最新更新日:2024/05/22
本日:count up23
昨日:101
総数:219040
★子供達の元気な様子をお届けします! ★HP address★ http://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index.php?id=e0895 ★

パソコンでお絵かき(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 初めてパソコンルームで学習をしました。お絵描きソフトを使って,絵を描いたり,スタンプを押したりしました。今回は,初めてでしたが,一人一台の使用。あっという間に操作を覚え,思い思いに絵を描き楽しい時間を過ごしました。

生活科「ふゆとなかよし」(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 寒い朝でした。子どもたちは,通学路や校庭で集めてきた雪を手に登校してきました。ドカ雪ではありませんでしたが,早速,校庭に出て,今季初の「雪遊び」をしました。「冷た〜い。」「柔らか〜い。」「足跡がついて面白〜い。」と子どもたち。与楽園にも行ってみました。池には氷が張っていました。先生に棒で割ってもらったり,自分たちで観察池の氷を掴んでみたりしました。ガラスみたいに向こうが見えるのも,割ったり踏んだりしてみるのも面白い経験でした。

授業参観(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科「もうすぐ2年生」の学習で,この1年の成長を振り返り,頑張ったことできるようになったことを発表しました。おうちの方に見ていただくのは,緊張したようですが,とても嬉しかったようです。「かっこいい2年生」「きらきら2年生」目指して残りの日々も頑張ります。

節分の日

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年は, 124年ぶりの2月2日が節分の日となりました。子どもたちは,朝から「小学校にも鬼はくるかな?」「幼稚園では、怖くてないたよ」など,鬼の登場を恐れながらも楽しみにしている様子でした。
 生活科では,鬼の顔を描きました。「寝坊鬼」や「あわてんぼう鬼」など,自分の中の鬼をやっつけようと,新聞紙で作った豆で鬼退治をしました。
 そしてついに…中島タイムに「悪い子はいないかぁ」と鬼が教室にやって来ました。最初は,驚きを隠せない様子でしたが,「鬼は外」という掛け声と共に鬼を追い払うことができました。

算数科「大きいかず」(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数科で学習したことを生かし,「数探しビンゴ」をしました。大きい数は,数えるのも大変です。1・2・3…と1ずつ数える,2・4・6…2とびで数える,5・10・15…と5とびで数えるなどいろいろな数え方を班の友達と工夫しました。玉入れの玉は,91個,ドッジボールは,53個。正しく数えてビンゴになったでしょうか。

食育「マナー名人になろう」(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週は,給食週間。「感謝して食べよう」という学校全体でのめあてに加え,各学級でめあてを決め取り組んでいます。今日は,吉島東小学校の栄養教諭須山先生と一緒に「食事のマナー」について学習しました。日頃から言われていることや気を付けていることもありますが,改めてその理由を考え,自分たちの毎日を振り返りました。須山先生と一緒に練習した「美しい食器の持ち方」は,早速今日の給食の時から実践した子どもたちです。

国語科「たぬきの糸車」(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語科「たぬきの糸車」の学習のまとめです。好きな場面を視写し,その場面の絵を描きました。背景は,絵の具を使って仕上げました。
 「キーカラカラ キークルクル」いたずらっこのたぬきが糸車を回す真似をする場面と上手に回して糸を紡げるようになり,助けてもらったお礼をした場面が人気でした。

図画工作「うつしたかたちから」(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 版が完成し,いよいよ刷る時間が来ました。水で濡らした紙を先生と持って,ピンと張りながら版の上に置きます。バレンでくるくる回しながら色を写して,そっとめくると…「わ〜っ!」。綺麗に色が写り,できあがった作品に思わず声が出る子どもたち。
 初めての版画は,驚きと喜びの声と表情で溢れました。

図画工作「うつしたかたちから」(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 「紙版画」に初挑戦です。「色が写って絵になる」という不思議な仕組みを知り,わくわくしながら版を作りました。幹を貼り,形いろいろ・大きさいろいろ・色いろいろな葉っぱを貼ります。切ったり,シールをめくったりの作業もだんだんと上手になってきました。どんな「いろいろな木」になるか,完成が楽しみです。

お楽しみ会(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 新しい生活様式を身に付けながら頑張ってきた子どもたち。初めての「お楽しみ会」を計画して行いました。何をするかを考え,飾りを作り,「宝探し」や「何でもバスケット」「歌」など,みんなで一緒に楽しむという経験をまた一つ積みました。またこのような会ができるよう,残りの1年生の生活も頑張っていこうという話をしました。

