最新更新日:2024/11/21
本日:count up133
昨日:99
総数:236261
★子供達の元気な様子をお届けします! ★HP address★ http://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index.php?id=e0895 ★

盲導犬ユーザーのお話を聞きました

10月31日(木)、盲導犬ユーザーの 小野 康惠 様にお越しいただき、3年生に向けて講話をしていただきました。
盲導犬とともに暮らしている小野さんの日常の様子や、周りの人々への願いなどの話を聞かせていただきました。
子どもたちからのたくさんの質問にも答えてくださいました。
今日は、子どもたちにとって、視覚障がい者や盲導犬のことを知る、貴重な学びの時間になりました。
講師の 小野 康惠 様、本日はありがとうございました。


盲導犬ユーザーのお話を聞きました 盲導犬ユーザーのお話を聞きました
盲導犬ユーザーのお話を聞きました 盲導犬ユーザーのお話を聞きました
盲導犬ユーザーのお話を聞きました 盲導犬ユーザーのお話を聞きました

「はらい」の達人になろう

3年生の書写の時間の様子です。
毛筆で「人」という字の練習をしていました。
「はらい」に気をつけながら書いていました。
「はらい」の達人になろう 「はらい」の達人になろう
「はらい」の達人になろう 「はらい」の達人になろう
「はらい」の達人になろう 「はらい」の達人になろう

エプロンにポケットをつけよう

6年生の家庭科の時間の様子です。
エプロンづくりが進んでいますが、今日は、ポケットをつける作業をしていました。
友達がミシンを使う際に、進んで協力する子もいて、感心しました。
エプロンにポケットをつけよう エプロンにポケットをつけよう
エプロンにポケットをつけよう エプロンにポケットをつけよう
エプロンにポケットをつけよう エプロンにポケットをつけよう

What do you have in your town?

5年生の英語活動の時間の様子です。
What do you have in your town?
We have a 〇〇.
というやり取りをしていました。
「勉学の秋」にふさわしく、子どもたちは意欲的に学習に取り組んでいます。
What do you have in your town? What do you have in your town?
What do you have in your town? What do you have in your town?
What do you have in your town? What do you have in your town?

音読発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語科では、「お手紙」を学習していました。
 学習のまとめとして、「音読発表会」をしました。これまでに学習した登場人物の様子や気持ちを工夫して音読していました。

もうどう犬ユーザーの方のお話を聞きました(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
総合「よりよいくらしについて考えよう」の学習で、盲導犬ユーザーの方のお話を聞きました。
盲導犬と一緒に過ごすことでよかったことや、生活の工夫について知ることができました。
街を歩いたり、バスに乗ったりする時に困っていることもお話ししていただき、自分たちにできることも学ぶことができました。
今日学んだことをもとに、これからより深く調べていきたいと思います。

児童朝会

 10月30日(水)児童朝会を行いました。学校長より、スポーツの秋、食欲の秋、芸術の秋、読書の秋の話があり、児童が頑張っている様子を全校児童で確認しました。
 その後、広島市科学賞、校内造形大会の表彰式を行いました。対象の児童は皆うれしそうな表情でした。祝福する児童も温かい雰囲気で、よい児童朝会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゴールめざして

6年生の体育の時間の様子です。
バスケットボールをやっていました。
子どもたちは先生から練習方法についての話をよく聞き、元気いっぱい体を動かしていました。
バスケットボール バスケットボール
バスケットボール バスケットボール
バスケットボール バスケットボール

音楽

3年生の音楽の時間の様子です。
子どもたちは先生の励ましを受けて、しっとりとしたきれいな感じで歌っていました。
音楽 音楽
音楽 音楽
音楽 音楽

社会科

5年生の社会科の時間の様子です。
わたしたちのくらしと工業製品とのかかわりについての内容でした。
子どもたちは活発に意見を出し合いながら、学習していました。
わたしたちのくらしと工業製品 わたしたちのくらしと工業製品
わたしたちのくらしと工業製品 わたしたちのくらしと工業製品

単位量あたりの大きさ

5年生の算数の時間の様子です。
「単位量あたりの大きさ」の単元で、速さの学習をしていました。
時速を分速に直すやり方について、意見発表をしていました。
運動会は終わりましたが、学習の方もしっかりとがんばっています。
速さ 速さ
速さ 速さ
速さ 速さ

