![]() |
最新更新日:2025/04/19 |
本日: 昨日:68 総数:169980 |
イラストクラブ![]() 総合的な学習の時間![]() ![]() 和の文化を受けつぐ 〜和菓子をさぐる〜![]() ![]() 図書室に行きました。![]() ![]() ![]() 書写![]() 2年生 国語科〜あそびのやくそくを話し合おう〜![]() ![]() ドッジボールやふえおにをする時の約束を班で話し合いました。 みんなで話し合って決めた約束を元に、休憩時間に実際に遊んでみるといいですね。 車いす体験
車椅子を使う方々の生活について知るために,車椅子を使った学習を行いました。
トイレへの移動や手洗い,スロープの上がり降りも体験しました。段差や傾斜などを移動することで,いつもは気にならないような不便な箇所に気づくことができました。 体験したことをもとに,バリアフリーやユニバーサルデザインについて学びを深めています。 ![]() ![]() 響け!美しいハーモニー![]() 少人数ながらも,全員で力を合わせて一つの美しいハーモニーを響かせることができたと思います。 リコーダーは何度も練習して,難しかった指使いにも慣れました。リズムに合わせて歌ったり演奏したりすることもできるようになりました。 学習を生かして,これからも色々なことに挑戦していきたいと思います。 修学旅行![]() ![]() ![]() 1日目は,まず,人と防災未来センター(兵庫県)で,地震の恐ろしさや防災の大切さについて学びました。その後,東大寺(奈良県)では,大仏の大きさを実感することができました。 2日目は,キッザニア甲子園(兵庫県)で,職業体験をしました。仕事の大変さややりがいを感じるとともに,未来へのイメージをもつことができたと思います。 学びと思い出がたくさんの最高の修学旅行でした! 11月26日の給食![]() 今日は,新しい献立の,ささみと切り干し大根の中華和えでした。鶏ささみに下味をつけて炒った後,糸寒天や野菜と一緒に和えていました。糸寒天が多く入っていたので,食物繊維やミネラルをたくさんとることができます。麻婆豆腐ともよく合っていました。 11月25日の給食![]() ![]() 今日は,牛肉やごぼう,卵などを使った柳川風丼でした。かつお節と昆布でしっかり出汁をとった後に食材を煮て,卵でとじていたので,出汁の香りがしっかりと出て,とてもおいしくしあがっていました。 写真は,柳川風丼の卵を流しいれている様子です。 英語![]() ![]() ![]() とび箱![]() ![]() ミラクル!ミラーステージ 鑑賞編![]() ![]() ![]() 2年生 生活科〜うごくおもちゃ 学年交流2〜![]() ![]() ![]() ルーレットは、手動で、目を閉じてストップと言うそうです。おもしろい発想でした。 2年生 生活科〜うごくおもちゃ 学年交流〜![]() ![]() ![]() 今日は、1組と2組で交流しました。1組は「ロケットポン」で、2組は「パッチンがえる」の遊び場を考えました。 どちらのクラスも、大盛り上がりでした。遊ぶのも楽しいけど、店番も楽しかったそうです。次は1年生が楽しんでくれるように、おもちゃを自分で考えます。 2年生 さつまいもの掲示![]() ![]() 全部で70本近くあります。豊作です。 合同体育![]() ![]() ![]() ミラクル!ミラーステージ![]() ![]() ![]() ミラクル!ミラーステージ![]() ![]() ![]() |
広島市立吉島東小学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目2-7 TEL:082-249-1045 |