最新更新日:2024/05/21
本日:count up12
昨日:101
総数:219029
★子供達の元気な様子をお届けします! ★HP address★ http://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index.php?id=e0895 ★

自転車教室(第2学年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 本校では,毎年2年生で「自転車の乗り方」の学習をします。自転車は車の仲間で,自動車と同様に守るべき交通ルールがあることを教えていただきました。そして,実際に乗ってコースを運転しました。思っていた以上にいろいろなことに気を配りながら乗らなくてはいけないことを短い時間の中でも知ることができたようです。
 自分の命・他の人の命を守って安全に自転車に乗れるよう,解禁となる3年生まで,おうちの方と一緒に練習をしてほしいと思います。

中区図書館探検(第2学年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科の学習で,中区図書館へ探検に行きました。地域にあり,日頃からよく利用している図書館ですが,改めて学校の図書室との違いなどを調べてみました。今回は,司書さんにもお話を聞かせていただき,いろいろな謎も解けました。
 高齢の方から小さな子ども,外国の人などいろいろな人が,無料で利用でき,楽しい時間を過ごすことができる場所で,その為の工夫がたくさんあるということが分かりました。

おもちゃフェスティバル(第2学年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科の学習で作ったおもちゃを使って,「おもちゃフェスティバル」を開きました。1年生を招待して,9種類のコーナーで遊んでもらいました。国語科や図画工作科の時間も使って準備を進めてきた2年生。「楽しい。」「もっと遊びたい。」という1年生の声に,達成感を味わえたようです。みんなで力と心を合わせて頑張ってきた「おもちゃフェスティバル」は,大成功でした。

PTC(第2学年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 ジャザサイズの先生をお迎えして,親子でダンスフィットネスを楽しみました。軽快な音楽に合わせてステップを踏み,体を動かしました。ダンスの先生に元気をもらいながら,フープを使って動いたりゲームをしたり,あっという間に時間が過ぎていきました。
 「あ〜楽しかった。」と子どもたち。体育とはひと味違う運動,おうちの方々との運動は,とても楽しかったようです。

森の忍者修行(第2学年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 広島市森林公園へ自然体験学習「森の忍者修行」に行きました。師匠に教えていただきながら,「かべのぼり」「ゆみや」「たにわたり」などたくさんの修行をしました。森の中のさわやかな空気を味わいながら,いろいろな修行に励みました。「忍」の焼き印を押してもらった合格証のペンダントをもらって,全員無事に忍者学校を卒業することができました。

おいもを食べたよ(第2学年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科の学習で育て,掘ったサツマイモを食べました。全員が包丁を使っておいもを切りました。どきどきしながらの挑戦でしたが,けがもなく上手に切ることができました。おいもをゆがいている時からいいにおい。あつあつのおイモは,とても甘くみんな満足。おなかもいっぱいになりました。自分たちだけでなく,日頃からお世話になっている先生方にもお裾分けして食べていただきました。

吉島中学校区小中連携教育研究会2

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は,「重さ」の学習をしました。はかりの目盛りの仕組みを理解し,重さを読み取れるようになりました。効率的な読み方もできるようになり,次回いろいろなものの重さを量ります。
 5年生は,「比べ方を考えよう」の学習をしました。平均の意味を理解し,考え方を式や言葉で説明し合いました。
 多くの先生方や保護者の参観のもと,子どもたちの学習の様子を見ていただくことができました。

吉島中学校区小中連携教育研究会1

画像1 画像1 画像2 画像2
 インクルーシブ教育システム構築指定を受け,算数の公開授業を4つの学級で行いました。
 たけのこ学級では,1年生「どちらがひろい」3年生「分数のたし算」の学習を行いました。終盤には,2つの学年が一緒に算数的な活動を行う場面もありました。
 1年生は,「なんじなんぷん」の学習を行いました。短針と長針の読みを学習し,動作化もしながら理解を深めました。

いもほり(第2学年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 待ちに待った「いもほり」の時間。4か月前に植えた苗は,つるも伸びて葉も茂っていますが,土の中でサツマイモがどのくらい育っているのかは分かりません。つるをどけ,ちぎれないように手で掘って,出てくる出てくるおイモたち。全部で100個以上のサツマイモを収穫しました。
 収穫後は,長いつるで遊びました。縄跳びをしたり,引っ張り合いをしたり思い思いに楽しみました。この後は,食べる楽しみも待っています。さて,どうやって食べようか。子どもたちと思案中です。

ドッジボール大会(低学年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1・2年生合同のチームで戦いました。これまでの練習で,投げたりキャッチしたり,素早く逃げたりいろいろなことが上手になりました。本番でも力を合わせ,声を出し合い頑張りました。優勝は青チーム,準優勝は黄チーム。どのチームも力を出し切り,満足そうな表情の子どもたちでした。

