最新更新日:2024/05/21
本日:count up8
昨日:101
総数:219025
★子供達の元気な様子をお届けします! ★HP address★ http://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index.php?id=e0895 ★

図画工作科「ともだち 見つけた!」 (2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 タブレットを持って,学校のいろいろな所に隠れている「ともだち」を見付けに行きました。「ここが目で,ここが鼻だよ!」「あ〜分かる分かる!」など子どもたちは,見付けたものを共有しながら楽しみました。

パソコンでお絵かき(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 久しぶりのパソコンでしたが,よく話を聞いて活動できました。文字の色変えをしたり,キーボードでのローマ字入力にもチャレンジしたりしました。そして,お絵かきソフトを使って絵を描いたり,スタンプを押したりして楽しくお絵かきをしました。

卒業をお祝いしよう(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の卒業が近付いてきました。一緒に遊んでもらったことや委員会などでお世話になったことなどを思い出しながら,「おめでとう」の気持ちを伝える準備をしています。

算数科「はこの形をしらべよう」(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 面を写し取ったり,組み立てたりして,箱の形についての理解を深めました。面の形や数,辺の長さに着目して考えました。「1年生の時も勉強したね。」と子どもたちは,学習のつながりに気付いていました。

自転車教室 (2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3 月4 日(金)に自転車教室を実施しました、交通安全課の方から話を聞いた後,実際に自転車に乗ってコースを走ってみました。周囲の安全に気を配りながらの運転は,思っていた以上に難しいようでした。
 自転車教室後には,テストもしました。合格者には,免許証が発行されます。3年生になって自分だけで乗ってもよい時が来るまで,乗り方を練習したり交通ルールについておうちの人ともう一度確認しておくとよいですね。

書き初め鑑賞 (2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 他の学年の書き初め会の作品を鑑賞しました。来年度からは,毛筆が始まるので,とても興味深く作品を見ていました。どの学年も丁寧に字を書いていることに感心している子どもたちでした。

生活科「冬ビンゴ」 (2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科「きせつとなかよし(冬)」の学習で,校庭や与楽園の冬を見に行きました。「葉っぱがなくなってる!」「鉄棒が冷たーい!」など冬らしさをたくさん見付けました。春夏秋冬のそれぞれの季節と仲良しになれたかな?

あいさつ運動 (2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月9日(水),あいさつ運動を2組が担当しました。朝早くに登校し,元気よく挨拶をしました。これからも「あいさつ名人」を目指して頑張ってほしいと思います。

図画工作科「音作りフレンズ」 (2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 図画工作科の授業で,楽器を作りました。身近な材料を使い,叩いたり,振ったりして音が出る楽器です。次の音楽科の授業で,演奏を楽しみたいと思います。

算数科「3mものさしを使ってはかろう」 (2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 長いものの長さを測るときに1mものさしがあると便利だと知った子どもたち。今回は,さらに長いものの長さを測るために「3mものさし」を作り,作ったものさしを使って,学校内のいろいろな物の長さを測りました。班で協力して上手に測ることができました。

おに退治 (2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月3日(木)「節分の日」。おに退治をしました。子どもたちの心の中には,「おこりおに」や「はずかしおに」,「いやいやおに」などがいるようです。「おには〜外」と元気よく心の中の鬼を追い払いました。

タブレットでプリムラ観察(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科で育てている「プリムラ」。今回は,タブレットで写真を撮って記録に残しました。花びらがよく写るように角度を変えたり,花の中心部が分かるようにズームにしたり,いろいろ考えながら写真に収めていました。
 こんな方法で観察日記を作成することができるということを子どもたちは知ったようです。

体育の時間(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 ボールを使った運動です。先日は,投げ方の学習をしてパイロン倒しをしました。今日は,ボールけりです。どこで蹴るか,軸足はどこに置くかを教えてもらって,いろいろな蹴り方を試しました。次回は,蹴ってパイロンを倒します。狙い通りに蹴ることができるでしょうか。

あいさつ運動(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 寒い朝に,子どもたちの元気な声が響きました。今朝は2年生があいさつ当番でした。「立ち止まってあいさつ」をする上級生が多く,これから真似をして,下級生も「あいさつ名人」が増えていくことでしょう。

図画工作科「たのしく うつして」 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 図画工作科では,「色版画」を学習しています。「ぼく・わたしが○○しているようす」を色版画で表現します。だんだんと版の作り方にも慣れてきました。版の完成までもう少し。どんな作品が出来上がるか楽しみです。

「おにごっこ」 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生は,国語科の授業で,説明文「おにごっこ」の学習をしています。そこで,いろいろな遊び方やそれぞれのおもしろさについて実感できるように,体育科の授業でいろいろな「おにごっこ」をしました。いろいろな遊び方を楽しく学習できたと思います。

「Meet」の使い方を教えてもらったよ (2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 オンライン授業にむけて「Meetの使い方」を学習しました。アカウントやパスワードに「アルファベット」がたくさん出てきて大変でしたが,実際に繋がってみんなの顔が映ると,とても嬉しそうでした。

生活科「冬がいっぱい」 (2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科の学習で,「冬」に関係するものをタブレットで調べました。「おせち料理」や「門松」,教科書に出ていた「雪まつり」などの画像検索をしました。この辺りでは実際に見ることの少ない冬の様子も知ることができました。

お楽しみ会 (2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月21日(火)に,お楽しみ会をしました。先日の「おもちゃまつり」や国語科での学習経験がここにも生かされているようでした。自分たちで協力して計画,準備,運営をすることができました。
 冬休みまであと少し。サンタさんはすぐそこまで来ています。

生活科「おもちゃまつり」 (2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月16日(木)は,「おもちゃまつり」本番でした。これまでの練習を生かして,おもちゃの紹介を上手にすることができました。また,1年生におもちゃで遊んでもらうときには,お手本を見せてあげたり,優しく遊び方を教えてあげたりする姿が見られました。たくさん人が来て大変だったようですが,楽しんでもらえてとても嬉しそうでした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

警報発表時及び避難情報発令時、地震発生時における臨時休業等の取り扱いについて

シラバス

学校だより

いじめ防止

学年だより

お知らせ

ほけんだより

広島市立中島小学校
住所:広島県広島市中区加古町10-8
TEL:082-241-1757