最新更新日:2024/03/19
本日:count up27
昨日:59
総数:149381
吉島東小学校のホームページへようこそ! 本校は、校訓「清く 明るく たくましく」のもと、「豊かに感じ、深く考え、やりぬくたくましい子どもを育てる」を学校教育目標とし、教育活動を推進しています。東っ子の様子をご覧ください。

「マルセリーノの歌」を合奏しています。

画像1画像2
リコーダー、鉄琴や木琴、低音楽器を使って、合奏をしています。いくつかの旋律が重なると、とても美しく響きます。全員が鉄琴パートを演奏できるように、「ステップアップ表」を使って、練習しました。

重なり合うときれい!

画像1画像2
5年生では、重なり合う響きを楽しんで演奏しています。トーンチャイムを使って、重なってきれいな音を探しました。2つの音の重なりもきれいでしたが、3つの音を重ねると「おぉ〜っ。」と思わず声がでました。

万引き防止教室

 7月1日(月)2校時、不審者から身を守るために6月に行った防犯教室に引き続き、中央警察署生活安全課の方や吉島地区少年補導協助員の方に来ていただき、万引き防止教室を実施しました。
 本校の教職員も登場した劇を見ながら、万引きは犯罪であり、三つの勇気(自分で万引きを止める勇気、「止めようよ。」と言って友達を止める勇気、その場を立ち去る勇気)をもつことを学びました。万引きをすることでうそをつき続けるようになることや、家族も悲しむこと、お店がつぶれてしまうことなど、犯罪に関わることがないように、また関わるとどういうことになるのかを考えました。
画像1画像2

あいさつ運動

 7月1日(月)吉島東学区青少年健全育成連絡協議会の皆様、地域の皆様が正門であいさつ運動をしてくださいました。たくさんの方に迎えていただき、見守ってくださっているという安心感を子どもたちは強く感じた朝でした。
 学校では「めざせ!あいさつ名人」の取組をしており、「レベル1 声をかけられ、地小さな声であいさつ」「レベル2 声をかけられ、元気よくあいさつ」「レベル3 自分から進んで元気よくあいさつ」とあいさつのレベルを設定しています。レベルアップを図っていきます。
画像1

変化朝顔を育てる 2

《変化朝顔の成長の記録》

前回ホームページに掲載してから一週間経ちました。
つるの長さを測ってみると、4・5倍も成長していました。
毎日観察していますが、毎日つるが伸びているのがよくわかります。
学校の正面玄関前で変化朝顔を育てていますので、ぜひご覧ください。
画像1
画像2
画像3

糸のこスイスイ

画像1
画像2
画像3
 図画工作科の授業でホワイトボードを作っています。電動糸のこぎりを使って板を切りました。次回はニスを塗って完成です。

食育月間の取組について

画像1画像2画像3
 6月は,食について考える,食育月間でした。そこで給食委員会では,吉島東小学校のみんなに,食べ物のことについて詳しく知ってもらったり,給食を残さず食べようとしてもらったりするための,取組をしていました。 給食委員会の人たちは,食べ物や給食に関するクイズや紙芝居を作って,お昼の放送をしていました。この一ヶ月,本当に良く頑張りました!!

 写真は,実際に放送した,クイズや紙芝居の一場面です。

6月28日の給食

画像1画像2画像3
献立:麦ごはん・冷やししゃぶしゃぶ・もずくスープ・冷凍みかん・牛乳

 今日は,疲労回復に効果のある栄養素を多く含む,豚肉を使った冷やししゃぶしゃぶでした。レモン果汁で作ったタレで,たまねぎやにんじん,きゅうりと和えていました。さっぱりとしていておいしかったです。
 もずくスープは,卵も入っていて,色がきれいでした。

 写真は,冷やししゃぶしゃぶともずくスープを作っている様子です。

6月27日の給食

画像1画像2
献立:バターパン・さけのハーブ揚げ・白いんげん豆のクリームスープ・牛乳

 今日は,ハーブソルトを使って味付けをした,さけのハーブ揚げでした。カラッと揚がっていて,ハーブの香りが食欲をそそりました。
 白いんげん豆のクリームスープには,白いんげん豆の他にもたまねぎや小松菜などを使っていて,具だくさんなスープでした。

 写真は,白いんげん豆のクリームスープを作っている様子です。

6月26日の給食

画像1画像2画像3
献立:広島カレー(チキン)・豚肉と野菜のソテー・牛乳

 今日は,鶏肉を使った広島カレーでした。6月後半になり,給食室内の温度は毎日30度以上と,とっても暑いです。その中でも,時間をかけて広島カレーを作っていました。じゃがいもや玉ねぎの形がなくなる程煮込んでいたので,とってもおいしかったです。

