最新更新日:2024/05/16
本日:count up4
昨日:37
総数:152718
吉島東小学校のホームページへようこそ! 本校は、校訓「清く 明るく たくましく」のもと、「豊かに感じ、深く考え、やりぬくたくましい子どもを育てる」を学校教育目標とし、教育活動を推進しています。東っ子の様子をご覧ください。

1月10日の給食

画像1画像2
献立:ごはん・おでん・おかかあえ・牛乳

 今日は、新年初めての学校で、給食もありました。
 給食のおでんでは、出汁をとった昆布を再利用し、具材として食べます。すると、昆布にある食物繊維を、余すことなく取り入れることが出来ます。
 また、いつもの給食のおでんは「里芋」が使われることが多いですが、今日は「じゃがいも」を使っていたため、普段より、よく食べていたように思います。
 2023年も、しっかり給食を食べてもらえたらな。と思います。

2023スタート!!

明けましておめでとうございます!

3年生のみなさん、楽しい冬休みを過ごすことができましたか?

今年の干支は、


     癸  卯

              です。

 読めるかな?


10日に答え合わせをしましょう!!
みなさんに会えるのを楽しみにしています♪

12月23日の給食

画像1
献立:ごはん・すきやき・甘酢あえ・牛乳

 今日の給食では、冬が旬の食材として、すきやきには「白菜」を、甘酢あえには「大根」を使っていました。旬の食材は、おいしく、安価で、栄養価も高いのが特徴です。
 雪がたくさん降り積もる中、今年ラストの給食を、おいしく食べることが出来ました。

 また年明けの1月10日から、元気に、給食を食べてくれるのを楽しみにしています。

2年生 新聞紙となかよし

画像1
画像2
画像3
 図画工作科の学習では新聞紙を丸めたり、ちぎったりしながら思いついたことを試していました。
なかなか思うように行かずに難しそうにしていましたが、とても楽しそうに学習に取り組んでいました!

2年生 プリムラの観察2

画像1画像2
 11月に植えたプリムラが少し咲き始めたので、2回目の観察を行いました。
子どもたちは1回目の観察と比べながら2回目の観察をしていました。
色によっては咲いていたり、咲いていなかったりしていたことに子どもたちは疑問をもっていました。

12月20日の給食

画像1画像2画像3
献立:減量ごはん・冬至うどん・かき揚げ・牛乳

 今日は「冬至」の行事食で、「冬至うどん」を取り入れていました。冬至とは、1年の中で昼が一番短く、夜が一番長い日です。今年は、12月22日(木)です。
 冬至には、「かぼちゃ」を食べると風邪をひきにくくなると言われており、「ん」がつく食べ物を食べると、運気が上がる。と言われています。そのため、給食の冬至うどんには、かぼちゃが入っていたり、んがつく食べ物がたくさん入っていたりしました。
 寒い日が続きますが、冬至の日に「かぼちゃ」や「ん」のつく食べ物を食べて、元気にすごしてほしいです。


 ちなみに、「ん」のつく食べ物として使っていたのは、「うどん」「だいこん」「にんじん」「ほうれんそう」「こんにゃく」「なんきん(かぼちゃ)」です。

12月19日の給食

画像1画像2
献立:ごはん・ホキの天ぷら・ひじきの炒め煮・ひろしまっこ汁・牛乳

 今日は、食育の日献立で、魚料理を主菜とした、一汁二菜の献立でした。ひろしまっこ汁には、冬が旬の食材である「白菜」を取り入れていました。雪が降って寒かったこともあり、「みそ汁があったかくておいしかった」という声をききました。今日が汁物でよかったです。
 冬休みまで残り5日、おいしい給食をしっかりと食べることができるといいです!!!

