1画像2
献立:パン・クリーム煮・フレンチサラダ・牛乳

 今日は、手作りのホワイトソースを使ったクリーム煮がありました。クリーム煮の中には、じゃがいもやにんじん、たまねぎ、鶏肉に加えて、「うずら卵」も入ります。シチューのようなクリーム煮にうずら卵が入っていることは、なんだか違和感がありますが、意外と馴染み、おいしく食べることができます。うずら卵は、鶏卵と同じ栄養があり、様々な料理に合う食品です。

10月5日の給食

画像1画像2
献立:ごはん・含め煮・レバーのから揚げ・おひたし・牛乳

 10月10日は「目の愛護デー」です。そのため給食では、目に良い食べ物を取り入れていました。
 たんぱく質を多く含む鶏肉やうずら卵、ビタミンAを多く含むレバー、カロテンを多く含むにんじんを使った献立でした。

 給食で使った食べ物の他にも、ブルーベリーや、ナス、うなぎ、大豆製品等も目に良い食べ物なので、お家でも食べていただけたらと思います。

10月4日の給食

画像1
献立:玄米ごはん・生揚げの中華煮・小松菜の中華サラダ・牛乳

 今日は教科関連献立として、広島市で多く作られる「小松菜」を使った中華サラダがありました。3年生は社会科で「広島市の人々の仕事」を学習します。広島市では、色々なものが作られており、その中でも「小松菜」は、年々作られる量が増えている野菜です。
 とうもろこしやにんじん、ツナ等と一緒に、中華味のドレッシングで和えていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立吉島東小学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目2-7
TEL:082-249-1045