最新更新日:2024/05/22
本日:count up27
昨日:101
総数:219044
★子供達の元気な様子をお届けします! ★HP address★ http://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index.php?id=e0895 ★

アオギリのお母さんに会いに行きました(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 平和教育プログラムで,2年生は,「被爆アオギリ」について学習しました。今日は,学校にある「被爆アオギリ2世」のお母さんに会いに,平和記念公園に行きました。お話に書いてあったように,幹には傷があり,痛かっただろうな悲しかっただろうなと子どもたちは思ったようです。そして,「あれから76年も頑張っているなんてすごい」という思いももったようです。
 平和で楽しくみんなが暮らしていくために,これからも学習していくことが大切だということを2年生なりに感じているようでした。

学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月30日(水)の授業風景です。
4年生は,午前中,平和記念資料館と平和公園レストハウスの見学に行きました。その見学のまとめとして,分かったことや思ったこと,平和への思いなどを書いていました。
1年生は,国語科「大きなかぶ」の学習で,動作化しながら「うんとこしょ,どっこいしょ。」の音読の仕方について工夫していました。
6年生は,理科の学習で,「葉のでんぷんは,どのようなときにつくられるのか」について実験した結果をまとめていました。

株式会社 ナガ・ツキ様より寄贈していただきました

 今年度も,(株)ナガ・ツキ様より,本校教育推進のために沢山の品々を寄贈していただきました。その贈呈式を本日6月30日(水)に行いました。寄贈していただいた品々を大切に使わせていただきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

ソーイングレベルアップ!(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科の時間に学習しているソーイング。前回の玉結びに続いて,玉止めの仕方を学習しました。
 初めは難しかった糸を針に通す作業や玉結びに少しずつ慣れてきた様子の子どもたち。しかし,初めての玉止めにはとても苦戦していました。針に糸をうまく巻くことができなかったり,指で固定した糸がほどけてしまったり…でも,友達と声を掛け合いながら,最後まで一生懸命活動に取り組んでいました。
 学校や家で練習を積み重ねて,さらにソーイングレベルをアップさせてほしいと思います。

学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月29日(火)の授業風景です。1年生は,国語科「大きなかぶ」の学習で音読の工夫をしていました。2年生は,算数科で何十何百の計算の仕方について,3年生は,平和学習で戦争の頃の暮らしについて学んでいました。今日は,午後から暑さ指数が31度を超えたため,熱中症対策として昼休憩に外遊びが出来ず,午後の体育授業も中止となりましたが,子どもたちは,暑さに負けず,よく頑張っていました。

7月の学校だよりと下校時刻

学校だより7月号と、7月の下校時刻をこのホームページ右下の「配付文書」に掲載していますので、ご覧ください。
こちらからも↓ご覧いただけます。
学校だより7月号
7月の下校時刻

重要 靴箱リニューアルしました!!

 古くなった職員・来賓用靴箱を,業務の先生と事務の先生とで,まるで新品!!のように綺麗にしました。
この靴箱は,西門側の渡り廊下から西校舎へ入る入口に置き,職員や来客用として使用する予定です。
 また,元々そこに置いていた木製の靴箱も使いやすく綺麗に修繕し,体育館と西校舎を結ぶ渡り廊下途中のスペースに置きました。
この靴箱は,PTAの皆様に使用していただき,そこからすぐに西校舎のPTA会議室へ入っていただけるようにしています。どうぞよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

自然体験活動「森の忍者修行」(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 広島市森林公園で自然体験活動「森の忍者修行」をしました。これまでも学校で「おだまりの術」や「お並びの術」などの練習をしましたが,今日は本番。師匠たちと「丸太切りの修行」や「目隠しの修行」「弓矢の修行」など9つの修行を頑張りました。「師匠の言うことをきく」「泣かない」「協力する」3つのめあてもクリアしました。
 楽しかったニン!

歩行教室 (1年生)

 23日(水)に,体育館で交通安全歩行教室を実施しました。
 市の交通安全対策係の方に,交通安全について分かりやすくお話をしていただきました。その後,教えてもらった正しい歩き方で,コースを歩く練習をしました。みんな張り切ってやり方を唱え,左右をよく見て歩くことができました。
 最後まで頑張った子どもたち。指導してくださった方に,「よくお話を聞いているね。」とほめてもらいました。
 交通事故にあわないよう,日々の交通安全に生かしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月28日(月)の授業風景です。緊急事態宣言が解除されましたので,授業でもできることが少しずつ増えてきました。音楽では,リコーダーの学習が再会しました。もちろん感染予防対策をしっかり行いながらの再開です。また,新型コロナウイルス感染症対策に関する学習も進めています。今日は,3年生が「マスクの正しい使い方」,6年生が「感染症予防のために自分たちにできること」について学習していました。