 朝の雪で、運動場はうっすら積もりました。

12月15日の給食

画像1
献立:小型バターパン・ミートビーンズスパゲッティ・グリーンサラダ・みかん・牛乳

 今日は久しぶりに、果物の「みかん」が出ました。今回は福岡県産で、とても甘く、おいしいみかんでした。子供たちも喜んで食べている様子が見られました。
 冬場は寒さにより、風邪をひきやすかったり、体調を崩しやすかったりします。ビタミンを十分に摂って予防できると良いです。

児童朝会

画像1
本日、12月14日に児童朝会を実施しました。

生活安全委員会の皆さんが正しい掃除について伝えていました。

今週は大掃除週間でもありますので、今日の児童朝会で取りあげた内容を一人一人が意識してほしいと思います。





2年生 体力アップ週間・大掃除週間

画像1画像2
今週は体力アップ週間と大掃除週間になっています。
大休憩や昼休憩は全力で外遊びをして、掃除時間になると全力で掃除に取り組んでいます。
いろいろなことを一生懸命に取り組む二年生はとても元気がよく少しお兄さんになった気がしています。

2年生 とびっこあそび

画像1画像2
体育の運動場での学習では「とびっこあそび」に取り組んでいます。
なわとびにチャレンジしたり、いろいろなとびっこあそびに取り組んでいます。
授業の初めはすごく寒そうですが、授業を終えるころには汗をかくほど楽しそうに取り組んでいます。

2年生 はさみのあーと

画像1画像2
図画工作科では「はさみのあーと」という学習をしました。
白い画用紙をジグザグやなみなみに切ったりしてできた形から何かに見立てて作品を完成させました。
すごくおもしろい作品がたくさん出来上がっていました。

12月12日の給食

画像1
献立:ごはん・かつおの竜田揚げ・ゆずあえ・けんちん汁・牛乳

 今日は、ゆず果汁を使ったゆずあえがありました。ゆず果汁と酢、砂糖などで作った調味料を、白菜やにんじんと和えていました。ほんのりゆずの香りがして、さっぱりと食べることができました。
 けんちん汁には、さといもやだいこん、にんじんなど、多くの具材を使っていました。

12月8日の給食

画像1
献立:黒糖パン・フライドチキン・粉ふきいも・野菜スープ・チョコプリン・牛乳

 今日は、子供たちが好きそうな献立で、フライドチキンやチョコプリンがありました。
 フライドチキンは、パプリカ粉やガーリックパウダー、塩こしょうで下味をつけ、衣をつけて揚げていました。ひとつひとつの肉がいつもより少し大きめで、食べ応えがありました。
 野菜スープには、冬が旬の食材である「かぶ」を使っていました。とろとろとした食感になり、おいしく食べることができました。

6年生 理科〜特別講師による授業〜

画像1画像2
 6年生は先週に引き続き、今週も特別講師に授業をしていただきました。今回の単元は、「月の見え方と太陽」です。
 林武弘教授の自作の実験器具を使って、月の満ち欠けを説明していただき、大変よく分かりました。
 15日前後に昼間でも月を観測できるそうです。今日学習したことをもとにみんなで空を見上げてみようと思います。

部屋での様子です。

 昨日の、宿泊棟の様子です。
 しっかりと、職員の方の話を聞いて、部屋の仕構えをしました。ご飯もおいしく食べることができました。
画像1
画像2
画像3

キャンドルサービスを行いました!

 昨日行った、キャンドルサービスの様子です。スタンツ係を中心に、楽しく活動することができました。
画像1
画像2
画像3

2年生 うごくおもちゃを作ろう

画像1画像2
生活科の学習では、自分たちでオリジナルの動くおもちゃをつくる学習に取り組んでいます。
前回の学習では一人一つおもちゃを作りましたが、今回の学習では数人のグループでおもちゃを作ります。
材料、作り方、大きさ、形などを自分達で考えています。
子どもたちは「冬休みに材料集めをする!」と張り切っています!

2年生 おもいでをかたちに

画像1画像2
図画工作科の学習で、粘土を使ってじぶんの思い出を形にする学習をしました。
子どもたちは粘土をひねったり、伸ばしたりしながら色々な楽しかった思い出を形にしていました。

野外活動の焼杉や自然ビンゴが始まりました!

 昼食が終わり、活動は「焼杉」や「自然ビンゴ」が始まっています。職員さんの話をよく聞いて、活動することができています。楽しそうな写真がたくさん撮れました。
 これから夕方に向けて、各部屋に入って「キャンドルサービス」となります。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立吉島東小学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目2-7
TEL:082-249-1045