もみじ

1年生の音楽の時間の様子です。
「もみじ」の歌を歌っていました。
先生の弾く伴奏に合わせて、子どもたちの元気な声が教室に響いていました。
「もみじ」のメロディーに合わせて、秋もたけなわへといったところです。
もみじ もみじ
もみじ もみじ
もみじ もみじ

造形大会表彰(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は夏休みの課題の表彰と、校内造形大会の表彰式がありました。特選に選ばれた人の紹介があり、みんなでお祝いしました。

サツマイモしゅうかく!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月にサツマイモの苗を植えました。
水をあげたり、雑草をとったりなどして育ててきました。

今日は、サツマイモの収穫です。

ツルを引っ張ると、

「サツマイモがあったよ!」

と、早速見付ける児童がいました。


もっと探く掘ってサツマイモを見付けようとする児童、
虫をつかまえようとする児童、
収穫したサツマイモの大きさを見比べる児童、

など、みんな思い思いの活動をして過ごしました。


お好み焼き

3年生の社会科の時間の様子です。
「わたしたちのくらしとものをつくる仕事」の学習で、お好み焼きを取り上げていました。
お好み焼きの材料や具にはどのようなものがあるのか、子どもたちが出し合っていましたが、かなり話が盛り上がっていました。
お好み焼き お好み焼き
お好み焼き お好み焼き
お好み焼き お好み焼き

いろいろな形

3年生の外国語活動の時間の様子です。
「triangle」「square」「heart」
など、形を表す言葉を取り上げ、活動していました。
いろいろな形 いろいろな形
いろいろな形 いろいろな形
いろいろな形 いろいろな形

空気でっぽう

4年生の理科の時間の様子です。
体育館で活動していました。
「空気でっぽう」を使って、空気の性質を体感していました。

空気でっぽう 空気でっぽう
空気でっぽう 空気でっぽう
空気でっぽう 空気でっぽう

運動会の絵をかこう

1年生の図工の時間の様子です。
先週末に開催された運動会を振り返って、絵をかいていました。
いろいろな場面が思い出されますが、どんな絵ができあがるのか、楽しみです。
運動会の絵 運動会の絵
運動会の絵 運動会の絵
運動会の絵 運動会の絵

いもほり

たけのこ学級の子どもたちが学級園でいもほりをしていました。
土を掘ってサツマイモが出てくるたびに、歓声が上がっていました。
「見て見て、お芋が出てきたよ。」
と、嬉しそうでした。
いもほり いもほり
いもほり いもほり
いもほり いもほり

運動会2024(その1)

10月26日(土)運動会が開催されました。
保護者や地域のみなさんが参観される中、子どもたちはせいいっぱいの演技をしていました。
1・2年生の「みんなが主役」は、題名通り、ダンスを踊る一人一人が主役になって、輝いていました。かわいらしさとがんばりが伝わってきて、見る人の目を楽しませてくれました。
3・4年生の「中島ソーラン 2024」は、赤と青のかっこいい法被を身にまとい、北海道のニシン漁での重たく大きな網を引っ張る様子を、力強さと滑らかさのある動きで表現し、気合いもよく伝わってきました。
5・6年生の「Do your best」は、大きな旗をはためかす姿に、美しさと迫力を感じさせ、タイトルどおりの自分の力を出し切った精一杯の動きで、さすがは中島小学校の高学年と思わせる、印象的な演技となりました。
選手リレーや応援係の子どもたちも、すばらしい走りや応援ダンスで、運動会を大いに盛り上げてくれました。
演技する人と応援する人が一つになって、すばらしい運動会となりました。
PTA役員の皆様、お手伝いをしてくださった保護者の皆様、早朝よりご準備いただき、ありがとうございました。
また、終了後、校内に残っていただき、テントの片付けやゴールの移動などのお手伝いをしてくださった保護者の方々、たいへんお世話になりました。
深く感謝申し上げます。
運動会2024 運動会2024
運動会2024 運動会2024
運動会2024 運動会2024
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

警報発表時及び避難情報発令時、地震発生時における臨時休業等の取り扱いについて

シラバス

学校だより

いじめ防止

お知らせ

インフルエンザ又は新型コロナウイルス感染症による出席停止及び再登校について

広島市立中島小学校
住所:広島県広島市中区加古町10-8
TEL:082-241-1757