最新更新日:2024/05/21
本日:count up13
昨日:101
総数:219030
★子供達の元気な様子をお届けします! ★HP address★ http://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index.php?id=e0895 ★

図画工作科「ほってすって見つけて」(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 図画工作科の授業で木版画に取り組んでいます。3年生までは紙版画でしたが、4年生では彫刻刀を使って版木を彫ります。作品のテーマは「リコーダーを吹いている自分」です。リコーダーを吹いている自分の写真を見て下書きし、カーボン紙で版木に写しました。
 1月25日の授業では、彫刻刀を使って彫りました。子ども達はけがをしないように、彫刻刀の持ち方や彫る向きに注意して、黙々と作品作りを行いました。完成目指して頑張っています。

書き初め会(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月12日(水)5,6校時に,書き初め会をしました。12月に講師の村田さゆり先生に教えていただいたことを思い出しながら,「画の長さと方向」,「点画の書き方・筆圧」,「上下の組み立て方」などに気を付けながら,集中して取り組みました。

読み聞かせ(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月16日(木)の読書タイムに,今年度初めての読み聞かせがありました。1組では「だいふくもち」「ちいさなサンタさん」,2組では「ゆき」「おおさむこさむ」のお話を読んでいただきました。
 久しぶりの読み聞かせでしたが,静かに聞くことができました。次回の読み聞かせが楽しみです。

あいさつ運動(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月15日(水)8時から4年1組の半数の児童が「あいさつ運動」を行いました。
 今週に入り,寒くなりましたが,寒さに負けないように大きな声で挨拶をすると,「おはようございます」と元気の良い挨拶が返ってきました。これからも寒さに負けず,進んで挨拶をすることができる4年生になってほしいです。

書き初め指導(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月14日(火)に,毛筆指導の講師として,地域で書道を教えておられる村田さゆり先生に来ていただき,書き初めの題材である「平和」の書き方を指導していただきました。
 上手に書くポイントとして「姿勢」「筆の持ち方」「半紙の置き方」などを教えていただきました。村田先生の手本を見ながら,一画一画丁寧に書き,これまで以上に真剣に取り組む姿が見られました。
 冬休みにも今回教えていただいたポイントに注意して練習し,新年度の書き初めで上手に「平和」が書けるといいですね。

中島スタンプラリー(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月10日(金),中島スタンプラリーが開催されました。今年も新型コロナウイルス感染症の影響で,感染症対策を講じながら,店番なしで楽しめるコーナーを各クラスで計画しました。1組は,「かんきょうクイズすごろく」で,かんきょうに関するクイズを出しました。2組は,「中島オリンピック」で,まと当てや,サッカー,バスケットを各コーナーで行いました。久しぶりの児童会行事で,楽しいひとときを過ごすことができました。

プラネタリウムの見学(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月3日(金),プラネタリウムの見学に行きました。今まで理科で学習した太陽や月や星の動きについて確認しました。その後,冬の星座について学習しました。冬休みの宿題で冬の星座をしっかりと観察して欲しいと思います。

【外国語活動】オリジナルピザを作ろう(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月30日(火),外国語活動で,オリジナルピザを考えました。タブレットを使って,おすすめピザを英語とイラストを入れて作り,それを班の友達に紹介しました。
 英語にもタブレットの使い方にも少しずつ慣れてきました。

【図画工作科】ギコギコトントンクリエーター(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月17日(水),図画工作科で,のこぎりを使いました。のこぎりで切る角度と,木材をしっかりと固定することを意識して,安全に気を付けながら切りました。細かい部品も巧みにのこぎりを使い,切り落とすことができました。

国際交流 ー外国について知ろう− (4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月16日(火)の2校時は4年1組,3校時は4年2組に,総合的な学習の時間で国際交流を行いました。メーガン・ライオンズ先生にお越しいただき,母国のアメリカについて紹介していただきました。「HOT POTATO」というゲームもして,外国語に親しむことができました。これからの外国語の学習でも楽しめそうです。

とび箱運動(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月16日(火),体育科の授業でとび箱運動をしました。台上前転のポイントを確認した後,自分に合った場で練習をしました。タブレットを使って自分の動きを確認しながら,より美しい演技に挑戦しました。

理科の実験(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月12日(金),理科の時間に金属を温めたときの体積の変化について,実験をしました。
 ガスコンロを使って銅棒を温めて,実験をしました。結果はなかなか目では確認しずらかったため,金属球を温めると,体積が大きくなることがよくわかりました。

【外国語活動】ほしいものは何かな?(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月11日(木),外国語活動で,好きな果物をたずねたり答えたりしました。授業の後半に,お店屋さんとお客さんに分かれ,好きな果物を探して,オリジナルフルーツパフェを完成させました。

タブレットを使って学習したよ(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月8日(月),総合的な学習の時間と理科の時間にタブレットを使いました。総合的な学習の時間では,環境問題についてテーマごとに調べ学習を行いました。理科の時間には,事前にカメラで写したヘチマや桜の写真を見ながらスケッチをし,春の様子と比較しながら気付きを書きました。
 これからもいろいろな教科で使っていきたいと思います。

理科の実験(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月5日(金),理科で実験をしました。「水は空気と同じようにあたためたり,冷やしたりすると,体積が変わるのだろうか」という学習問題に対して,予想を立てた後,実験をしました。グループで役割分担し,協力しながら水の体積の変化を見ました。
 最後に,次回行う金属の体積の変化について,学習したことをもとに,予想を立てました。次の実験も楽しみです。

外国語活動“What do you want?”(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月4日(木),外国語活動の勉強をしました。世界の市場の映像を見たあと,野菜や果物の単語の練習をしました。最後に,欲しい野菜や果物をカードゲームをしながら,たずねたり答えたりしました。
 これで,外国旅行に行っても上手く伝えることができそうです。

歌とピアノの演奏会(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月2日(火)2校時に,歌とピアノの演奏会がありました。プロのオペラ歌手のミポリンこと工西珠萌さんと,ピアニストの上野志保さんにお越しいただき,正しい腹式呼吸や歌う姿勢,発声の仕方など,楽しく教えていただきました。
 後半は,音楽の時間に勉強した「ゆかいなまきば」を楽しく笑顔で歌いました。
 来年,また来ていたく日までに,今日教えていただいたことを意識して練習し,さらに素敵な歌声を響かせて欲しいものです。

タブレットを使ったよ(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月1日(月)に,総合的な学習の時間と理科の時間にタブレットを使いました。一人一台ずつタブレットを使って,環境に関する調べ学習をしたり,秋の植物の写真を撮ったりしました。これから少しずつタブレットを使った学習に慣れていって欲しいと思います。

運動会の全体練習(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月19日(火)1校時に,運動会の全体練習がありました。運動会の開会式には,3,4年生が参加することとなっています。学校の代表らしく,入場行進も,式中の態度もとても立派でした。
 10月23日(土)の運動会当日も堂々とした姿で力を発揮して欲しいと思います。

外国語活動(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月18日(月)に,外国語活動で「アルファベットで文字遊び」を行いました。アルファベットの小文字と読み方に慣れ親しむために,カードゲームを行いながら楽しく学習しました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

警報発表時及び避難情報発令時、地震発生時における臨時休業等の取り扱いについて

シラバス

学校だより

いじめ防止

学年だより

お知らせ

ほけんだより

広島市立中島小学校
住所:広島県広島市中区加古町10-8
TEL:082-241-1757