 写真は,広島カレーのルウを作り,煮込んでいる様子です。

おいしい水のヒミツ

 社会科では,健康なくらしを支える仕事について学んでいます。
 牛田浄水場へ見学に行き,安全でおいしい水をつくる仕組みや工夫を発見することができました。新聞にまとめたり,水を大切に使う方法を話し合ったりしました。

画像1画像2画像3

水であそんだよ

生活科「みずであそぼう」の学習で水あびをしました。自分が持ってきた容器やビニル袋に水を入れて飛ばしたり,袋に穴を開けてシャワーのようにしたり,様々に遊びを工夫していました。同じ遊びを何回も繰り返したり,いろいろな遊びを試したりしているうちにあっという間に時間が過ぎてしまいました。
画像1
画像2
画像3

2年生 野菜の現在

画像1画像2
 久しぶりの、野菜の現在の様子です。
植えてちょうど一ヶ月くらい経ちました。
トマトもピーマンも順調に大きくなっています。
中にはもう収穫できそうなピーマンもありました。
トマトはまだ緑なので、もう少し先になりそうです。

 収穫したら持って帰りますので、調理して食べてみてください。

ナップザック完成!

画像1
画像2
画像3
 ついにナップザックが完成しました。よく頑張りました!!

水泳指導が始まりました

画像1画像2
楽しみにしていた水泳が始まりました。初めて学校のプールに入った子どもたちは大喜びでした。水中を歩いたり,顔をつけたりもぐったりする練習にはりきって取り組んでいます。「はしらない」「しゃべらない」「とびこまない」というプールでの3つの約束もしっかり覚えました。水となかよしになれるようがんばってほしいと思います。

6月25日の給食

画像1画像2画像3
献立:江波巻き・カープ鶏10(テン)・ひろしまっこ汁・牛乳

 今日は,中区にある小学校の吉島東小,江波小,舟入小,千田小の子どもたちだけが食べる,中区独自の献立「中区ランチ」でした。中区ランチとは,広島県や広島市中区に深いかかわりのある給食のことです。
 江波巻きは,「江波地区」で昔から食べられている郷土料理です。カープ鶏10は,鶏肉の天ぷら,鶏天のことです。鶏天の衣に,赤しそから作られている「ゆかり」を混ぜ込んでいて,ゆかりで赤いユニフォームの広島東洋カープを表していました。鶏天の「天」は,カープ優勝10回目を願って,数字の「10(テン)」を使い,名づけました。
 子どもたちは,とっても楽しそうに給食を食べていて,上手に江波巻きも作っていました。
 今日の給食で使った食材は,調味料以外全て,広島県産のものでした。

 写真は,カープ鶏10と、江波巻きの具を作っている様子です。

3年生 おはなし会

画像1画像2
今日は図書ボランティア タンポポさんのおはなし会がありました。

子どもたちは1時間,夢中でおはなしを聞いていました。
靴もきちんとそろっていましたよ。

プログラムを持ち帰りましたので,
お気に入りのおはなしについてぜひ話してみてください!

しあわせのひまわり

 平成17年11月22日に当時矢野西小学校1年生の木下あいりさんが下校中に命を奪われるという痛ましい事件が発生しました。当時のあいりさんが育てていた大好きなひまわりの種を引き継ぎ、二度と同じような事件が発生することがないように願って、また、命の大切さを日々考え続けていくことができるように、広島市内の小学校で育てています。
 吉島東小学校でもしあわせのひまわりを育てています。美化委員会の児童が世話をしています。ぐんぐん大きくなり、花が咲いています。正門を入って右側、東脱靴場そばです。ぜひご覧ください。
画像1画像2

2年生 算数科〜3けたの数〜

画像1画像2
 算数では、「3けたの数」の学習に入りました。
100より大きい数の学習です。

数カードを置いて、
「354は、100を3個と10を5個と1を4個あわせた数です。」
「354の百の位の数字は3、十の位の数字は5、一の位の数字は4です。」
など言いながら、学習しています。
 まだまだ続きます。

Do!スポーツ 〜バレーボール〜

画像1
画像2
画像3
 6月24日(月),JTサンダーズの選手とマネージャーの方に来ていただき,バレーボールに親しみました。
 前半は,選手の方々のデモンストレーションでした。レシーブやスパイクの威力に驚きでした。
 後半は,トス練習をしたり,ミニゲームをしたりし,白熱しました。

 バレーの楽しさを全身で感じることができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立吉島東小学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目2-7
TEL:082-249-1045