絵の具を使って(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2回目の絵の具を使っての授業です。水の含ませ具合も少し分かってきたようです。「おこりふで」の時は,「おたすけ水」を使うこと,「なきふで」の時は,ミニぞうきんを使うことも覚えました。サンタさんがプレゼントを入れたくなるようなブーツは,アサガオのつるで作ったリースと共に飾りました。

絵の具を使って(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 図画工作科の時間に,初めて自分の絵の具道具を使いました。道具の名前や置き方を学習した後,「はじき絵」に挑戦です。「部屋」に出した絵の具と水を「広場」で混ぜて塗ると…「わあ!」パスで描いた絵や文字が浮き出てきました。「楽しい!」「もっと絵の具を使いたい!」
 そうですね。今度また絵の具を使いましょう。それまでに,持ち帰った道具を洗って準備をしてくのも大事なことです。

ぺったんコロコロ(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 図画工作科で,絵の具を使って「ぺったんコロコロ」をしました。ローラーやペーパー芯,カップなどをうつしました。重ねたり,転がしたり,押したり大きな画用紙があっという間にいっぱいになりました。

パンジーを植えました(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月に6年生の卒業を,4月に新1年生の入学をお祝いするためのお花を育てます。
 よく見ると,夏に育てたアサガオと比べて,花は小さく,形が違っていること,葉っぱの形も違うことなどが分かりました。春にモリモリと綺麗な花でいっぱいになるのが楽しみですね。

マーク先生と勉強しよう(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 国際交流の学習で,マーク先生と勉強をしました。イギリスは,日本から遠く離れていることや学校で掃除当番や給食当番がないことなどを教えてもらいました。「日本と違うんだね。」「いつかイギリスに行ってみたいな。」と興味津々。
 マーク先生との「お話タイム」は,緊張してほとんど目を見ることもできず,質問にも大きな声で答えられませんでしたが,「とっても楽しかった。」と子どもたち。
 THANK YOU MARK先生!

校庭の秋(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科で「あき見つけゲーム」をしました。校庭の木々もすっかり秋色になりました。雲一つない気持ちのよい青空を見上げ,落ち葉を拾ったり,鉄棒を触ってみたり…。「先生の影に隠れる」ことにもチャレンジして,影の不思議も感じました。
 さて,この秋は,これからどうなっていくのでしょう。楽しみですね。

生活科「どんぐりごまを 作って遊ぼう」(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 どんぐりごまを作って遊びました。初めて使う「きり」も安全に使うことができました。回る様子を見て,「ぶるぶる震えながら回る」「暴れる」「くるくる回って止まっているように見える」と発見がいっぱい。回し方もいろいろあるようで,どうしたら長く回るか,何度も試して挑戦していました。

生活科「どんぐりひろいに いこう!」(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 吉島公園に秋を見付けに行きました。イチョウの葉は黄色くなり,ドングリもたくさん落ちていました。帽子を被ったもの,つるつるのもの,まだ緑のもの,大きいものや小さいもの,様々なドングリをたくさん拾って持ち帰りました。
 「顔を描きたい。」「こまを作りたい。」「つなげてネックレスになるかも。」「リースの飾りにしよう。」どんぐりを使ってしたいことがいろいろ浮かんできた子どもたちでした。

10月の生活目標への取り組み(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 給食放送で,計画委員会から10月の生活目標「口とじて 目と手を使って チャイムまで」という掃除の仕方の目標を聞いたので,頑張ってみることにしました。6年生に教わって覚えた掃除の仕方もずいぶん手際よく自分たちで進められるようになっています。今月も頑張って,学校を綺麗にします。

学校探検〜先生探検〜(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科の学習で,学校探検をしました。今回は,先生探検です。「先生たちは,どんな仕事をしているのだろう。」というナゾを解きに行きました。質問をするだけでなく,お仕事体験もしました。
 「どきどきしたけど,楽しかった。」「クラスの先生と違う仕事をしていた。」「大変そうだと思った。」など新たな発見がいっぱいの学校探検となりました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

警報発表時及び避難情報発令時、地震発生時における臨時休業等の取り扱いについて

シラバス

学校だより

お知らせ

新型コロナウイルス感染症に係る配布文書について

ほけんだより

動画・音声・画像用

スクールカウンセラーだより

G Suite for Education

広島市立中島小学校
住所:広島県広島市中区加古町10-8
TEL:082-241-1757