第2学年「マーク先生となかよし」

画像1 画像1 画像2 画像2
 国際交流の学習を行いました。平和文化センターの国際交流員マーク先生をお招きしてイギリスのことや英語を教えていただきました。
 「イギリスの学校では,子どもたちは,掃除をしません。」「え〜っ。」「イギリスの学校は土足禁止ではありません。」「お〜っ。」子どもたちは,楽しく異国の話を聞きました。その後は,一人一人がマーク先生と英語でお話。どきどきしたけれど,名前や聞かれた好きなものを答え,握手をして満足そうな子どもたちでした。

生活科「シャワーで遊ぼう」(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科「水となかよし」で,牛乳パックを利用してシャワーを作りました。「大きな穴から出る水は,太い。」「水が途中からクロスしてる。」「上の穴から時間差でジャワ-が出なくなるよ。」など,いろいろな発見をしました。友達とつなげたり地面に水で模様を描いたり,遊びも広がり楽しい活動となりました。

生活科「梅雨ビンゴ」(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 雨が降り,楽しみにしていたプールの授業ができなくなりましたが,ずっと待っていた雨の日にしかできない授業をすることができました。雨の日のにおい,雨の日の空,雨の日の校庭などを楽しみました。校庭にできた大きな水たまりでジャブジャブ歩くのも,こんな時でないと体験できません。
 「雨・雨・大好き・らん らん らん!」1年生の時,国語科で音読したフレーズがあちこちから聞こえてきました。

算数科「時計を生活に生かそう」(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 本年度,本校では「インクルーシブ教育」の構築に向けた授業改善を行っています。
 2年生の算数科「時計」の学習で校内研修を行いました。身体表現で時計の針の進む様子を表したり,自分たちの生活場面で時刻や時間を考えたりして理解を深めました。「正午」という言葉を学習した後,テレビで「正午のニュースです。」と言う場面も視聴し,実生活の中でも使われていることを知りました。

アオギリのお母さんに会いに行きました

画像1 画像1
 「平和」の学習で,アオギリの話を聞きました。原子爆弾に耐え,強く生き抜き人々の希望となったアオギリの思いを考えました。学校にも,アオギリの子ども(被爆アオギリ二世)が育っていることを知った子どもたちは,お母さんに会いに行くことにしました。
 平和公園に行き,傷だらけのお母さんを見ながら,「アオギリのうた」を歌い,絵本「アオギリのねがい」を読んでもらいました。
 74年目の夏が来ます。子どもたちにも平和への思いが少しずつ育ってくれていると思います。

サツマイモの苗を植えたよ(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科の時間にサツマイモの苗を植えました。観察の目も育ってきているようで,葉っぱがハートの形をしていることや,他の野菜の苗のように根っこがないこと等いろいろな発見をしました。
 その後,学級園に行き,教科書で見た方法を参考に植えました。斜めに寝かせて,そっと土を掛け,「大きくな〜れ!おいしくな〜れ!」と魔法を掛けました。秋の収穫が楽しみです。

GO!GO!町探検

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科の学習で,町探検に行きました。今回は,グループごとに自分たちの調べたい場所へ行きました。「アステールプラザ」や「保育園」「郵便局」など地域にある施設やお店に行ってインタビューしたり,町の中を歩いて虫や花を探したりしました。学校に戻ると,互いに見てきたこと聞いてきたことを早速友達に伝えていました。

町探検(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科の学習で,町の様子を調べに行きました。学校の北側と南側には,同じようにマンションやお店がいっぱいあったこと,南側には,「子ども110番」がいっぱいあったことなどたくさんの発見がありました。「もう少し詳しく調べたい。」「もう一度行って確かめたい。」などの声も聞かれました。

野菜の苗を植えたよ(2年生:生活科)

画像1 画像1 画像2 画像2
 苗屋さんに来ていただき,自分の鉢で育てる野菜の苗を買いました。早速,葉をそっと触ってみたり,においをかいだりして観察です。「大きくな〜れ。おいしくな〜れ。」魔法をかけながら,鉢に植えました。
 さあ,明日から栽培活動スタートです。

ふれあい校外学習(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生は,千田公園へ行きました。広い公園,たくさんの遊具で思い切り遊びました。「一緒に滑ろう。」「こっちの方に行ってみよう。」声を掛け合いながら,楽しそうに遊ぶ子どもたち。たっぷり遊んだ後に食べたお弁当の味は,格別だったようです。これを機に,友達の輪が広がったかな。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

警報発表時及び避難情報発令時、地震発生時における臨時休業等の取り扱いについて

学校だより

年間行事予定

いじめ防止

インフルエンザに関する報告

広島市立中島小学校
住所:広島県広島市中区加古町10-8
TEL:082-241-1757