食育授業(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月25日(金),吉島東小学校の栄養教諭の先生をお招きして,食育の授業を行いました。5年生は「朝ごはんの働き」について学習しました。
 元気に過ごすためには,「頭スイッチ」「体スイッチ」「お腹スイッチ」の3つを入れられるようバランスのよい朝食をとることが大事であることを学びました。そして,そのことを生かして,班ごとに元気が出る朝ごはんのメニューを考え,発表し合いました。どの班も,3つの食品群をバランスよく考えたメニューを作っていました。
 朝食は,1日を元気に過ごす源であることを教えていただき,食事の大切さを改めて実感できた時間となりました。

体に良い食事を(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月24日(木)に,吉島東小学校の須山栄養教諭にお越しいただき,食育の授業をしました。食材は赤・黄・緑の食品群に分けられ,バランスよく食べることが大切であることを学びました。昨日の給食を赤・黄・緑の食品群に分けながら,バランスのよい食事について考えました。苦手な食べ物でも,体や栄養のことを考えて残さず食べたいと意欲が高まりました。

国語科「スイミー」(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語科「スイミー」の学習も終盤になりました。「しょうかいする文」を書くために,今日は,「あらすじ」を書く学習をしました。「はじめ」「中」「おわり」に,どの場面を選んで書くかを考えました。話の流れを考えたり,好きな場面から考えたり,選ぶ理由はいろいろ。読む人に伝わるような文章を目指して次の時間も頑張ります。

学活「マスクの正しいつけ方」(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月23日(水)5校時に、「マスクの正しいつけ方」について学習しました。これまで、コロナウイルス感染症などの予防のためにもマスクの着用が大切であることは知っていましたが、「鼻と口の両方を確実に覆う」「ゴムひもを耳にかける(耳が痛い人は頭の後ろで留めるなど工夫する)」「すきまがないようにつける」ことがポイントであることを学びました。これらのことに気を付けながら感染症予防を進めていきたいと思います。

非行防止教室(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月23日(水)3校時に、非行防止教室で、広島中央警察署の方にお話をしていただきました。万引きなどの犯罪は、自分や周囲の人を傷つけることになってしまうことや、信用を失ってしまうことなどを改めて確認することができました。また、相手の人の気持ちを考えて行動することが大切であることもDVDを通して考えていくことができました。「犯罪は絶対にいけない」「いけないことをしていたら、止める勇気をもちたい」などの感想が出ました。

校内研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月24日(木),校内で今年度第1回目の授業研究を行いました。本校では,どの子も「楽しく」「わかる」「できる」を実感できる授業を目指し,今年度は国語科を中心に研究を進めています。感染症対策として,参観する人数を最小限にし,他の教員は,別室にてリモート参観を行いました。講師として前校長の関 和典先生をお迎えしました。2年生の子どもたちは,はりきって授業に臨み,どの子も自分の考えをもって学習を進めていました。

7月の学校だよりと下校時刻

学校だより7月号と、7月の下校時刻をこのホームページ右下の「配付文書」に掲載していますので、ご覧ください。
こちらからも↓ご覧いただけます。
学校だより7月号
7月の下校時刻

1年歩行教室と交通当番講習会

6月23日(水),1年生の歩行教室がありました。広島市道路管理課の方々を講師にお招きして行いました。子どもたちは,しっかりお話を聞いて学習することができました。
子どもたちの学習後には,保護者を対象に交通当番講習会を行いました。保護者の皆様,今後とも子どもたちの安全のため,どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

非行防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2
6月23日(水),中央警察署生活安全課から講師をお招きして,非行防止教室を行いました。2校時は1〜3年生,3校時は4〜6年生が各教室にてテレビ放送で行いました。万引き等の犯罪行為を絶対にしてはいけないことや,スマートフォンなどのネットの危険,暴力,いじめなどについても大変分かりやすくお話ししていただきました。

食育学習「きゅうしょくじょうずになろう」 (1年生)

 22日(火)に吉島東小学校から栄養士の須山智恵先生が来てくださり,給食について教えていただきました。
 中島小学校450人分の給食をたった5人で作っていると知り,「えー!たいへん!」とどの子も目を丸くしていました。また,そんな大量の給食を作るためには,大きな道具を使うのだと実物を見せてもらいました。家庭用器具との大きさの違いに子ども達はびっくりです。
 食事についても,「苦手なものも一口は頑張って食べようね。」と話をされ,子ども達も大きくうなずきながら聞いていました。
 何でもしっかり食べて,丈夫な体をつくり,元気に過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

警報発表時及び避難情報発令時、地震発生時における臨時休業等の取り扱いについて

シラバス

学校だより

いじめ防止

学年だより

お知らせ

ほけんだより

広島市立中島小学校
住所:広島県広島市中区加古町10-8
TEL:082-241-1757