![]() |
最新更新日:2023/05/24 |
本日: 昨日:21 総数:136956 |
明日は学習発表会!![]() ![]() ![]() 前日準備のそうじも一生懸命取り組んでいました。こういった裏での頑張りがあるからこそ、気持ちよく学習発表会当日を迎えることができます。明日は6年生が、吉島東小学校史上最高の発表で学習発表会を締めくくりますので是非お越し下さい! 私のお気に入りの風景 〜下書き編〜![]() ![]() ![]() 地域の方との花壇づくり
7月に続いて、10月25日(木)にも地域の方に来ていただき、花壇づくりに取り組みました。
今回は、プリムラポリアンサとチューリップをプランターに植えました。花が咲いたときによりきれいに見える方法を想像しながら、植え方を教えていただきました。5・6年生の美化委員会の子どもたちは、チューリップの球根を手にし、教えてくださったことを理解しながら聞いていました。植えたばかりのプリムラポリアンサの土があまり動かないよう、手を添えて水を遣る方法も教えていたただきました。子どもたちは、早速、習った方法で水遣りをしていました。春に花を咲かせるのが楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 明日は学習発表会 5年生![]() ![]() 10月25日の給食![]() ![]() 今日は、1年生の国語科「サラダでげんき」にでてくる、りっちゃんのサラダでした。これは、りっちゃんという女の子が、病気のお母さんを元気にするために作ったサラダです。子どもたちにもとても人気で、よく食べていました! 写真は、クリーム煮を作っているところと、今日の給食です。 10月24日の給食![]() 今日は柿が給食に出ました。柿は、1200年前に日本に伝わった、今が旬の果物です。給食室で皮を一つづつむくのはとても時間がかかりましたが、そのおかげで、食べやすく、おいしかったです。柿が苦手な子どもも多かったようですが、少しでも頑張って食べることができていました。 写真は、すまし汁を作っているところです。 10月23日の給食![]() 今日は、小松菜の中華サラダに「糸寒天」がはいっていました。寒天には、お腹のそうじをする食物繊維が多く含まれています。シャキシャキの小松菜やホールコーンに糸寒天が混ざっていて、食感を楽しむことができました。 写真は、今日の給食です。 10月22日の給食![]() ![]() ![]() 今日は、切り干し大根を使ったはりはり漬がありました。少し七味が入っていることで、ぴりっとした味が食欲をそそりました。 写真は、はりはり漬を作っているところと、含め煮を作っているところです。 2年生 学習発表会の練習パート2![]() 初めてお面をつけて練習をしました。ネズミ役とねこ役の子がお面をつけます。 明日は頑張ります。 明日は校内発表会!![]() ![]() 私のお気に入りの風景 〜下書き編〜![]() ![]() 10月19日の給食![]() ![]() 今日は19日で食育の日なので、ごはんを主食とした一汁二菜の献立でした。ホキにゆかりを混ぜた衣をつけて、揚げているホキのゆかり揚げは、ほんのりしその香りがして、とてもおいしかったです。 写真は、ひろしまっこ汁を作っているところです。 10月18日の給食![]() ![]() ![]() 今日は、ぶなしめじとえのきたけを使ったきのこスパゲッティでした。子どもたちが食べる頃にちょうど良いスパゲッティの固さになるように、給食室では、アルデンテで茹で上げています。 写真は、パスタを茹でているところと、きのこスパゲッティを作っているところです。 2年生 図画工作科〜ストローでこんにちはパート2〜![]() ![]() 前回亀や人間が多かったと書きましたが、こんなのを作っている子もいました。 学習発表会でする「ニャーゴ」の影響でしょうか。猫です。 楽しそうに作っていました。 今度生活科でも、動くおもちゃを作ります。動くというところがいいですね! 体育館練習 5年生![]() PK大会![]() ![]() ![]() 1チーム5人で編成し、各チーム5人ずつシュートし、得点が多かったチームの勝ちです。準備や審判は体育委員会の児童と担当教員で行っています。トーナメント表を職員室前の掲示板に貼っています。どのチームが勝っているか関心をもって子どもたちが見ています。 9日(火)から中学年の部を、15日(月)からは低学年の部を実施し、今日から高学年の部が始まりました。 修学旅行説明会![]() 体育館での練習・・・![]() ![]() 切磋琢磨![]() ![]() 東京オリンピックの聖火リレーのトーチとユニフォーム
4年生の児童が、自主学習で、家族を紹介した作文を書きました。ご家族に1964年に開催された東京オリンピックの聖火ランナーをされた方がおられるそうです。
10月19日(金)に、当時使われたトーチとユニフォームを見せていただきました。とても貴重なものです。聖火が燃えていた部分はトーチの色が変わっています。子どもたちは、本物に「うわあ。」と声を上げていました。ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() |
広島市立吉島東小学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目2-7 TEL:082-249-1045 |