![]() |
最新更新日:2025/07/08 |
本日: 昨日:63 総数:174471 |
東っ子タイム![]() ![]() ![]() 4年生 「吉島東未来かがやきフェス」その4![]() ![]() ![]() 保護者の方や地域の方からも感想を聞かせていただき、うれしい言葉もたくさんいただくことができました。 暑い中、一緒に参加してくださった地域の皆様、保護者の皆様、ありがとうございました。 みんなで振り返りをして、さらに吉島東をきれいですてきな町にするために、また考えていきたいと思います。 4年生 「吉島東未来かがやきフェス」その3![]() ![]() 集めたごみの量、なんと10kg829g! きれいな吉島東に近づきましたね。 参加してくださった方に、お茶を出したり、アンケートに答えていただいたりすることもみんなのアイデア! 次の活動に生かしたいと思います。 4年生 「吉島東未来かがやきフェス」その2![]() ![]() ![]() 楽しくごみ拾いをするため、集めたごみでビンゴができるように計画していました。 「結構ごみがある!」 「もうビンゴになったよ!」 グループで話をしながら、あちこちのごみを拾いました。 4年生 「吉島東未来かがやきフェス」開催!![]() ![]() ![]() ついに本番の日がやってきました! 地域の方や、保護者の方がたくさん参加してくださいました。 受付も、開会式も全て自分たちで行います! あいさつ運動![]() ボランティア花壇づくり
6月30日、地域の皆様にご来校いただき、美化委員児童たちは、ペチュニア、マリーゴールド、サルビア等の苗の植え付け作業を行いました。児童たちは、手順を教えていただきました。地域の皆様、暑い中、ありがとうございました。
![]() 折り鶴集会が行われました。![]() ![]() ![]() 運営委員会の選んだ「ヒロシマ 消えたかぞく」という本を、子どもたちによって朗読し、戦争とは何か一人一人が思いをめぐらせました。また、その後は縦割り班に分かれて、最高学年の6年生を中心に平和を願い、折り鶴を折りました。 折り鶴は綺麗にまとめられ、平和記念公園に奉納されます。 毎日の当たり前になっている平和について考える時間になったようです。 4年生 七夕![]() みんなの願いが叶いますように。 4年生 おりづる集会に向けて![]() ![]() みんなで教え合って、上手に折っていました。 シャボン玉遊びをしたよ!![]() ![]() ![]() みんなとできて、うれしかったです! 4年生 ブックトーク その後・・・![]() ![]() 本に興味をもって、読書の世界を広げてほしいと思います。 4年生 ブックトーク![]() ![]() ![]() 4年生のみんなにおすすめの本を16冊紹介してくださいました。絵本や物語など、いろいろな種類の本の紹介を聞いて、みんなは興味津々です! 校内研修![]() ![]() ![]() クラブ活動![]() ![]() ![]() クラブ活動![]() ![]() 4年生 平和学習![]() 岩田美穂様にお越しいただき、絵本「いわたくんちのおばあちゃん」の詳しいお話や、平和についてのお話をしていただきました。 みんな真剣に聞き、これから自分たちにできることを考えていました。 4年生 豆運びゲーム![]() ![]() ![]() 4年生の順番の日がやってきました! はしを上手に使って、大豆を皿に移します。 コロコロつるつる・・・なかなかうまくつかめません。 でも、最後までがんばりました! 図画工作科「墨と水から広がる世界」
図画工作科「墨と水から広がる世界」を学習しました。
簡単にいうと、"水墨画"です。 墨と水の量を加減したり、筆の動かし方を工夫したりして、自分の表したいものをイメージしながら、活動していました。筆を弾いて散らしたり、「かすれ」や「にじみ」をうまく生かしたりしていました。友達の取り組む様子を参考にしている子もいました。 しっかりした額縁に入れて飾ったら、有名な画家の作品にも見えるような、素晴らしい作品が完成しました。是非、美術館で名画を眺めるつもりで、作品を鑑賞してほしいです。 ![]() ![]() ![]() 6年 吉島中学校見学
6月24日(火)の5・6時間目、吉島中学校見学に行きました。
授業の様子を見るだけでなく部活動見学もする予定でしたが、この日は午前中の雨により、グラウンドの状態が悪く、部活動見学は中止になりました。 中学生の生活の流れを知ったり、中学生の学習の様子を見学したりする中で、小学校と中学校の似ているところ・違うところに気づいていました。また、部活動紹介の動画を見て、「自分はこの部活をしたい。」「どの部活にしようかな。」とワクワクしている様子でした。 吉島中学校に進学する人もそうでない人も、約10ヶ月後にはみんな「中学生」です。 将来を見据えて努力し続けたり、「今」を大切に生活したりしていきたいものです。 ![]() |
広島市立吉島東小学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目2-7 TEL:082-249-1045 |